
2022年5月8日(日曜日)は「母の日」。
最近はスマホでギフト選びから送付までお任せできるので、忙しいママもWEB上で済ませたいという方が多いと思います。
そこで、母の日ギフトの中でも子供のいるママにオススメしたい「オリジナルフォトグッズ」をお届け!なかなか孫に会えないばあばが笑顔になるギフトを集めました。
この記事の目次
「ばあば」に贈る母の日ギフトにフォトグッズを
家族の写真をプリントしてアルバムで楽しむのが当たり前だった昔と、スマホで写真も動画も管理できてしまう今。デジタルで楽しめる便利さも良いですが、おばあちゃん世代はやっぱり「形」に残して楽しみたいもの。
実は近年スマホやパソコンで簡単に作れる「オリジナルフォトグッズ」が母の日の贈り物に人気を集めています。
スマホやデジカメで撮影したお気に入りの写真を選んで、作りたいグッズにデザインするだけなので、育児や仕事で忙しいママも隙間時間に母の日ギフトをネットで注文することができます。価格も5,000円以下で作れるものが多く、贈り物にちょうど良いんです。
そこでママライター・かんばらふうこが実際に作って良かったイチオシのフォトグッズから、母の日ギフトにぴったりな華やかなフォトグッズをご紹介します。
母の日におすすめのフォトギフト 6選
母の日のギフトは、子供の笑顔が詰まった写真や、子供が愛情を込めて描いたイラストで世界に一つのオリジナルギフトを作ってみましょう。
1 マグカップ
出典:FUJIFILM
ばあばのおうち時間が幸せで溢れる「オリジナルマグカップ」。
食事中も、ホッと一息つきたい時も、孫をそばに感じられるマグカップで何気ない日常も彩りある1日になるかもしれません。母の日は上写真のようにお花を入れて贈るのも素敵ですよね。
マグカップは白い箱に入っているので、子供が箱にばあばへのメッセージやイラストを描いてプレゼントするのも喜んでもらえそうです。
参考価格:¥ 2,200(税込)
2 トートバック
出典:FUJIFILM
使うのが勿体ないくらい愛情たっぷりのトートバックもおすすめギフト!
筆者も実際に作ったことがありますが、作りが丈夫で、普段使いにはもちろん、エコバックやお弁当入れにもぴったりで愛用しています。ミニ収納ポケットもあるので、スマホや小銭ケース、鍵を入れる時に便利です。
サイズは2種類。花や動物のデザインテンプレートもあるので、簡単にオシャレなトートバックを作ることができます。
参考価格:¥ 2,640 ~ ¥ 3,300(税込)
3 フォトブック
出典:FUJIFILM
子供の成長記録、家族の思い出、ばあばと孫の写真を詰め込んだフォトブックも母の日に人気のギフトです。
最近は家族の写真共有アプリがあるので、撮影したその日に写真をアプリにアップすれば家族が気軽にスマホやタブレットで子供の写真を見ることができますが、やっぱりフォトブックのあたたかみはデジタルにはないもの。
富士フイルムのフォトブックは1ページに複数枚の写真を入れたり、スタンプ、文字、テンプレートがあるので『フォトブックをデザインする』ところから家族で思い出を振り返りながら形に残すことができます。
参考価格:タイプにより異なる
4 ハーフサイズプリント
L判プリントの半分サイズ!ハーフサイズプリントは新感覚の写真プリント&アルバムです。
白フチあり・なしを選択できるので、フチありにすると並べた時に統一感でます。写真の出し入れが簡単なので、ばあばが自分で好きな位置に並べて楽しむこともできます。
フォトブックは一度作ったら写真を追加することができませんが、写真アルバムであれば子供の写真が増えるたびにお気に入りをセレクトして贈れるので、贈る人にも、もらう人にも嬉しいサービスです。
参考価格:40円/枚
5 オリジナルフォトカレンダー
はじまり月を選べるから、母の日の5月スタートのカレンダーを作れるFUJIFILM Prints&Giftsのフォトカレンダー。
めくる度に可愛い孫の姿を見れるカレンダーにばあばも喜ぶこと間違いなし。壁掛けや卓上タイプ、大きさのバリエーションも豊富なので、ばあばのお部屋に合わせてカレンダーのタイプを選べます。
参考価格:タイプにより異なる
6 ウォールデコ
壁に飾っても、棚に立てかけてもオシャレなウォールデコ 。
とっておきの1枚を贈りたい時にオススメのフォトグッズです。額縁に入れず、軽いタイプもあるので、ばあばが自分でお部屋に飾る時に楽ちんです。
参考価格:タイプにより異なる
7 プリザーブドフラワー フォトフレーム
出典:amazon
置くだけでお部屋が華やかになる、お花と写真が一つになったフォトフレーム。
母の日という特別な日をより美しいイベントに盛り上げてくれるプレゼントです。離れて暮らしているばあばは孫の姿をあまり見れなくて寂しいはずなので、とっておきの1枚をプリントして送りましょう。
お花のカラーバリエーションが豊富なので、ばあばの好きな色やお部屋に似合う色に合わせてセレクトしましょう。
ママライターが富士フイルムでマグカップを作ってみた!
お気に入りの写真やイラストでオリジナルグッズを作れるFUJIFILM Prints&Giftsでマグカップを作ってみました。
編集ページでは、テンプレートを選ぶところからデザイン、注文まで簡単にできるので迷うことなく直感的に使えるところが嬉しいです。
複数枚の写真を入れて1つのマグカップの中にたくさんの思い出を作ることも、好きな写真を大きくプリントすることも可能です。
ギフトラッピングに入れてプレゼントしたい方は自宅に、フォトギフトをばあばの家に直接配送するのもOK!
完成まで少し時間がかかるので、注文前に何日に届くか確認してくださいね。
フォトギフトの楽しみ方
ママ・パパが子供の写真でフォトグッズを作りばあばに贈るのはもちろん、ばあばに体験してもらうという楽しみ方もあります。
毎年送ってもOK!子供の成長を感じられる
フォトグッズには先ほどご紹介したマグカップやトートバックだけでなく、スマホケースやカレンダー、キャンバスプリントなどさまざまな種類があります。
子供は1年でたくさんの成長を見せてくれるので、大きくなった姿や学校の行事など、毎年いろいろなフォトグッズにして贈ることで、ばあばも子供の成長を感じられます。
ばあばに好きな写真を選んでもらおう!
フォトグッズにする写真をばあばに選んでもらおう!
ママ・パパが良いと思っている写真と、ばあばがお気に入りの写真は意外と違ったりします。
年に1度の特別な日のギフトなので、ばあばが一生大切にしたいと思えるフォトグッズを贈るために選んでもらうという楽しみ方もおすすめです。
ばあばと孫の写真を撮ってフォトグッズに
ばあばが近くに住んでいるという方は、ばあばと孫の写真を撮り、最新の写真をフォトグッズにするのもおすすめです。
孫の写真はあっても、ばあばと孫が遊んでいる様子や話している自然な姿の写真はあまり撮っていないという方もいるかと思います。
母の日の機会に、ばあばと孫の写真撮影もサービスしてみてください。
孫の写真で毎日元気!母の日はフォトギフトを贈ろう
子供の写真を使ったフォトグッズはばあばを笑顔にしてくれること間違いなし!
どんなギフトを贈ろうか悩んでいる方も、フォトグッズに決めれば子供の写真を撮ることへの意識も変わると思います。