カメラ・レンズでは、肉眼では見えにくい星座や天の川などもハッキリとした写真にできます。
しかし、きれいな星空を撮影するにはカメラ・レンズの選び方が重要です。
本記事では、星空撮影に最適なカメラ・レンズについて解説していきます。明るく見える星々でも意外と暗いため、星空撮影では他の被写体とは違うテクニックが必要です。
これから星空撮影にチャレンジしてみたいという方も参考にしてみてください。
星空撮影に最適なカメラ・レンズを知ろう
スマホやコンデジでも星空撮影は可能ですが、きれいな星空写真は難しいです。本格的に星空撮影を始めるなら、レンズ交換式のカメラをひとつ手に入れたほうが良いでしょう。
星空撮影用のカメラは、次の点を重視するという選び方があります。
- 長秒ノイズや熱に強い
- 高感度ノイズに強い
長秒ノイズや熱に強いカメラ
ノイズには長秒ノイズ、高感度ノイズと大まかに2種類あります。
ノイズの種類のうち、シャッタースピードを遅くするほど、発生しやすいのが「長秒ノイズ」です。長秒ノイズが増えると余計な点々のようなものが星空写真に増えてしまいます。
カメラのイメージセンサー(撮像素子)に発生する熱が、長秒ノイズの原因です。
しかし、暗い星々を写真にするには、シャッタースピードを遅くしないといけません。デジタル一眼レフカメラはボディ内に熱がこもりにくい作りになっているため、星空写真に最適ですよ。
高感度ノイズに強いカメラ
ISO感度(光を増幅させて写真を明るくする機能)を上げるほど、発生しやすいのが高感度ノイズです。高感度ノイズはさらに輝度ノイズ、カラーノイズに分けられます。
輝度ノイズはザラザラ感が、カラーノイズは余計な色(赤、緑、青)が写真に写り込む現象です。最近では技術の進歩もあり、高感度に強いカメラが登場してきました。高感度に強いカメラかどうかは、常用ISO感度を見ると分かりやすいです。
星空撮影を始めたいときは最大の常用ISO感度が25600以上のカメラを選ぶと良いでしょう。
特にフルサイズデジタル一眼レフカメラは、イメージセンサーのサイズが大きいため取り込みできる光の量が多くなります。そのため高感度ノイズをなるべく抑えたい星空撮影にも最適です。
カメラと同じように選び方が重要となるのがレンズです。星々は地球の自転により、見かけ上少しずつ動いていきます。
F値の大きい暗いレンズになるほど、シャッタースピードが遅くなり、星々が流れやすいです。暗いレンズはノイズが増えやすいため、星空撮影ではなるべくF値の小さい明るいレ
ンズを選んだほうが良いでしょう。
明るい広角レンズを選ぼう
レンズには広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズと大まかに分けて3種類あります。
レンズの種類のうち、広範囲の星空を撮影したいときに便利なのが広角レンズです。一般的には焦点距離14mm~35mmまでの広角レンズが広範囲の星空撮影に適しています。
レンズには単焦点レンズ、ズームレンズとありますが、単焦点レンズのほうが明るいものが多いです。
広角ズームレンズだと明るくてもF2.8ですが、広角単焦点レンズではF1.4という明るいものが見られます。ただし、単焦点レンズはズームレンズのように焦点距離を変えられませんので、単焦点レンズを選ぶ際には注意が必要です。
風景を入れて広々とした星空写真を撮影したいときは、14mmの広角単焦点レンズが便利です。24mmの広角単焦点レンズは天の川を中心とした構図の星空撮影に使いやすいです。35mmの広角単焦点レンズは天の川の迫力を増したいときに適しています。50mmの標準単焦点レンズだと、風景と星空を入れる構図が難しいです。
構図に入れたい星々が低い位置にあるときは良いのですが、50mmの標準単焦点レンズは使いみちが限られます。