
子供も大人も“作って撮って楽しめる”ピンホールカメラをご紹介。
HOLGAやロモグラフィーをはじめとする人気メーカーのピンホールカメラから、アナログ感がたまらないレトロなピンホールカメラも販売されています。 今回は、ピンホールカメラの人気の理由と、おすすめのピンホールカメラをお届けしたいと思います。
ピンホールカメラとは?
ピンホールカメラとは、レンズを使用せずに針穴(ピンホール)を利用し撮影を行うカメラのことです。 レンズとピンホールの違いは、レンズは焦点を結びますが、ピンホールには焦点が無いというところです。 レンズの場合、焦点を合わせて被写体を綺麗に撮ることができても、それより近い・遠い被写体はボケた画像になってしまいますが、ピンホールの場合であれば、どの距離の被写体もボケずに撮影することができ、フィルム上で画像を作ることが可能です。 詳しい仕組みを知りたい方は、上の動画をご覧ください。
ピンホールカメラの人気の理由
デジタル化が進む現在で、今もなお愛され続けるピンホールカメラの人気の理由とは?
自分で作れて実際に撮影ができる
出典:lomography
現在販売されているピンホールカメラの多くが自分で作れるカメラです。
バラバラのパーツを一から組み立て、カメラを完成させるまでのフローを楽しむことができるので、子供から大人まで、カメラ好きな人からの人気を集めています。 また、ピンホールカメラであれば、作るだけでなく「撮る」こともできるので、作った後もずっと使い続けられるところが魅力的です。
アナログ感のある写真に仕上がる
ピンホールカメラは、フィルムを使って撮影をするので、アナログ感のある写真に仕上がります。
撮影スタイルはもちろん、写真もノスタルジックな雰囲気を演出できるので、フィルムカメラ好きな人におすすめです! ピンホールカメラによって、写真の仕上がりも全く違った色味や世界観になるので、他のカメラでは絶対に撮ることのできない特別感もあります。
子供の自由研究に人気
ピンホールカメラは、子供の自由研究や工作にも人気のカメラです。
ただ作るだけでなく、「どうしてピンホールを使用して撮影することができるのか」といった学びを得ることもできます。 そして、自由研究や工作で制作した作品は、作って終わりになってしまうことも多いですが、実際に写真を撮る・残すことができるカメラなので、子供も使い続けることができます。
人気のピンホールカメラおすすめ7選
おすすめのピンホールカメラをピックアップしました!
1エーパワー ピンホール100アイボリー
出典:amazon
アイボリー色のピンホールカメラ。FP-100Cの画面いっぱいに景色が写ります。 エーパワーのピンホールカメラは、さまざまなデザインやカラーを販売していましたが、、すでに完売しているものが多く、現在販売されているピンホールカメラはとても貴重です! 撮影は遮光シートを出し入れし行います。 フィルムは、富士フィルムのインスタントカメラフィルムを使用しています。写したその場でピンホール写真を楽しめるので、カメラ友達同士での撮影会にも話題作りにおすすめ! |
2天然木の 組み立て キット ピンホール カメラ
組み立て式
出典:amazon
オシャレで可愛い、天然木のピンホールカメラ。組み立て式で制作時間は約1時間ほど。1から本格的に作れるので大人も楽しめます!
撮影時には35mmフィルムを使用します。 実際に撮影した写真を見てみると、フィルムカメラのようなレトロな仕上がりになっており、ボケ感も味があります! 天然木を使用したデザインなので、インテリアとしてお部屋に飾ることはもちろん、8歳以上であれば誰でも気軽に撮影することができます。 |
3HOLGA Zero2000 Basic ピンホールカメラ
出典:amazon
120フィルムの大画面で撮影するピンホールカメラ。 ヴィンテージ感漂う外観がカメラマニアにはたまりません。フォーマット6X6、絞りF138、画角130°となっております。
コントラストの美しさが魅力で、HOLGAならではの独特な仕上がりになります。また、撮影スタイルはシャッターをずらし戻すだけといたってシンプル。 歴史あるZERO 2000を手に、街へ冒険に出かけましょう。 |
44M KidzLabs Pinhole Camera
組み立て式
出典:amazon
子供に人気のコミック誌「なかよし」に付録され、小学生の自由研究にも定番のピンホールカメラ。
部品の数も少なく、すぐに組み立てられるところが魅力です。 撮影した写真は、ピンホールカメラ特有の柔らかい仕上がりになります。子供から大人まで、世代を問わず愛されており、数々のメディアでも取り上げられているので、プレゼント用にもおすすめです。 |
5Lomography用紙ピンホール・カメラ
組み立て式
出典:amazon
ポップなデザインの組み立て式ピンホールカメラ。 必要なものは接着剤、定規、鉛筆、35 mmフィルムです。
紙なので、よりアナログ感があり、一眼レフやフィルムカメラとは違った触り心地が新しい撮影スタイルを実現します。 ロモグラフィーらしさ溢れる個性的な外観で、カメラ好きの子供心をくすぐります。 |
6Sharan SW-35
組み立て式
出典:amazo
35mmフィルムを使用した組み立て式ピンホールカメラ。Sharan SW-35には3種類のカメラがあり、それぞれ価格も異なります。
黒を基調としたシンプルなデザインで大人も使いやすいところが魅力的。いつものフィルムカメラでの撮影とは違った感覚で、ピンホールカメラで撮影したフィルム写真を楽しめます。 |
Sharan SW-35 DIY Make and Shoot Panoramic Pinhole 35mm Film Camera Kit by Sharan of Japan Ltd
7Videreピンホールカメラキット
組み立て式
出典:lomography
イギリス発のDIYピンホールカメラ。精密にレーザーカットされており、ヨーロッパの洗礼んされたデザインが人気の理由の一つです。
組み立て時間は約1時間。休日にお家でできる趣味の一つとしても楽しめます。 120フィルムで撮影された写真がこちら。昔の映画のようなノスタルジックさがあり、フィルムカメラで撮影した写真とは違った味があります。 SNS映えする外観で、若者からも注目を集めるピンホールカメラです。 |
まとめ
以上、ピンホールカメラについて紹介しました!
一眼レフやミラーレスなどのデジタルとは違った魅力があり、「自分でカメラを作れる」という楽しさもピンホールカメラが愛される理由にあります。 時代が進歩していく中で、アナログ感のあるカメラが残り続けるのも素敵ですよね。ぜひ、ピンホールカメラでいつもとは違ったカメラの楽しみ方を発見してみてください。