
スマホでの写真編集・加工アプリにおすすめの無料アプリをご紹介します。
SNSで統一感を出したいときに便利な余白をつけるアプリや世界中で人気の美肌加工アプリ、フィルムカメラで撮影したようなレトロな写真が撮れるアプリなど、いろいろな無料アプリを集めました。
写真に余白をつける・正方形になるアプリ
インスタグラムで特に大事なのがプロフィール画面での写真の統一感ですよね。自動で写真や動画に枠、余白を付けてくれるアプリを紹介します。統一感のある写真はフォロワーをのばすことに繋がります。ぜひ試してみてください。
正方形さん
正方形さんは、インスタグラム用にレイアウト、コラージュや余白の追加ができるアプリです。まず、アプリを開くと左上に表示されている花の形のようなマークをタップし、加工したい写真を選びます。指でサイズを調節することも可能ですし、下に表示されているアイコンをタップすると自動で写真がリサイズされます。これだけで完成!簡単に統一感が出せちゃいます。
PicFitter
写真や長方形の動画を正方形の枠内に収めることのできるアプリ。PicFitter(ピクフィッター)は、枠に色を付けることもできます。個性を出したい人にイチオシです。使い方は写真や動画を選択し、レイアウトを決めるだけというシンプルな操作です。
フィルムカメラ風のレトロな写真が撮れるアプリ
本物のフィルムカメラを購入するとフィルムや現像代にお金がかかる…。そんな時はフィルムカメラで撮影したようなノスタルジックな写真が撮れるスマホアプリが大活躍です!
FIMOレトロフィルムカメラ
実際に販売されているフィルムをアプリ内カメラで使用することができるFIMO レトロフィルムカメラ。フィルムのような写真を撮影するだけでなく、アプリ内でプリントも体験できる本格的な機能が搭載されています。
DAZZ
8種類のフィルムカメラ・インスタントカメラ、4種類のレンズが使える写真アプリDAZZ。フィルムカメラとレンズの組み合わせを変えると色々な雰囲気の写真を楽しめます。
ひとつのアプリで複数のカメラやレンズの組み合わせができるので、スナップやポートレートなどさまざまなシーンでフォトジェニックな写真が撮れます。
Filmollフィルムカメラ
スマホの画面にうつされた小さなファインダーを見ながら、フィルムカメラのようなアナログ感のある写真を撮影することができるFilmollフィルムカメラ。
天気や場所に合わせて撮影モードを切り替えたり、アプリ内に撮影した全ての写真を保存できます。
フィルムカメラ
どんな景色もノスタルジックに切り取るフィルムカメラ。
通常のカメラより画面が小さく、撮影後には写真をが現像されるのを見れるのが面白いポイントです。フィルムの独特なフィルターもあれば、ナチュラルな色味のフィルターもあります。
JB Filmshop
35㎜フィルムカメラ風の写真や動画が撮影できるアプリJB Filmshop。
無料版では5種類のエフェクト、2種類のレンズを使用することができます。写真はもちろん動画でも利用できるところが魅力的!
本格的な写真編集ができるアプリ
アプリクリエイターやデザイナー、フォトグラファーなど、インスタグラムをアートでクリエイティブな世界にしたい方にオススメなアプリを紹介します。
Adobe Photoshop Fix
Adobe Photoshop Fixでは、iPhoneやiPadを使って、画像の修復やカラー調節など、写真をレタッチすることができます。Creative Cloudと連携しているので、他のPhoto Shopのアプリに送ることも可能です。
Adobe Photoshop Express
写真やイラストの作成・加工や、WEBサイトのデザインもできます。Adobe Photoshop Expressは、アーティストやフォトグラファーが多く利用している、クリエイティブな写真に向いているアプリです。
Adobe Photoshop Mix
Adobe Photoshop Mixは、写真の切り抜きやプロフェッショナル編集機能をモバイルで実現したアプリ。Adobe Photoshopと連携させることで、更にクリエイティブな演出ができます。
Adobe Lightroom mobile
スマホで簡単にRAW現像ができるアプリ、Adobe Lightroom mobile。外出時の空いた時間などに、カメラからRAWを取り込んで手軽にRAW現像ができる大変便利なアプリです。
VSCO
写真の質を上げてくれるアプリVSCO。フィルターの種類がとても豊富で、調節も細かくできるので、今クリエイターたちの中で流行しています。アプリ内で写真管理もでき、更に世界中のクリエイターの写真を見ることもできます。
Polarr
lightroomのような本格レタッチをスマホで簡単に楽しめる写真編集アプリPolarr。
フィルターの種類が豊富で、明るさや色味の調節機能も細かく設定できるので思い通りの仕上がりになります。
写真に文字を入れれるアプリ
チラシ、DM、広告の作成や、友達の誕生日にメッセージの入った画像を送ったりしたいときなどに役立つ、写真に文字を入れられるアプリを紹介します。
Phonto
200種類以上もの豊富なフォントを揃えている文字入れアプリ「phonto」です。
使い方を詳しく解説したレビュー記事も掲載中なので気になる方はぜひチェックしてください!
関連記事
PicSee
PicSeeはインスタ女子におすすめのアプリです。文字だけでなく、アートワークやスタンプの挿入など、写真を派手にしたり見栄えを良くするのに最適です。個性を出せること間違いなし!
文字入れくん
写真に縦書きで文字入れできるアプリ文字入れくん。横書きも対応しています!
フォントの種類が豊富で、フォントの色やサイズの変更も簡単です。
自撮りにおすすめ!人気の美肌写真加工アプリ
綺麗な自分を投稿して、いいねをいっぱいもらいたい!そんな人たちにオススメな究極の美白写真加工アプリを紹介します。
Ulike
女性に大人気のビューティーカメラUlikeは、加工機能が沢山あり自撮りを必ず可愛くしてくれるスーパーアプリ!
アプリ内でメイクができるので、すっぴんで撮影しても唇や頬に色をつけてナチュラル美人に見せることができます。
Pitu
中国発のカメラ・写真加工アプリPitu。バリエーション豊富な「メイク」機能でいつもと違う自分の顔を楽しんでみたり、自動で美顔にしてくれる人工知能加工で新しい自分を発見したり。
ステッカーもユニークなデザインばかりで他の人とSNSに差をつけられること間違いなし!
Rookie Cam
最強美白写真加工アプリ「Rookie Cam」は、ナチュラルで綺麗な肌にしてくれます。
女性に大人気のアプリで、肌荒れや顔の調子が悪い日でもRookie Camを使えば“SNS映えする私”に大変身できます!
B612
女子高生のほとんどが使っていると言っても過言ではない「B612!」。
世界中で3億人もの利用者がいるアプリです。ビューティー機能が豊富で、小顔にもできちゃうんです。動画も撮れたり、動くスタンプ機能も付いていて友達と使うのにオススメです。
オリジナルフィルターを作成できるアプリ
写真加工アプリの多くは元々あるフィルターの中から好きな色を選び適用しますが、オリジナルフィルターを作成できる写真アプリでは自分好みの色味のフィルターが作れるので表現したい世界観や個性を引き出すことができます。
Infltr
Infltrは無限に独自のフィルターを作成できるスマホアプリです。有料版は無制限でフィルターを保存できますが、無料版は3つまでとなっています。
3つ以内であれば作り直しができるので色々な雰囲気の写真を楽しみ、もっと作りたいと思ったときに有料版に変更するのがおすすめです。
料理を美味しそうに見せる写真加工アプリ
最近インスタ映えするスイーツやご飯が増えていますよね。そこで、日常生活の中でもっと食べ物の写真を撮りたくなるアプリを紹介します。
Epicoo
食べ物をより引き立たせてくれるアプリ。30種類以上のライブフィルター機能がついていて、飲食店で他のお客さんに迷惑のかからないように無音機能もついています。
食品用にデザインされているので、誰よりお洒落なインスタ映えを目指せます!
Foodie
どんなにシンプルな食べ物でも「Foodie」を使うだけで、カラフルで綺麗な写真に仕上がります。
写真のセンスに自信がない方でも使いこなせて、食事をする度に撮りたくなっちゃうような万能アプリ。
↓レビュー記事はこちら
他の人の投稿をリポストできるアプリ
芸能人のインスタを見る人は多いですよね。どんなアプリを使って人気のアップする写真に仕上げているのか紹介します。
Repost For Instagram
インスタで知り合いが投稿した自分の写っている写真を自分のインスタに再投稿したい時に使うのが「リグラム」という機能です。ツイッターでいう「リツイート」のようなもの。
アーティストやモデルがメディアなどに自分の写真が取り上げられているときに再投稿しているのを見かけませんか?芸能人だけでなくインスタグラマーにはかかせないアプリです!
最後に
写真加工アプリを使用することで誰でも手軽にオシャレな写真編集を楽しむことができます。
ワンタップでフィルター加工ができちゃうので、外出先でパパッと写真投稿をしたいときにもおすすめ◎
今回ご紹介したアプリの中には実際に体験しレビューした記事を掲載しているものもあるので、ぜひレビュー記事もチェックしてくださいね。