
ZEISSより、レンズ一体型デジタルカメラ「ZX1」が、2019年初頭に発売されることが発表されました!
レンズや機能の進化だけでなく、撮影した写真をその場でレタッチできるLightroom CCを搭載しており、世界中のフォトグラファーから注目を集めています。
そこで今回は、ZX1の特徴についてご紹介します。
ZEISSがレンズ一体型デジタルカメラ「ZX1」を発表
出典:engadget
ZEISSから発売予定の「ZX1」は、35mmフルサイズセンサーと、固定式レンズDistagon T* 2/35を採用した、レンズ一体型デジタルカメラです。
ZEISS新設計のZeiss Distagon 35mm f/2Tレンズに加えて、約3740万画素のイメージセンサーを搭載しています。
高い解像度を誇るレンズは、光学ローパスフィルターレス仕様。高コントラストで高品質のライブビュー出力を実現しています。
ZX1での動画撮影については、最高で4K UHDを30pまで、もしくは1920×1080 60fpsまで記録することができます。(1クリップ最長15分)
カメラ本体に保存されているファイルは、クラウドストレージへのアップロードか、メールへ送信することも可能です。
最低限の機能に抑えた美しいカメラボディ
出典:zeiss
ZX1は、フルフレームの37.4メガピクセルセンサーを搭載している、スタイリッシュなデザインの最新デジタルレンジファインダーカメラです。
出典:engadget
カメラボディは約800g。カメラ上部のシャッターボタン、シャッタースピードダイヤル、ISOダイヤルは、ZX1で唯一の操作部分となっています。
写真編集やその他の設定はタッチパネルで行うので、指のスワイプだけで撮影モードなどを切り替えられるシンプルな操作が魅力です。
新設計!Zeiss Distagon 35mm f/2Tレンズ
出典:zeiss
5群8枚構成のレンズ「Distagon T* 35mm F2」。ZEISSによりコンパクトでパワフルなミラーレスシステムで設計されており、絞り値はf/2-22、最小焦点距離は30cmです。
出典:zeiss
レンズとセンサーの部分が一体化でシールドされており、誇りや汚れの心配もありません。
ストリート撮影や旅行先での写真撮影など、レンズが一体型になっていることで、今までよりもスムーズな撮影を実現しています。
カメラ内でレタッチできる。Lightroom CCを統合
出典:zeiss
ZX1の注目ポイントは、なんと言ってもカメラ内でAdobe Lightroom CCを使用し写真レタッチができるというところです。
コンピュータ上のLightroom CCとの同期をすることができ、露出と色の補正から、細かい編集まで、本格的なレタッチを楽しめます。
また、Wi-Fiに接続することでレタッチした写真をSNSやインターネットにアップロードすることが可能です。
SDカード不要。内部フラッシュメモリを搭載
出典:zeis
ZX1のメディア記録方法はSDカードではなく、512GBの内部フラッシュメモリで行います。
フル解像度のRAW画像ファイルなら約6800枚、JPEGなら5万枚以上、20時間のビデオを保管可能。内蔵フラッシュメモリに大容量のデータを保存できるので、SDカードの必要がありません。
ZX1のスペック
出典:zeiss
ZX1のスペック詳細をリストにまとめましたので、参考にご覧ください。
画素数 | 3,740万画素 |
感度 | ISO 80〜51200 |
メカシャッター | 1/1,000秒〜1秒 |
電子シャッター | 1/8,000秒〜30秒 |
絞り | F2.0〜F22 |
シャッタースピード | 1/8000s |
通信機能 | Wi-Fi/Bluetooth/NFC |
まとめ
以上、ZEISSより2019年に発売予定のレンズ一体型デジタルカメラ「ZX1」についてご紹介しました。これまでのカメラにはなかった写真レタッチ機能や、レンズと一体化したボディなど魅力がたっぷりです。
発売が待ちきれません!
トップ画像出典:yodobashi