
みなさんは、アメリカやヨーロッパをはじめとする世界中の森や樹木を楽しめる「神戸市立森林植物園」をご存知ですか?
四季折々の植物、自然を感じられる森のカフェ、各国の歴史を感じるオブジェなど、神戸市立森林植物園にはいくつもの魅力があり、写真映えスポットでもあるので多くのフォトグラファーが写真を撮りに訪れます。
今回は、神戸市立森林植物園に行ってたくさん写真を撮影してきました!兵庫県の撮影スポットを探している方や自然に癒されたい方はチェックしてみてください。
緑がいっぱい!神戸市立森林植物園に行ってきた
自然を求めて神戸市立森林植物園に行ってきました。日々の疲れをリフレッシュできる素敵な場所だったので皆さんに写真と文章で魅力をお届けします。
六甲駅から車で約30分の大自然
神戸市立森林植物園には阪急六甲駅から車で約30分ほどで到着しました。北鈴蘭台駅からは無料シャトルバスも出ています。
私は兵庫県出身なのでよく神戸に遊びに行くことはありましたが神戸市立森林植物園に来るのは初めてです!関西写真部SHAREのメンバー数名とインスタグラムで人気のフォトグラファーやモデルさんと一緒に行きました。
園内に入ると沢山の緑に囲まれてついさっきまで都会にいたことを忘れてしまいます。桜やあじさい、紅葉の時期には季節の花の色で埋め尽くされて多くのフォトグラファーが撮影をしに訪れるそうです。
写真には写っていませんが入園してすぐのところにはカフェや雑貨店などのお店もあります。外に見える自然の景色を楽しみながらランチやお茶を満喫できるところが魅力的!
園内には各エリアごとに机やベンチもあるので、気持ちのいい天気の日はお弁当を持参してピクニックしてもよさそうですよね。
入園時には園内マップをもえらます。こちらのマップを見ながら園内をまわっていきます!
出展:https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/guide_garden/map/
シアトルの森
シアトルの森にやってきました!神戸市立森林植物園には約1,200種の木本植物が植栽展示されており、そのうち500種が外国産の木本植物みたいです。
原産別にエリア名が付けられていて、北アメリカ産樹林区、ヨーロッパ産樹林区、アジア産樹林区、日本産樹林区と、世界中の森を楽しめます!
テッテレーン!!ザ・森!!!
見渡す限り緑です。土曜日に行きましたが人も全然いなくてほぼ貸し切り状態でした。自然の中でモデル撮影をしたり風景を撮ったりしました。街中でポートレート撮影をすると周りに気をつかったり、常に人が通らないか気にしないといけないので、土日も人のいない神戸市立森林植物園は絶好の撮影スポットです!
丘の上にはクララが住んでいそうな家もあります。
だだっ広い森の中には謎のオブジェもあります。
謎のオブジェの正体は「海の灰色熊」。解説文があると森に歴史を感じられていいですよね。
森にはいろいろな道や階段があって散策するのが楽しかったです。神戸市立森林植物園で一日かけてかくれんぼをしてみたい…。
はじめて来た方が少しでも遠くに行くと迷子になってしまうほど広いです。園内放送で迷子の女の子がいると放送されていましたが「見つけるのに何時間かかるんだあぁぁ」というほどとにかく広いのでグループで来る際は人から離れないようにするのが一番です。かくれんぼは危険です。
シアトルの森を満喫したので次のエリアに行きます!
基本的に人は少ないですが時々ハイキングに来ている人を見かけました。森林浴ヨガやウェルネスウォーキングなどのイベントもたまに開催されているので健康を考えて体を動かしに来るのもおすすめです。
ブリスベーンの森
シアトルから徒歩3分くらいでブリスベーンについちゃいました。
調べたところ、実際にアメリカ合衆国のシアトルからフライトでオーストラリアのブリスベーンへ行くには早くて15時間以上もかかってしまいます。
地球儀で見ても果てしなく遠い…。と考えると神戸市立森林植物園であれば徒歩3分でシアトルとブリスベーンを行き来できちゃのでめちゃくちゃ便利です!
ブリスベーンの森には足のオブジェがありました。どういう経緯でこのような設計になったのかは分かりませんが、パワーを感じるので写真を撮りました。
オレンジ色のかわいい家もあります。カラフルなので家の窓から顔を覗かせたり中にあるベンチに座ったりしてモデル撮影をしたらインスタ映えしそうです!
家の前にもオブジェを発見。緑ばかりの中に設置されているので、なぜここに置かれたのか気になって仕方ありません。そして、説明書きがないときもあるので余計に気になってしまいます。
と、とりあえず小さな丘に登ってみます…!
自然の中で走るのはやっぱり気持ちがいい~。
インドア派なライターかんばらは普段運動をしなさすぎて不健康なので思いっきりはしゃいでみました。
一緒に来たSHAREメンバーは撮影を楽しんでいました。この日は大雨予報でしたが、撮影中は快晴で凄く心地良い日差しがさしていました。
都会の疲れを癒す緑に囲まれて…
エリアによって遠くの山が見えて景色が綺麗です。案内してくださったフォトグラファーの方の話によると春夏秋冬それぞれ季節の花が咲くと景色がまったく違って見ごたえがあるそうなので、季節の花が咲いているときにまた来たいです!
3つ目の家が登場。外観がおしゃれで海外に来たような気分を味わえます。
家の中には木のベンチが置いてあり、外の景色を眺めながら有意義な時間を過ごせます。
都会の生活では味わえないこの景色、紅茶とビスケットを持ってくれば良かったと後悔しました。芝生にレジャーシートを敷いて寝転がりながら山の景色を見ている夫婦もいました。
周辺に人がいないので自然を感じながら自由に食事をしたり寝そべったりできるところが、都会では中々できないので素敵です。
ちなみに、イスと机はこのような感じです。森のいたるところにあります。ひとつひとつの距離が遠いので、他の来場者に話し声が聞こえたりしないのが嬉しいです。お弁当などを持参していく方も食べ物が汚れないので安心!
撮影してもらったポートレート写真
今回、一緒に神戸市立森林植物園に行った関西写真部SHARE代表の小野友暉さんにポートレート写真を撮ってもらいました!
天気が良いときは森に日が差し込んで葉や花がキラキラして綺麗です。ポートレート撮影にもおすすめのスポットで、森の中でもいろいろな撮り方を楽しめます。
今回まわったのはシアトルとブリスベーンの森の2つでしたが、大きな池があるエリアやちびっこ広場があるエリアもあります。気になる方はぜひ紹介したエリア以外もまわってみてください。
さいごに
神戸市立森林植物園は心も体も癒される緑溢れるスポット。
阪急梅田駅からは電車で約30分で六甲駅に到着し都会からのアクセスも良いので気軽に行けるところもおすすめポイントです。そして何より、時期によりますが人が少ないので自然の中でポートレート撮影をしたいフォトグラファーにもってこいな場所です。
ぜひ、みなさんもカメラを持って神戸市立森林植物園に行ってみてください。