
そんな時におすすめなのが、プリント写真をデジタル化できるサービス「スマイル・シェアリング」です。
スマイル・シェアリングで写真のデジタル化をすることで、写真やアルバム、ネガなどの退色・劣化を防ぐことができ、災害などのもしもの時に思い出を失う心配もありません。
今回は、実際にスマイル・シェアリングで写真スキャンを行ったので、スマイル・シェアリングの利用方法と魅力をお伝えします。
スマイル・シェアリングでプリント写真をデジタル化してみた
スマイル・シェアリングでプリント写真をデジタル化してみたいと思います。
1申し込み方法
スマイル・シェアリングで写真をデジタル化するためには、まずはサイトより申し込みを行います。
スマイル・シェアリングのサイトを開き、右上に表示されている「お申込み」をクリックします。
3つのプランから申し込み方法を選ぶことができます。
今回は、セルフカウントプランを選択し、自分でデジタル化したいプリント写真の枚数を数えます。
大量のアルバムの利用時など、枚数を数えなくても申し込みができる「おまかせプラン」も選べます。
プランを選択したら、お申し込み情報や、名前や住所を入力するお客様情報に記入を行いましょう。
すべての入力が完了したら、申し込み内容に不備はないか確認します。問題がなければ確認画面下部に表示される「入力内容を確定して送信する」をクリックし、申し込みが完了します。
申し込みが完了したらこのような画面が表示され、登録したメールアドレスに申し込み完了通知と、発送先の住所が届きます。
これで申し込みは完了です!
2プリント写真を発送する
申し込みが完了したら、プリント写真の発送を行います。
大量のアルバムがある場合、事前に自宅へダンボール箱を届けてくれるサービス(有料)もあるようです。
プリント写真を封筒に入れ、メールに添付されている住所を書きます。
住所に間違いがないかを確認し、封筒を郵便ポストに挿入!
利用者が行う作業はたったこれだけで完了します。発送が完了したら、あとはデジタル写真の到着を待つだけです。
3スキャン完了から代金の振込みの流れ
プリント写真のスキャンが完了すると、メールで「作業完了とお代
メールにて料金が送られてくるので、代金の支払いを行いましょう。支払い方法は、クレジットカード払いか、指定の口座(みずほ銀行、または、ゆうちょ銀行)となっています。
支払いが完了すれば、あとはデータが届くのを待つだけです!
4写真・CD-Rが到着
写真データの入ったCD-Rとプリント写真が到着しました!CD-Rドライブが無かったり、ディスクが不要だったりする場合
さっそく、写真データがどのような仕上がりになっているのか確認してみます。
まずは、CD-Rをパソコンで読み込みます。
読み込んだテータは、このようにパソコンで確認することができます。
スマホやタブレットに写真を保存したいときは、Googleフォトなどの写真共有ソフトなどにアップロードすれば簡単に共有・保存できます。
5スマホで写真を楽しもう
写真データをスマホに写せたら、デジタル化された写真をチェックしてみましょう!


オリジナルの写真と補正後の写真を見比べてみると、色褪せが直っているのがわかります。
自分でスキャンをしようとなると手間や費用がかかりますが、スマイル・シャアリングでスキャンをすれば綺麗な仕上がりでありながら低コストでデータ化することが可能です。
今回スキャンした写真を2枚ご紹介します。
プリント写真をデジタル化することで、プリント写真が退色・劣化してしまってもスマホやパソコン内では綺麗なまま残すことができます。
また、災害で大切な写真を失った場合のことも考えてデジタル化しておけば、もしもの時も思い出を守ることができます。
スマイル・シェアリングの魅力
利用してみて分かった、スマイル・シェアリングの魅力を3つご紹介します。
高品質なデジタル写真が届く
スマイル・シェアリングのスキャンは、有資格者「デジタル・アーキビスト」の手作業により、1枚1枚丁寧に行われています。
ですので、元のプリント写真に存在しないようなデジタル線が写り込むことを防止し、高品質なデジタル写真が届きます。また、自動給紙型スキャナーで行うのではなく、手作業で1枚1枚スキャンをすることで、スキャナーのように写真を傷付ける可能性がありません。
デジタル・アーキビストによる高精度スキャニングで、スマホやタブレットでも綺麗な写真を見ることができます。
手間なくサービスを利用できる
スマイル・シェアリングの魅力の一つは、ユーザーがサービスを利用する上で手間がかからないところです。
ネットで申し込みを済ませスキャンしたい写真を送るだけなので、自宅でスキャンを行うよりもコストも手間も抑えることができます。
「スキャニングしたデータを指定通りにフォルダ分けしてほしい。」や「枚数が多いので小分けにして送付して欲しい。」などの要望をはじめとする、仕上がりや納期、スキャニング内容に関しての希望にも対応しているので、ユーザーはサービスへの満足感を得られます。
低コストでスキャンできる
高品質でありながら、低コストで利用できるスマイル・シェアリング。
プリント写真の他にも、アルバム写真やネガフィルムなどのスキャンも利用することができます。また、トリミングやタテヨコ合わせ、色あせ補正も無料で行なってくれます。
各サービスごとの価格を一覧でまとめたのでご参考ください。
【サービス別 価格表】
プリント写真のデジタル化 | 小サイズ(ハガキサイズ以下):29円/枚、大サイズ(A4まで):58円/枚 |
アルバム写真のデジタル化 | アルバムまるごと1冊:5,800円(250枚まで)、ミニアルバム:1,450円(50枚まで) 特定の写真のみ:48円/枚、1ページまるごと:96円/ページ |
35mmネガ・ポジ・スライドフィルムのデジタル化 | スリーブ、スライド:48円/コマ |
ビデオテープのDVDダビング | 60分まで:1,800円 120分まで:2,600円 |
写真デジタル化のオプション | CD-R/DVD-Rの焼き増し:500円/枚 SDメモリーカード納品:2,000円/個 USBメモリーでの納品:2,000円/個 |
思い出のプリント写真をデータ化しよう
今回ご紹介した「スマイル・シェアリング」でスキャンをすれば、写真の管理もスマホやパソコンで行うことができ、いつでも思い出を振り返ることができます。
自宅にプリント写真が大量に眠っている、という方には写真の枚数をカウントしなくてもスキャンの申し込みができるおまかせプランがおすすめです。
これまで放っておいたままになっていたプリント写真やネガをスキャンしたいという方は、下のボタンから申し込んでみましょう!