
プロモデル舩井虹帆(ふないにじほ)がモデルとして活躍するために意識していることとは?
スチール撮影はもちろん、ファッションショーやイベントなど幅広いジャンルで引っ張りだこの舩井虹帆にインタビュー&撮影させていただきました。関西写真部SHAREのモデルとしても多くのフォトグラファーから注目されていますが、モデル事務所Faith-Modelsに所属し全国に活動の場を広げています。
そこで、今回はモデル舩井虹帆とライター兼フォトグラファーのかんばらふうこが大阪の街で撮影しながらモデルについて語りました!
STILL:お衣装さわらぎ・本きもの松葉・すずのき着物・THE POCKET HOTEL京都四条烏丸・Giardino LINSIEME Wedding
SHOW:阪急BON FES
EVENT:フランクミュラー
etc…
【舩井虹帆インスタグラム】
撮影前は必ずセルフケアを。プロが持ち歩く必修アイテム
ー撮影前に準備していることはありますか?
特に食事に気を遣っていて、撮影前はむくまないようにできるだけ味の薄いものを選んで食べています。
ー撮影時の必修アイテムがあれば教えてください。
衣装が用意されている撮影では、チューブトップブラ・ベージュの下着・ストッキングを持っています。どんな服装か分からない時は何色か持っておくと便利ですよ。オーディションに行くときはヒールが絶対!事務所に所属しているのでオーディションに参加することもありますが、その時は足を長く見せたり身長を高く見せるためにヒールを履いています。
モデルはイメージが命!舩井虹帆が譲れない〇〇
ーモデルとして、SNSに写真をアップする際、意識していることは何ですか?
モデルという職業なので、お洒落なカフェで撮影した写真以外、食べ物の写真ばかりアップしないように気をつけています。あとは、仕事を依頼してくれる人にとってSNSで見た私がそのままのイメージになってしまうので、水着や露出の高い服を着ている写真は上げないようにしています。
ーこれだけは譲れないと思う自分のチャームポイントや魅力は?
意外とモデルを仕事にしている人で黒髪の人って少ないので、黒髪をキープしたいなと思っています。
あとは、やっぱりモデルとして女の子の憧れでいるために日焼けしないように徹底していますね。先ほども話しましたが、日焼け止めと日傘は必ず持ち歩いていて、撮影中以外は日に当たらないようにしています。
衣装が魅力的に見えるポージングを意識して
ー普段から色々なジャンルの撮影をしていますよね!ポージングのアイデアはどこから湧いているんですか?
新しいポーズに挑戦してみたい時は、雑誌を見たり撮影風景の動画を見て動きを勉強しています。だけど、良いと思ったポーズをなんでもやるんじゃなくて、自分のイメージに合っているか、衣装の良さが伝わるかは必ず判断しています!
ーなるほど。では、今までにポージングに悩んだ撮影はありますか?
着物は動きすぎるとシワがついてしまうので、常に衣装を気にしながらポージングをしていました。
だけど、普段中々することのないジャンルだったので凄く良い経験だったと思います。
モデル力を上げるには幅広いジャンルに挑戦してみる
ー仕事としてモデルをすることもあれば、ポートレート撮影もしていますよね。2つの違いは何だと思いますか?
それに、衣装が用意されていたり、ヘアメイクをしてもらったり、カメラマン以外にもクライアントの方が現場にいたりするのでとても気が引き締まります。ポートレートは求められている事をこなす仕事と違って私の個性を表現していけるし、観光をしながら撮影をすることも多いので楽しいです!色々な面から吸収することでモデル力も上がっていくので、仕事でも、そうじゃなくてもモデルを続けていきたいです。
ーモデルとしてステップアップするためにしていることはありますか?
モデルが仕事である以上、誰よりもスタイルを良くすることが必要なのでジムに通っています。
あとは、事務所で月に一回、ウォーキング&ポージングのレッスンを受けています。他のモデルさんから沢山刺激を受けるので、もっと頑張らなきゃって気持ちになれます。
フリーランスでモデルをしていた時は周りのモデルさんがどんな事をしているのか知らなかったので、事務所に所属したことで毎日本当にいろいろ学べて少しずつ夢に近づけてる実感があります!
プロモデルなるなら人より努力。我慢は苦じゃない!
ーモチベーションを維持するためにしていることは?
食事制限をしてスタイルを良くしていくことや、人より目立つ外見・存在でいないといけないこと、それを得るには我慢もしないといけまんせんが、やってて良かったと思える瞬間が沢山あります。特に、撮影後の写真データを見たときに、努力した分だけちゃんと綺麗な自分の姿で写っているし、ケアに手を抜いてしまうとそれも全部写真に出てしまう。
だから、私は『我慢』を苦とは思っていなくて、むしろモチベーションを上げるために必要なことなんだと思います。
ー虹帆さんみたいなプロのモデルになりたいと思っている女の子には何が必要ですか?
モデルのオーディションも撮影の仕事も、ひとつひとつがその瞬間にしか訪れないチャンスなので、自分が挑戦してみたいことがあったら何でもやってみた方が良いと思います。
もちろん、モデル業界に入るためには人を見分ける力もないと大きく失敗してしまうこともあります。慎重にならないといけない場面もありますが、モデルに興味がある子はとりあえずポートレートやサロン、色んなことに挑戦してみたら世界が広がるんじゃないかな。
今以上を目指して。舩井虹帆これからのビジョン
ー今後、どんなモデルになっていきたいですか?
広告やイベントなどの仕事が多いですが、今後はファッションショーや雑誌でも活躍していけるように頑張ります!
ー本日はありがとうございました!