スポンサーリンク

 

小野友暉
どうも、関西写真部SHAREの小野友暉(@yu_ki__kono)です。

 

今回は定常光を3灯使って、海外Youtuber風のカッコイイ動画ライティングを試してみたので、その模様をご紹介します。

最近Youtubeを始められる方が非常に多くなりましたが、映像のクオリティをあげるためにもしっかりライティングすることをおすすめします。

 

ちなみにこちらがライティングなし(暖色系天井照明)と、しっかりライティングした映像を比較したものになります。

比較

ご覧いただくと分かるとおり、ライティングなしの動画と、しっかりライティングした動画では、クオリティに大きな差がつきます。

それでは動画ライティングテクニックの一例をご紹介します。

 

 

動画では定常光が基本

まず、動画撮影では基本的に定常光を使います。写真撮影ではシャッターを切った瞬間だけ光る、フラッシュ、ストロボに慣れている人が多いと思いますが、動画では使うことはほとんどありません。

逆に定常光は、動画撮影でも写真撮影でも使えるので、フォトグラファーやビデオグラファーなら必ず持っておいた方が良いアイテムの一つです。

定常光の選び方、おすすめについては過去記事でもまとめていますので、ぜひご覧ください。

 

 

動画撮影での照明の目的と役割

ライティングしてみた

動画撮影における照明の目的は、「明るさが足りないところを補う」「被写体の色や質感を調整する」「立体感を作る」といった目的があります。照明は被写体の魅力を引き出すために必須のアイテムだと言えます。

 

また照明には様々なタイプと役割があります。タイプ別の役割についてそれぞれ解説します。

・キーライト(Key Light)

演出のメインとなるライト。カメラの脇や真上から投影することが多いです。ダイレクト光だときつくなるので、ディフューザーやトレーシングペーパー、ソフトボックスなどと併用して使うことが多いです。

 

・フィルライト(Fill Light)

キーライトによってできた影を緩和するために、反対側から照らすライト。

 

・バックライト(Back Light)

被写体の後ろ側から投光するライト。被写体の輪郭をはっきりさせたり、立体感を出したい時に使うことが多いです。

 

・アクセントライト(Accent Light)

背景の演出など、アクセントとなるような使い方をするライト。カラーフィルターなどを使って色をつけたりすることもあります。

 

 

スポンサーリンク

今回の動画ライティングに使った機材

定常光

今回は、最大で3灯ライティングを行うため定常光を3つ用意しました。

  • Godox VL150
  • Godox SL60W
  • Neewer LED Light 660

 

 

ビデオカメラは

  • SONY α7RⅣ
  • SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18

を使いました。

 

 

動画ライティングのセッティング

今回は1灯ずつ試していき、映像の違いを確認していきます。

 

 

1灯ライティングで撮影

ライティングしてみた

まずはキーライトとなる1灯で撮影してみます。

 

セッティングはこちらです。

動画ライティングセッティング①

キーライトとしてGodox VL150を使用。光を和らげるためと、光の方向をコントロールするために、85cmのソフトボックスとハニカムグリッドをつけました。また、背景がPCデスクだったため、PCのスクリーンセーバーも映像の演出として今回活用してみました。

 

ライティング結果がこちら。

1灯でライティングした動画

天井照明よりもはるかによくなっているのがわかります。人物の場合、天井照明よりも化粧の雰囲気や表情もより自然で伝わりやすくなります。キーライトを被写体の斜め前に設置することで、1灯でも立体感を出すようにしています。

 

 

この時注意すべきポイントが「キャッチライトがしっかり入っているか」です。

ポイント キャッチライト

しっかりと入れてあげることで人物の表情の印象が良くなります。

 

 

また、被写体の正面から斜め45度の位置から照らすことで、左の頬に逆三角形ができます。

ポイント 逆三角形

こちらは海外の映画でもよく使われるライトの設置角度です。逆三角形ができているかをしっかりとチェックしてみましょう。

 

 

 

1灯でも劇的に変化しましたが、「影がきつすぎる」のと、「背景が暗くなってしまっている」のが気になります。

気になるポイント

なので、続いて2灯目を足してこれらを改善していきたいと思います。

 

 

 

2灯ライティングで撮影

続いて、先ほどのキーライトに背景を少しだけ明るくするためのアクセントライトを足していきます。

 

セッティングはこちら。

動画ライティングセッティング②

 

キーライトに加え、アクセントライトとして使うのが、Godox SL60W。

アクセントライトを追加

こちらにリフレクターを装着し、その上に青い色がついたディフューザーを被せて背景を明るくしつつ、青い色を足していきます。

 

 

こちらのライティング結果がこちら。

2灯でライティングした動画

少しわかりにくいですが、先ほどよりやや背景は明るくなりました。1灯の時に比べて顔にできる影の濃さもやや薄くなりました。

 

 

ですが、「青いディフューザーの影響を受けてしまっている」のと、「頭の部分が背景に同化してしまい境界線がぼやっとしている」のが気になります。

こちらのライティング結果がこちら。

これらを3灯目で改善していきたいと思います。

 

 

 

3灯ライティングで撮影

バックライト

3灯目はNeewer LED Light 660をバックライトとして被写体の斜め後ろめからあてます。バーンドアで光の広がり方を少し狭くしてあげます。

 

セッティングはこちらです。

動画ライティングセッティング③

 

 

こちらのライティング結果がこちら。

3灯でライティングした動画

 

 

拡大して確認してみると

改善したポイント

頭の部分と背景が同化して境界線がぼやけていた部分がはっきりし、青いディフューザー付きライトの影響を軽減、同時にきつすぎる影も和らげることができました。

 

 

 

 

 

実際に撮影した映像

実際に撮影した映像がこちらになります。ぜひご覧ください。

最後に

以上、海外Youtuber風の動画ライティングについて解説しました。今回ご紹介した動画ライティングはYoutubeはもちろん、インタビュー動画などでも活用できます。

またご紹介したのはあくまで一例です。ライティングには決まった一つの正解があるわけではなく、アイテムを駆使して様々な方法でたくさんの正解が存在します。また撮影現場の状況などによってもライティング方法も変わるので、経験やアイディアも必要になってきます。

まずはライティングの基本を習得し、自身で応用してオリジナルのライティングを見つけてみてください。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事