
一眼レフカメラやミラーレス一眼など本格的なデジタルカメラで美しく桜の写真を撮りたい!
今回は、プロフォトグラファーが教える「桜の撮影テクニック参考本」と「桜写真集」をご紹介します。桜を綺麗に撮れるアングルやボケ写のコツ、全国の桜スポットを案内している参考本は桜や花写真撮影のスキルアップを目指すフォトグラファーにとてもおすすめです。
また、日本の桜を主役とした写真集は、時間帯や場所によって全く違った桜の表情が写し出され感動的。桜写真のアイデアをもらえます。
桜の撮影テクニックを学べるおすすめの書籍一覧
桜の撮影テクニックを学べる参考本・カメラ雑誌をご紹介します。
フォトコンライフ 「目が悦ぶ桜」の撮り方
出展:amazon
フォトコンテスト専門マガジン「フォトコンライフ 77」。
特集ページにて、写真家 三好和義が「目が悦ぶ桜」の撮り方を紹介しています。また、春夏コンテストで全国のフォトグラファーが撮影した桜の写真を見ることもできます。
桜写真の撮り方を学びたい方はもちろん、風景写真が好きな方やアマチュアフォトグラファーがどんな写真を撮るのか知りたい方におすすめです。
桜を撮る―竹内敏信・風景写真講座
出展:amazon
風景写真撮影指導の第一人者といわれている竹内敏信が桜の美しさを捉える撮影テクニックを解説している書籍。
ハイアマチュアの作品を選考し、各作品一点一点について解説をしています。また、竹内自身の作品を基にした「桜撮影講座」も掲載されており、桜写真の技法がわかりやすく実践的に語られています。
今すぐ使えるかんたんmini 桜と紅葉
出展:amazon
桜&紅葉の撮影テクニックをハンディな1冊にまとめた、撮影に持ち運びできるハンドブック。
日本風景写真家協会(JSPA)副会長や富士フイルムアカデミーX講師を務めるフリーカメラマンの萩原 史郎が著者で、桜と紅葉の撮影に必要な撮影機材、撮影前の準備や計画、現地に着いてから行うことなどの基本から始まり、桜と紅葉それぞれの撮影で、プロが実践しているテクニックを紹介しています。
写真の教室 必ず役立つ桜撮影テクニック
出展:amazon
撮影前に読んでおきたい、必ず役立つ桜撮影テクニックを解説している写真の教室。
杉本恭子やまえのかつみをはじめとする風景写真たちが桜を綺麗に撮影する方法を伝授してくれます。その他にも、写真家の撮る桜景色や花の撮影ワンポイントアドバイスなどカメラ愛好家のためのコンテンツが充実しています。
デジタルカメラマガジン 桜の絶景【早咲編】
出展:amazon
フォトグラファーのための情報が満載のカメラ雑誌デジタルカメラマガジン。
早咲編「桜の絶景」では、11人の写真家が桜の名所を紹介しています。桜、風景写真におすすめのカメラやレンズが多数掲載されているので、これからカメラ機材を揃えたい初心者にもおすすめです。
麗しの桜撮影ガイド
出展:amazon
今年こそ撮りたい!北海道から九州まで日本全国300か所の桜の名所をまとめた1冊。
フォトジェニックな撮影地の徹底紹介から、撮影に役立つプチ情報などが載っています。全国の桜スポットが紹介されているので「今年はどこに行こうかな」と毎年春休みの旅行先を決めるのにぴったり。古木、巨木、名木、さまざまな種類の桜の木を知れ、他の情報誌やテレビでは知れないマニアックな情報を得られます。
Do!風景写真―桜&春の被写体ガイド
出展:amazon
日本全国の実力派アマチュアカメラマンが伝授する桜&春の撮影ガイドブック。
春の季節感を上手に捉えるための撮影テクニックから、8つのDo!&Whyまで、カメラ初心者でもプロ並みの桜写真作品が撮れるコツを解説しています。
プロの風景写真家が撮る「桜写真集」
撮る人やロケーションによってこんなにも桜の印象が変わる!プロ写真家が撮影した全国の桜写真を見れる作品集を集めました。
SAKURA The Japanese Soul Flower
出展:amazon
美しい京都を撮る写真家で海外からも注目を集める写真家の水野克比古と水野秀比古の桜写真集。
海外に向けて発信していることもあり、京都の桜風景を集めたオールカラー英文写真集で、40年以上にわたり取り続けてきた桜写真から厳選した150枚を見ることができます。
一度は見たい桜
出展:amazon
日本の美しい風景を収めたドラマチックなコンパクト桜写真集。
毎年繰り返す桜の開花を美しく切り取り、咲き誇る姿や桜吹雪で街がキラキラする風景をおさめています。都会の街中に咲く桜や、大自然の中で立派に咲き誇る桜、さまざまな表情を見せてくれます。
日本の桜
出展:amazon
全国のアマチュア写真家と写真家 竹内敏信の作品を集めた桜写真集。
桜三部作『櫻』『櫻暦』『一本櫻百本』から厳選した作品約90点が1冊にまとまっています。日本人の心に宿る桜への想いが写真で表現されており、撮る人によって桜の捉え方が違うということが分かります。
桜もよう
出展:amazon
北海道〜西表島の森を撮り歩く女性写真家米 美知子が写す桜の景色。
人気情景写真家が、日本全国の美しい桜の情景を一冊の写真集にまとめています。他の写真集にはない女性的な視点に魅了され、写真の中に広がる桜風景に心癒されます。
古都櫻
出展:amazon
鎌倉撮影の第一人者として知られるフォトグラファー原田寛氏が「古都」をテーマにした桜写真集を発売。
早春から晩春までの桜風景を写しており、ページをめくるごとに季節の移り変わりを感じられます。40年以上にわたり古都写真家が追求してきた「古都らしさ」が魅力的です。
さくらいろ
出展:amazon
写真家 森田 敏隆が全国津々浦々をまわり新春から晩秋まで桜を撮影した写真集。
朝、夕の日射しによって表情を変える桜や抜けるような青空をバックに咲き誇る桜など、さまざまなロケーションをバッグに撮影されており、日本の桜の美しさを再確認できる1冊になっています。
まとめ
以上、桜の撮影テクニック参考本、桜写真集についてご紹介しました。春を彩る日本の風物詩として有名な桜は、毎年フォトグラファーの”撮りたい欲”をそそります。
桜に関する少しの知識や穴場絶景スポットを知るだけで、他の人には撮れない自分だけの桜写真作品が撮れます。ぜひ、今回ご紹介した参考本をチェックしてみてください。