動画初心者へ!動画撮影でおすすめの一眼レフ・ビデオカメラ用マイク
スポンサーリンク

今回は一眼ムービー入門・初心者の方へ、カメラ用の外部マイクについてまとめます。一眼レフカメラでムービーを撮影するのも一般的になり、一眼レフカメラやビデオカメラ用のマイクも数多くでてきました。ビデオカメラ用のマイクには様々な特徴や、種類、傾向があります。それぞれのカメラマンにあった最適なマイクが選べるよう、外部マイクの解説と、一眼ムービーにおすすめのマイクをご紹介します。

 

 

20210825 最新記事更新しました。

 

なぜマイクが必要か

マイクの必要性

例えばイベント会場でのセミナーなど、人の音声を録る動画撮影の場合、カメラ内蔵のマイクだと環境音を拾いすぎてしまう傾向があり、周囲の雑音で、喋っている人の声がかき消されてしまうことがあります。なので音声を録る場合の動画撮影では外部マイクは必須と言えます。動画の音声が聞き取りにくいと、見る人はストレスを感じてしまいます。動画の質は音声に大きく左右されるので、少しでもクオリティの高い動画を撮りたい場合、まずは状況にあった最適な外部マイクを用意すると良いでしょう。

 

 

カメラ用マイクの種類

カメラ用外部マイクには、「モノラルマイク」と「ステレオマイク」の2種類のマイクがあります。それぞれの特徴やメリット・デメリットをまとめていきます。

 

モノラルマイクの特徴

モノラルマイクのモノとは「単一」と言う意味もあり、1本のマイクで録音するマイクのことをモノラルマイクと呼びます。モノラルマイクで録った音をステレオスピーカーや、イヤホンで聞いても、左右どちらも同じ音が出ます。モノラルマイクで録音した音は真ん中に音が集中している分、迫力のある音になると言うメリットもありますが、平面的で音の広がりや臨場感を感じにくいと言うデメリットもあります。

また一般的にモノラルの音は長時間聞いていても疲れにくいと言われています。

 

ステレオマイクの特徴

ステレオマイクのステレオとは「立体」と言う意味があります。モノラルマイクが1本で録音するのに対して、ステレオマイクは2本以上のマイクを使って録音します。ステレオマイクで録音した音をステレオスピーカーやイヤホンで聞くと、左右から別々の音がでます。モノラルマイクにくらべて、より立体感や臨場感の感じられる音が録れると言うメリットもありますが、迫力の欠ける音になりがちというデメリットがあります。なので、ボーカルやナレーションなどの録音にはあまり向きません。

車が行き交う交差点の音や、山の中で聞こえてくる小鳥のさえずりなどの環境音を録る場合はステレオマイク一択になるかと思います。

 

 

スポンサーリンク

マイクの指向性

一眼レフカメラ用マイク

マイクの違いで重要となるのが、マイクの指向性です。指向性とは、どの方向の音を集音する事ができるかのマイク特性になります。指向性には大きく分けて3種類あり、「無指向性(全指向性)」「単一指向性」「超指向性」「双指向性」があります。4種類の指向性について、それぞれの特徴をまとめていきます。

 

 

無指向性(全指向性)マイクの特徴

無指向性(全指向性)のマイク

無指向性(全指向性)のマイクは指向性のないマイクのことを指します。指向性がないので、360度の範囲をカバーする事ができます。一眼レフカメラや、ビデオカメラ用のマイクではあまり採用されていません。

 

単一指向性マイクの特徴

単一指向性のマイク

単一指向性のマイクは特定の方向(前方)の集音をしやすい性質のマイクのことを指します。音を狙いやすく、ボーカルのレコーディング用マイクなどでよく使われます。一眼レフカメラ、ビデオカメラ用マイクでも多く採用されています。

 

超指向性マイクの特徴

超指向性のマイク

超指向性マイクは離れた距離から特定の音だけを集音する指向性をもったマイクのことを指します。テレビのロケなどでよく見られる「ガンマイク」に採用されています。一眼レフカメラ、ビデオカメラ用マイクでも採用されているものが多くあります。

 

双指向性マイクの特徴

双指向性のマイク

双指向性マイクは、マイク前面と背面からの音に対して同等の感度を持ったマイクのことを指します。主に、PC内蔵のマイクなどに使われる指向性です。一眼レフカメラ、ビデオカメラ用マイクでも、稀に双指向性のマイクがあります。

 

 

 

カメラ用マイクの接続端子の種類

続いて、カメラに接続する際の、マイクの接続端子の種類についてまとめていきます。接続端子には大きく分けて「ミニプラグ」「XLR」の2種類存在します。2種類の接続端子について、それぞれ特徴をまとめていきます。

 

 

ミニプラグ

ミニプラグ

ヘッドホンやイヤホンをはじめとする様々なオーディオ機器でも見られる一般的な接続端子になります。小型で取扱もしやすいですが、抜けやすかったり、故障しやすかったりで耐久性はやや低めです。

 

XLR

XLR(キャノン)端子

別名「キャノン」とも呼ばれていて、主に業務用のビデオカメラや音声機器などで使われます。音楽経験者であれば見たことある人もいるのではないでしょうか??ミニプラグに比べて耐久性は非常に高いですが、一眼レフカメラやビデオカメラとの接続に標準では対応していないので、間にPCMレコーダー等を挟む必要があります。

 

 

 

カメラ用マイクの電源

一眼レフカメラ用のマイクを使用するには電源が必要になります。マイクの電源にも様々な種類があるので、それぞれまとめていきます。

 

プラグインパワー

ミニプラグの接続端子でよく採用されている駆動電源です。カメラ側のマイク端子から電源が送られます。プラグインパワーは機器の相性も出ますし、安定感も機器によって大きく左右されます。機器の相性によってはホワイトノイズが乗りやすかったり、不安定になりやすいです。

 

電池

プラグインパワーの機器の相性によるホワイトノイズ問題を解消するために、マイク本体に電池を使用する駆動電源です。ホワイトノイズの問題は解消されやすいですが、電池切れ等に気をつけなければなりません。

 

ファンタム電源

XLR(キャノン)端子のコンデンサーマイクで接続する際に必要になる、ファンタム電源です。別名48Vとも呼ばれます。業務用のマイクやレコーディン等で疲れるマイクはほとんどがこの48Vでの電源が必要になります。電源が安定しているので音質も非常に良いですが、48Vのオン/オフの状態を気をつけなければなりません。

 

 

 

マイク風防についてと種類

風防とは、マイクの上に被せられている、スポンジ製や毛がついている柔らかい素材のことを言います。その名の通り、野外での風切り音を防いでくれる役割があり、別名「ウインドスクリーン」「ウインドシールド」「ウインドジャマー」とも呼ばれています。

 

ウレタン製の風防

ウレタン製のマイク

ウレタン製の風防はマイクで最も一般的な素材の風防です。スポンジのような素材で、マイクに標準装備でついている事が多いです。風切り音を防ぐ効果は「それなり」になります。

 

 

ウインドジャマーの風防

ウインドジャマーの風防

ウインドジャマーの風防は毛の素材を使った風防です。テレビのロケ撮影等で使われるガンマイクなどで多く使われます。マイクとは別売りで販売されている事が多いです。風切り音を防ぐ効果は非常に大きいですが、その分音の減衰も目立つため、野外での使用に限られます。

 

 

 

一眼ムービーにおすすめのモノラルマイク

一眼レフカメラやビデオカメラ用のマイクについて特性や種類等をまとめたところで、一眼ムービーにオススメのマイクをご紹介したいと思います。まずはモノラルマイクのおすすめから紹介していきます。

 

 

アツデン SMX-15

SMX-15

出典:アマゾン

信頼できる日本製ブランド「アツデン」のモノラルマイク。SMX-15は一眼レフカメラやコンパクトカメラ用に設計・開発された高性能マイクです。

 

指向性 超指向性
周波数特性 20-20,000Hz
感度 -36dB at 1kHz(0dB=1V/Pa)
インピーダンス 50Ω (at 1kHz)
最大入力音圧レベル 128dB SPL.(1kHz at 1% T.H.D)
最大出力 +6.2dBu
電源 単3形乾電池×2(アルカリ電池推奨)
接続端子 Φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

 

オーディオテクニカ AT9947CM

AT9947CM

出典:アマゾン

イヤホンのブランドでも知られるオーディオテクニカから、AT9947CMです。AT9947CMは発売からそれなりに経過しているのですが、未だに人気の高いマイクとなっています。値段も安いながらにとても高性能なため、一眼ムービー初心者の最初の一本としておすすめのマイクです。

 

指向性 超指向性
周波数特性 70~12,000Hz
感度 -32dB(0dB=1V/1Pa,1kHz)
インピーダンス 1.6kΩ
最大入力音圧レベル
最大出力
電源 プラグインパワー方式
接続端子 φ3.5mm金メッキ3極ミニ(L型)

 

 

 

 

シュアー VP83

VP83

出典:アマゾン

こちらもイヤホンブランドでも名高い「シュアー」からの一眼レフカメラ用マイク。VP83は非常にきめ細やかで解像度の高い音を収音できるよう設計されています。小型ながらも、とてもクリアで綺麗な音を録ってくれます。様々な録音環境にもVP83が1本あれば対応できます。動画撮影、初心者〜上級者まで使えるおすすめのマイクです。

 

指向性 超指向性
周波数特性 50-20,000Hz
感度 -36.50 dBV/Pa – 14.90 mV/Pa
インピーダンス
最大入力音圧レベル
最大出力
電源 単3形乾電池1本
接続端子 φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

 

ロード Video Micro

Video Micro

出典:アマゾン

マイクのブランドでは超大手の「ロード」から初心者にオススメのマイクです。集音性能は高く、軽量コンパクトを実現したマイクになります。とりあえずマイクが欲しいという方にいいかもしれません。

 

指向性 単一指向性
周波数特性 100~20,000Hz
感度 -33.0dB re 1 Volt/Pascal (22.00mV @ 94 dB SPL) +/- 2 dB @ 1kHz
インピーダンス 1.6kΩ
最大入力音圧レベル
最大出力
電源 プラグインパワー方式
接続端子 φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

 

 

 

ロード VideoMic Pro +

VideoMic Pro +

出典:アマゾン

プロ向けのショットガン式マイクロフォン。プロのビデオグラファーで愛用している人も多いです。2 段階のハイパスフィルターで道路や空調からの振動などの低周波数域を削減してくれます。高音質な音が録れて、長く使えるマイクが欲しいという方にオススメです。

 

指向性 超指向性
周波数特性 20~20,000Hz
感度 -33.6dB re 1 Volt/Pascal (21.20mV @ 94 dB SPL) +/- 2 dB @ 1kHz
インピーダンス 200kΩ
最大入力音圧レベル
最大出力 133dB (@1kHz, 1%THD into 1kΩ load)
電源 LB-1、単 3 電池 2 本、Micro USB による給電
接続端子 φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

 

 

 

一眼ムービーにおすすめのステレオマイク

続いて、一眼ムービーにオススメのステレオマイクご紹介します。

 

アツデン SMX-20

SMX-20

出典:アマゾン

アツデンから超小型のステレオマイクロフォンです。小型ながらも臨場感あふれるステレオ収録を実現してくれます。ステレオマイク、最初の1本におすすめです。

 

指向性 単一指向性
周波数特性 100-20,000Hz
感度 -40dB at 1kHz (0dB=1V/Pa)
インピーダンス 1.5kΩ (at 1kHz)
最大入力音圧レベル 100dB SPL. (1kHz at 1% T.H.D)
最大出力
電源 LR-44 ボタン電池
接続端子 φ3.5mmミニプラグ(ステレオ)

 

 

 

オーディオテクニカ AT9946CM

AT9946CM

出典:アマゾン

3つのマイクで、ステレオ収録を実現するステレオマイクロフォンです。ローカットスイッチ(PAT.)によりスイッチを切り替えるだけでで振動や風などの雑音を低減することができます。

 

指向性 MS方式ステレオガンマイク(単一指向性×2、超指向性×1)
周波数特性 100~12,000Hz
感度 -30dB(0dB=1V/1Pa,1kHz)
インピーダンス 1.0kΩ
最大入力音圧レベル
最大出力
電源 プラグインパワー方式
接続端子 φ3.5mm金メッキ3極ミニ(L型)

 

 

ゼンハイザー MKE440

MKE440

出典:アマゾン

ゼンハイザーの高性能なステレオマイク、「MLE440」です。一般的なステレオマイクだと横方向からのノイズまで拾いやすいというデメリットがありますが、このMLE440は一眼レフカメラの画角に最適化されており、必要な音声にのみフィーチャーして収録が可能になっています。お値段はそれなりにしますが、臨場感のある、高品質な音声を録音したいという方にはおすすめの作品です。

 

指向性 超指向性
周波数特性 50~20,000Hz
感度 切替式
インピーダンス
最大入力音圧レベル 132 dB SPL
最大出力
電源 単4電池2本
接続端子 φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

ロード Stereo VideoMic Pro Rycote

Stereo VideoMic Pro Rycote

出典:アマゾン

ステレオオンカメラマイクの定番、Stereo VideoMic Pro のアップデートモデル「Stereo VideoMic Pro Rycote」です。インパクトのあるこの見た目からもわかるように、マッチドペアカプセルを採用しており、高感度・低ノイズ化されたマイクです。

 

指向性 単一指向性
周波数特性 40~20,000Hz
感度 -38dB (12.6mV@94dB SPL)±2dB re 1V/Pa @ 1kHz
インピーダンス
最大入力音圧レベル 134dB (@1kHz, 1%THD into 1kΩ load)
最大出力
電源 9V アルカリ電池
接続端子 φ3.5mmミニプラグ

 

 

 

 

 

 

最後に

以上、一眼ムービー初心者に向けて、一眼レフカメラやビデオカメラ用マイクについてまとめました。動画撮影のクオリティを高めるために、音声はとても大事になってきます。綺麗に音声を集録するためにも、外部マイクの導入は絶対にした方がいいと、個人的には思います。どうぞご検討くださいませ。

 

スポンサードリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事