【2022年】動画撮影の「定常光(ビデオライト)」の人気おすすめ19選
スポンサーリンク

 

写真・動画撮影のライティングにおすすめの定常光(ビデオライト)をご紹介していきたいと思います。

定常光は写真撮影でよく使われるストロボと比較しても扱いやすく、動画撮影でも使える優れた照明機材です。

ライティングの結果が目で見えるので初心者でも扱いやすいですが、本格的な定常光ともなれば映画制作や番組制作プロの現場でも多用される奥の深い機材です。

今回は定常光の特徴、役割から失敗しない定常光の選び方を解説した上で、おすすめの機材をいくつかご紹介していきます。

 

 

この記事を書いた人

小野友暉

プロカメラマン小野友暉

(@yu_ki__kono)

大阪で活動するフォトグラファー / 映像クリエイター。年間書籍「プロカメラマンFile」2018-2020に選出&掲載。日本最大の写真の祭典「関西御苗場2018」でレビュアー賞獲得。仕事では広告写真や動画制作、写真教室講師等務める。毎月20〜30万円のガジェットや機材を購入するガジェットマニア。

 

 

定常光(ビデオライト)の役割・特徴

定常光(ビデオライト)とは文字通り、常に安定した光を発光する照明機材になります。定常光には「明るさが足りないところを補う」、「色や質感を調整する」、「被写体の立体感を作る」といった役割があります。

 

写真撮影でよく使われるフラッシュやストロボはシャッターを切った瞬間だけ光るのに対し、定常光は常に一定の光を発光し続けます。

撮影後の結果が前もって肉眼で見えるので、ライティングの作り込みも見ながらできます。

なので初心者の方でも容易にライティング撮影ができます。

 

失敗しない定常光ライトの選び方

定常光の選び方

定常光ライトは数千円で購入できる安いものから数十万円する高価なものまで様々です。用途にあった買い物ができるよう、失敗しない定常光の選び方としてチェックしておくべき項目をご紹介します。

 

1静音性で選ぶ

写真撮影時にはあまり関係ないですが、動画撮影に定常光を使う場合は静音性がどれだけあるかをしっかり確認しておくことをおすすめします。

動画撮影では音も収録することもあるので、定常光のファンの音がうるさいと動画の音声として収録されてしまいます。

ファンの音が気にならない定常光を選ぶと良いと思います。

ネットで購入する場合は、実際に確認することができないので、仕様・スペックを確認するか、販売ページの口コミで確認するのが良いでしょう。

 

 

2W(ワット数)で選ぶ

定常光には60wや150Wなど、ワット数という消費電力が示されています。

ワット数が大きいほど消費電力も増えます。ワット数の大きい方が一般的には明るくなるので様々な使い方ができますが、その分ビデオライトの価格も高くなります。

 

3Lux(ルクス)で選ぶ

Lux(ルクス)とは照らされた場所に、どれだけ光が入っているかを表す「照度」のことを意味しています。簡単に言えば明るさの単位になります。数字が大きければ大きいほど照らされた場所が明るくなると思っていて問題ありません。低価格のビデオライトにはLuxの表記がない場合が多いです。目安としては30,000Luxもあれば室内利用では十分な明るさになります。

 

 

4アクセサリー類が豊富かで選ぶ

定常光はそのままの光(ダイレクト光)で使うことと、ソフトボックスやリフレクター、ディフューザーなどを使って光を和らげて使うこともあります。

これから購入を検討している定常光がどれだけのアクセサリーに対応しているかもチェックしておくと良いでしょう。

本格的な定常光になるとソフトボックスやリフレクターにはそれぞれ対応マウントがあります。

例えばGodoxならボーエンズマウント、ゴドックスマウント。Profotoならプロフォトマウントといった種類があります。間違いのないように事前に確認しておきましょう。

 

5演色評価数(CRI、TLCI)で選ぶ

演色性(えんしょくせい)とは、照明器具がある物体を照らしたときに、その物体の色の見え方に及ぼす光源の性質のことを意味します。演色評価数(CRI)とは演色性の正確性を数値化したものになります。

CRI 100が一番正確な数値として0〜100の間で表記されます。数字が100に近ければ近いほど、正確な色を表現してくれる照明器具となります。

大体の目安としてCRI 92以上の定常光を選ぶと良いでしょう。ただし、CRIは現在精査されています。なのでもう一つのTCLI演色評価数も同時に参考にすると良いでしょう。TLCI演色評価数はBBCのエンジニアであるAlanRobertsによって開発され、ライトの色が参照サンプルと比較してどれだけ真であるかを測定します。

価格の安いLEDライトなどではCRIやTLCIの表記がないものもありますが、定常光としてそれなりの価格のするものは表記されているので、演色評価数を定常光購入の判断材料にすると良いです。

 

 

6利用シーンで選ぶ

どのようなシーンで定常光を使うかで選ぶライトが変わります。例えば、天井照明の影響を受けてしまう環境で定常光を使う場合、色かぶりが発生しないように色温度を変えられる定常光を選ぶと対応できる幅が広がります。

また人物撮影で多灯ライティングする際もライトには「キーライト、フィルライト、バックライト、アクセントライト」といった役割があります。

最初の1灯を考えている場合はメインとなるキーライトとして使える照明を選ぶのが無難ですが、2つ目、3つ目となれば、利用シーンを想定してどういう使い方をしたいかをはっきりさせておくと良いでしょう。

 

 

 

スポンサーリンク

おすすめの定常光(ビデオライト)19選

それではおすすめの定常光(ビデオライト)を19選ご紹介していきます。

(※2022年1月10日時点でのAmazonの価格を表記しています。ご覧になられている時期によっては価格の変動がある場合がございます。)

 

 

Kimwood ミニ型 LEDリングライト

Kimwood ミニ型 LEDリングライト

出典:Amazon

Amazon価格 1,872円

初心者向け

カメラをやっている人、やっていない人にかかわらず、パソコンでビデオ通話をされる方におすすめのミニ型リングライトです。Amazonベストセラー1位にも輝いています。クリップ式になっているので、ノートパソコン、デスクトップ型PC、タブレットなどさまざまなデバイスにすぐに付け替えることができます。また価格も手頃です。
サイズ ‎4.5インチ
重量 240g

 

◎口コミを紹介

ウェブ講座受講時に、暗さを感じたことがあったので、ライトほしいなーとおもっていたのですが、こちらはクリップの重さで自立もできると書いてあったのに惹かれて購入しました。1週間ほどつかってみましたが、現状はバックエンドにクリップでとめて高さを出し、子どもが机で勉強するのにつかっています。

 

 

Godox LED64

Godox LED64

出典:Amazon

Amazon価格 2,499円

初心者向け

手軽に使えて安くて質のいいポータブルLEDライト「Godox LED64」です。AC電源または単三電池4本で駆動可能でかなり小型軽量なので、持ち歩くこともできます光量は物足りませんが、どんな状況でもとりあえず照明が欲しいという状況にいいかもしれません。vlogなどをよく撮影するユーチューバーにおすすめのポータブルLEDライトです。本格的な動画ライティングをしたいという方にはあまりおすすめはしません。
演色評価数
W(ワット数)
Lux(ルクス) 1000Lux
サイズ 85 x 35 x 10 cm
重量 110g

 

◎口コミを紹介

単三電池4本を入れ、点灯してみましたが、最大の光量にすれば結構明るく、光量調節のダイアルでの無段階調節も問題なく、ポートレート撮影にも使えそうです。

 

 

VIJIM VL-81

VIJIM VL-81

出典:Amazon

Amazon価格 2,780円

初心者向け

ソフトボックス付きビーズソフトライトです。CRI95で、色温度の調光も3200K-5600Kで可能です。ライトには、ユニバーサルホットシューアダプターが装備されて、底面にある1/4インチのネジを使ってカメラ、三脚、マイクマウント、ライトスタンドにつけることができます。とても安価なので、カメラの上に載せる簡単なLEDライトが欲しい方におすすめです。バッテリー駆動で、最大輝度出力で最大150分使用可能です。
演色評価数 CRI95+
W(ワット数)
Lux(ルクス)
サイズ 縦89mm x 横75mm x 奥行き27mm
重量 114g

 

◎口コミを紹介

動画・静止画撮影の補助として購入しました。それなりにコンパクトで明るいですし、拡散してやわらかさがあるので良いですね。操作も2つのダイヤルで電源、光量、色温度を調整するのでシンプルでわかりやすく操作性もよいです。

 

 

Pixel G1S

Pixel G1S

出典:Amazon

Amazon価格 7,999円

初心者向け

PIXELのRGBビデオライトです。小型ながらも非常に高性能で、1万円を切る安価な価格設定も非常にありがたいです。ビデオライトは2500K~8500Kまで調光可能。HSIモード(360°フルカラー)でカラーライトとしても使用できます。アクセントライトとしての使い方にも向いています。バッテリー駆動で、USB-Cで給電可能です。フルパワーでの使用時間は150分。充電時間は2.5時間と使い勝手も良くお手軽な定常光です。
演色評価数 CRI:>97 TLCI:>96
W(ワット数)
Lux(ルクス) 1500Lux
サイズ 13.3 x 8.3 x 1.6 cm
重量 265g

 

◎口コミを紹介

LEDライトはいくつも買っていますが、いつも感じるのは「最小の明るさ」にしても明るすぎるのが不満でした。この機材は「明るさ1%」から設定出来ます!個人的には3%〜5%の明るさが使いやすいです。でも、暗いかと言えば「明るさMAX」にすると直視出来ないくらい明るいです!野外撮影が多いのでこれから活躍の場が増えそうです。(こればかり使う事になりそう)

 

 

Aputure AL-MC

Aputure AL-MC

出典:Amazon

Amazon価格 15,180

初心者〜中級者向け

「Aputure」のポケットライト「AL-MC」。カメラのホットシューにも取り付けられる小型のライトです。色温度も調整でき、RGBのカラーも発光できます。またBluetooth接続してアプリからコントロールすることも可能です。アクセントライトとしての使い方もできます。バッテリー駆動で、充電はUSB-Cで行えます。海外のYoutuberやビデオグラファーで使っている方をよく見ます。非常に人気の高い万能なポケットライトです。筆者もビデオ通話時のLEDライトとしてやアクセントライトとして愛用しています。
演色評価数 CRI96+
W(ワット数)
Lux(ルクス) 1100Lux
サイズ 14 x 11 x 9.8 cm
重量 128g

 

◎口コミを紹介

サイズを考えたら抜群に明るいというわけではないですが、まずは携帯性と磁石がついているので、間接照明や複数台用意して運用するとかなり面白いと思います。スマホで明るさを変えたり色を変えたりもできるんです。これには驚きました。管理用のアプリがイマイチわかりにくいというかとっつきにくいところがありますが、慣れてしまえば全然余裕です。

 

 

Ulanzi ハンドヘルドライト

Pixel G1S

出典:Amazon

Amazon価格 2,772円

初心者向け

Ulanziの激安ハンドヘルドライトです。片手で持てる小型のチューブライトで、Amazonで3,000円を切る値段ながらも360°フルカラー、2500K-9000Kの色温度を調光可能な優れたライトです。光量はあまり期待できませんが、暗いシーンでアクセントカラーをつけたい時なんかに大活躍します。マグネットがついているので、磁石がつくような場所であればどこでも取付けられます。Youtube、Tiktokの撮影や物撮りなんかにおすすめです。2000mAhのバッテリー内蔵です。
演色評価数 CRI 95+
W(ワット数)
Lux(ルクス) 700LUX/0.3m
サイズ
重量 109g

 

◎口コミを紹介

Instagram等の撮影用にと注文。早速使ってみましたが思っていた以上のクオリティの高さ。使い勝手と操作性がよく、簡単に使えるのもさることながら明るさにしては電池のもちがよく、ライト自体も明るさと色合いがよくて写真に撮ったものが綺麗に映えます。値段を考えたらお得だなと星5つ。

 

 

Neewer LED 660

Neewer LED 660

出典:Amazon

Amazon価格 12,999円

初心者〜中級者向け

Neewerの3200K-5600Kの間で色温度を変えることのできるLEDライトです。ACアダプタから電源供給もできることはもちろん、バッテリー駆動にも対応しています。屋外での利用も楽々です。低価格なので、初めてのLEDライトとしてもおすすめです。ダイレクト光ではパキパキな質感になってしまうので、専用のソフトボックスも一緒に購入すると光を和らげることができます。筆者はスタジオ撮影などでもカラーフィルターと組み合わせて使っています。
演色評価数 CRI96+
W(ワット数) 40W
Lux(ルクス) 0.5m、6000Lux 
サイズ 23.2x20x1.9cm
重量 約2Kg

 

◎口コミを紹介

コスプレイヤーさんの撮影会で光源をレンタルしていない場所での撮影だったのでそろそろ必要かと購入。現場はコンセントの使用禁止だったのでバッテリーも買っておいて良かった!実際に使ってみると10%の光量でも十分なほどの明るさで数時間使うことができて電源の心配はありませんでした。

 

 

 

Godox SL60W

Godox SL60W

出典:Amazon

Amazon価格 17,580

中級者向け

中国メーカーGodoxの低価格で高クオリティの定常光ライト「Godox SL60W」です。本格的な定常光としてはとても安価なので最初の一台としてもおすすめです。レンタルフォトスタジオでもよく見かける定常光です。静音性もそれなりにあるのでちょっとしたインタビュー動画やYoutube動画といった使用目的であれば十分です。演色評価数は93以上となっています。マウントはボーエンズマウントです。
演色評価数 >95
W(ワット数) 60W
Lux(ルクス) 4500Lux
サイズ 23x24x14cm (ランプカバー無し)
重量 1.61Kg

 

◎口コミを紹介

SLはバッテリー駆動できない版ですがその分価格が安い。光量は十分明るいのですが当初思っていたよりはといった感じでした。ファンの音はすごく静かな環境だと多少耳に付くかもしれませんが環境音がする場所なら無音に等しいです。

 

関連記事

 

 

Aputure Amaran COB 60X 60W

Aputure Amaran COB 60X 60W

出典:Amazon

Amazon価格 27,800円

中級者向け

Aputureから2022年1月に新発売されたばかりの超小型定常ライト「Amaran COB 60X」です。60Wという出力ながら、一辺11cmの超小型ボディ。さらには色温度2700K ~ 6500K調整可能な優れものの照明。価格も3万円を切るので、コスパ最強です。動画クリエイターなら絶対欲しくなる。筆者イチオシのライトです。
演色評価数 CRI≧96、TLCI≧96
W(ワット数) 60W
Lux(ルクス) 最大 37775lux@1mの照度
サイズ 11.7×11.1×11.1cm
重量 675g

 

 

NANLITE Forza 60B

NANLITE Forza 60B

出典:Amazon

Amazon価格 38,500

中級者向け

世界85カ国のクリエイターに愛用されているLED撮影ライト「NANLITE(ナンライト)」。その中でも人気が高く手頃で扱いやすいクリエイター向けのLEDビデオライトがこちらの「NANLITE Forza 60B」です。「NANLITE(ナンライト)」 は日本の人気YouTuberや映像クリエイターも絶賛する非常に優れたブランドです。Forza 60Bは2700K〜6500Kの色温度範囲に対応しているので、​利用シーンに応じて、柔軟に色温度を切り替え可能です。またコンパクト設計で、持ち運びも楽で、バッテリー駆動にも対応しているので、屋外での利用も手軽にできます!映像クリエイターにかなりおすすめの定常光になります。
演色評価数 CRI96 TLCI98
W(ワット数) 60W
Lux(ルクス) 本体のみ:2246lux リフレクター付き:13830lux
サイズ 195×105×80mm
重量 0.82kg

 

◎口コミを紹介

日本ではまだ知名度の低いNANLITEですが、海外の機材系チャンネルで高評価だったので購入しました。

色温度調節付きのスタジオライトをつかうのは初めてでしたがかんたんに朝日、夕日風のライティングができるので物撮りで活躍しています。
比較対象としてはアパチャーのLS60xがありますが、あちらはプレミア価格気味なのでこのforza60Bのコスパはかなり魅力的です。



Godox ML60

Godox ML60

出典:Amazon

Amazon価格 27,680

中級者向け

2020年に発売された「Godox ML60」です。コンパクトながらも十分な明るさを発光します。「Godox SL60W」よりも正確なカラーレンディション&ブライトを実現しました。さらにNP-F970バッテリーによるバッテリー駆動にも対応しています。小型で機動性に優れているので「Godox ML60」であれば屋外での使用も気軽にできます。他にも8プリセット照明FXや、超静音ファン、リモコン付属など魅力的なポイントがたくさんあります。マウントはネイティブゴドックスマウントになります。ソフトボックスを購入するときは注意が必要です。S2ブラケットを使うことでボーエンズマウントにも対応します。性能が良い分「Godox SL60W」よりも高価にはなりますが、屋外での使用や、持ち運びが多い方におすすめの定常光です。筆者もYoutube動画制作の案件なんかでよく使用しています。
演色評価数 CRI96 TLCI97
W(ワット数) 60W
Lux(ルクス) リフレクターを含む13000LUX  1M
サイズ 145x88x88mm(グリップとリフレクターは含まない)
重量 0.77kg

 

◎口コミを紹介

何年か前の60wLEDを持っていましたが、大きくてコンセントからの電源でしたのでロケでは使えなく、バッテリーで動いてソフトボックスなどのツールが使えて光量が大きくコンパクトなのを探していました。こちらの商品はその用途にぴったりでした。

 

 

NANLITE FS-150

NANLITE FS-150

出典:Amazon

Amazon価格 28,050円

中級者向け

海外クリエイターに絶大な人気を誇る、NANLITEのコスパ抜群の定常光「FS-150」です。2万円代で180Wの定常光が手に入るのは、他ブランドでは考えられないくらい安いです。かといって、ライトとしての質が低いわけでもないので、長く使える定常光です。最初の1台や2台目におすすめのライトです。もしくは少ない予算でそれなりの定常光が多灯欲しいという場合もおすすめです。
演色評価数 CRI:96 TLCI:98
W(ワット数) 180W
Lux(ルクス) 輝度(1m):本体のみ:6903lux、付属リフレクター使用時:26380lux
サイズ 288x137x115mm
重量 2.27kg

 

◎口コミを紹介

180Wの定常光は本当に明るいです。素材の質も素晴らしいです。

 

Aputure Amaran 100X

Aputure Amaran 100X

出典:Amazon

Amazon価格 25,520

中級者向け

コンパクなサイズながらも&非常に強力な明るさの「Aputure Amaran 100X」です。消費電力は130Wで、343000Luxと室内で使うには十分なスペックを誇る定常光(ビデオライト)になります。小規模なプロの映像現場でも使われることのある本格的なライトです。
演色評価数 CRI 95+ TLCI 96+
W(ワット数) 130W
Lux(ルクス) 1メートルの照明は34000lux
サイズ
重量 1.37kg

 

◎口コミを紹介

外装の質感はややチープではありましたがしっかりはしていてデザインはカッコいいと思いました。やや大きいかなと感じましたが。光量色音の調整はしやすくとても気に入りました。

 

 

Godox VL150

Godox VL150

出典:Amazon

Amazon価格 42,159

中級者〜プロ向け

先ほど紹介した「Godox SL60W」よりもワンランク上をいく定常光ライトが「Godox VL150」です。GodoxのVLシリーズは軽量・コンパクトが売りの定常光で、VL300 / VL200 / VL150といったラインナップを揃えています。小型ながらも強力なパワー。そして静音ファンも搭載しています。またアプリからの操作も可能です。演色評価数は96と、照明の質も高いです。対応マウントはボーエンズマウントです。プロの映像クリエイターやフォトグラファーで使っている人も多く、インタビュー動画、Youtube動画、物撮りなど幅広い動画に対応できます。
演色評価数 CRI≈96TLCI≈95
W(ワット数) 150W
Lux(ルクス) 100%光の明るさ(LUX、1M)、反射板付き:61000
サイズ 30x14x18cm
重量 1.97Kg

 

◎口コミを紹介

Godox のSL150を持っていて、それを買い足そうとしたところ VLシリーズがあるのに気づきました。こちらの製品は電源とAC部分が分離しているタイプのもので、ライト部分は非常に軽くなってます。なのでそんなにきついライトスタンドは必要ではなく、まさにライトなライトです。

 

 

Godox SL150WII

Godox SL150WII

出典:Amazon

Amazon価格 42,589

中級者〜プロ向け

大人気Godox SLシリーズの「Godox SL150WII 」は第一世代Godox SL150Wの後継機になります。 150Wと大容量で高機能ながらも低価格を実現した定常光ライトです。CRI / TLCIグレードは96/97と、演色性が高く、8つの FX照明モードを搭載。もちろん、静音ファンでリモコンにも対応しています。VLシリーズに比べるとややコンパクト性は欠けますが、ある程度の明るさと機能が欲しいビデオグラファーにとってはコスパ抜群だと思います。
演色評価数 CRI≈96TLCI≈97
W(ワット数) 150W
Lux(ルクス) 100%光の明るさ(ルクス、1M):58000Lux
サイズ (標準リフレクターは含まれていません):34 * 20 * 16cm
重量 約3.33kg

 

◎口コミを紹介

ジャンボアンブレラを使えば、これの二灯で数人の全身を照らすのに用が足ります。発熱も少ないですし、ファンが非常に静かです。演色性も一般撮影では問題ありません。

 

 

Godox S30

Godox S30

出典:Amazon

Amazon価格 30,900円

中級者〜プロ向け

続いて紹介するのが、「Godox S30」です。こちらの定常光は投影アタッチメントと組み合わせることでスポットライトとして使ったり、光の形や強さ、硬さなどを思い通りにコントロールすることができます。プロダクト動画の撮影などで便利です。演色評価数は96となっています。
演色評価数 ≥96、R9≥95、TLCI(Qa)≥96
W(ワット数) 30W
Lux(ルクス) 11000Lux  散光 1M
サイズ
重量 907g

 

◎口コミを紹介

AC電源では満足しています。モバイルバッテリーでは仕様上10Wなので、使用するの厳しいです。使用するモバイルバッテリーは2.0A出力だと安定しないので、2.4A出力のものを使用したほうがいいです。

 

 

 

Aputure LS C300d Ⅱ

Aputure LS C300d Ⅱ

出典:Amazon

Amazon価格 119,000円

プロ向け

高機能で高スペックな定常光「Aputure LS C300d Ⅱ」です。従来モデルの「Aputure COB 300D」よりも20%明るくなりました。スタジオ照明としてはもちろん、TV番組制作や映画制作といった現場でも幅広く使用できる照明です。演色評価数は96です。プロのビデオグラファーやフォトグラファーにおすすめです。
演色評価数 TLCI : >=96 CRI : >=96 CQS :>=95
W(ワット数) 350W
Lux(ルクス) 55000Lux @0.5m
サイズ 298.4 * 215.6 * 344.5 mm
重量

 

◎口コミを紹介

BMPCC4K/6Kでの撮影に使用しました。自分の中では、光量・色ともに望んでいた以上の結果が得られたので満足です。

 

 

NANLITE PavoTube Ⅱ 6C

NANLITE PavoTube Ⅱ 6C

出典:Amazon

Amazon価格 10,890

初心者〜中級者向け

NANLITE PavoTube Ⅱ6 Cは調光&調色機能を備えたスティック型撮影用チューブライトです。全長25cmと小型ながら調色、調光機能や発光FX機能など、クリエイターさまざまな機能を搭載しています。初めてのチューブライトとして非常におすすめできるLEDライトです。価格も安く、小型なので持ち運びも非常にしやすいです。アクセントライトとしても、工夫次第でさまざまな場面で活躍するので、まだチューブライトを持っていないというクリエイターにおすすめです。
演色評価数 CRI 平均95  TLCI 平均97
W(ワット数)
Lux(ルクス) 1540lux
サイズ 直径 3.8cm   全長 25cm
重量 260g

 

◎口コミを紹介

スティック型で持ち運びも便利でスペースにもならない!
ライティングで最後の一手間を加えるには打って付けの機材です!

 

 

\2023年1月に発売されたばかりの『NANLITE PavoTube II 15C 2kit』もオススメ/



Godox LC500R

Godox LC500R

出典:Amazon

Amazon価格 26,500円

ちょっとしたアクセントをつけたいときにおすすめのLEDチューブライト「Godox LC500R」です。ミュージックビデオやシネマムービーなどのちょっとしたアクセントカラーをつけたいときにおすすめです。バーンドアもついていて、とっても使いやすいチューブライドです。バッテリー内蔵のため、電源のないところでも使用できます。14種類のFX照明効果も備わっているので、映像の演出にぴったりです。シネマチックな映像をやMV撮影が多い方におすすめの定常光ライトです。
演色評価数 96のCRI 98のTLCI
W(ワット数)
Lux(ルクス)
サイズ
重量

 

 

 

最後に

以上、写真・動画撮影のライティングにおすすめの定常光をご紹介しました。

動画事業が伸びている現在、Web上の動画のクオリティもものすごい勢いでよくなっています。動画のクオリティを上げる一つの方法として良い定常光を導入することをおすすめします。

 

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事