
みなさんは、どんな自撮りアプリを使用していますか?ほとんどが無料だからこそ、自分の好みに合わず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。友達と撮る機会も多いからこそ、少しでもかわいく写れるものが知りたいですよね。私が高校生のときから使っているものと、その後に出て使用し続けているアプリがあります。
今回は、選び方も併せてご紹介します。
盛れる自撮りアプリの選び方
基本的に自撮りアプリは、どれも無料で手に入れられます。そのため、最終的に好みで選ぶのが最適です。たくさん好みはあると思いますが、3パターンに分けられます。
自撮りアプリの好み3つ
- とにかく盛れるもの
- 自然かつ綺麗な写り
- おしゃれなフィルター
それぞれ説明していきます。
とにかく盛れるもの
こちらは、加工機能の豊富さを見てみましょう。デカ目・美白は大体のアプリについています。
なので、このような機能がついているか見てみましょう。
- 痩せて見えるもの
- 自動で輪郭を設定してくれる
- 歯のホワイトニング(白くする)
これらがあるものを選ぶと、いいかと思います。
自然かつ綺麗な写り
盛りたいけれど、あからさまに「加工してます!」という風に見られたくない方も多いのではないでしょうか。
その場合は、起動したときにデフォルトになっているものがおすすめです。どうしても最初から加工されていると、自分で調整できず、盛りすぎてしまうことになります。
これに気を付けることで、自然かつきれいな写りの自撮りアプリを選ぶことができるでしょう。
おしゃれなフィルター
種類が豊富なほど、おしゃれに加工できるというわけでもありません。そこらへんが難しいところですよね。
そこで、フィルム加工風のフィルターがあるか見てみましょう。これがあるだけで、おしゃれに見えると思っています。
また、フィルターとは違いますが、ポーズが載っているアプリもあります。そのようなものを選ぶといいのではないでしょうか。
おすすめ自撮りアプリ9選
それでは自撮りにおすすめのアプリを9選ご紹介します!
おしゃれな自撮りが撮れる『Ulike』
いちばんの特徴は、見本のポーズがあることです。
SNSに上げる際に迷いません。そして、おしゃれな写真が簡単に撮れます。
実際に撮ってみると、このようになりました。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(小顔・脚痩せ・首長・美白・口紅・カラコンなど) |
フィルター | 47種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料(アプリ内課金・有) |
口コミ
SNOWさんやSODAさんを今まで使用してきましたが、なんというか、もっと自然に盛れるアプリを探していて、そこでUlikeさんをダウンロードしてびっくりしました!私の追い求めていたアプリです︎☺︎
フィルターやスタイルは何十種類もあるし、ロゴやシャッター音も消せるし、iPhone8で使用していても画質綺麗で文句なしです!
引用:App Store
ふんわりナチュラルに盛れる『SODA』
とにかく自然に盛りたいなら、この自撮りアプリがおすすめ。
実際に撮ってみると、このようになります。
自動でフィルター・メイクを決定してくれます。他のアプリだと、不自然になることもありますよね。
でも、『SODA』なら、自分に合った輪郭から提案してくれるため、ナチュラルに盛れます。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(ワンタッチ加工、輪郭調整・デカ目・鼻筋・肌のトーン変更・メイクなど) |
フィルター | 46種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料 |
口コミ
前々からこのアプリが好きで料理の写真や風景や自撮りの際に使用させていただいていました。フィルターも可愛いし写りも綺麗にだし、カメラのアイコンデザインも可愛いくて言うことなしです。
アップデートされてから事細かな顔の加工ができるようになり 更に使い勝手がよくなりました。
このアプリで自然なのがよかった というレビューもありますが そもそも加工のしすぎではないでしょうか と私は思います。
気になるところだけ簡単に加工すれば前のよりも自然に綺麗に仕上がるし、原型をとどめてないような宇宙人のような加工にはなりません。
これからもこのアプリを使わさせていただきますm(*_ _)m
引用:App Store
プリクラ風に撮れる『moru』
プリクラのフリューが作った自撮りアプリです。今回紹介する中で、いちばんシンプルで分かりやすかったです。
実際に撮ると、このようになります。
フィルターも厳選されていて、自然で綺麗に撮れました。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(美肌・デカ目・小顔・目キラキラ・髪ツヤ・リップ5種) |
フィルター | 7種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・5秒・10秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料 |
口コミ
とっても盛れるからいいんだけど
スッピンの時じゃないと加工しました感が半端じゃないから良くない
けどスッピンのときは神アプリ
引用:App Store
別人級の自撮りをしたいなら『MakeupPlus』
今回紹介する中で、最大数のフィルターでした。自動で別人級に盛れます。不自然だなと思ったら、自分で調整できる点もありがたいですね。撮ってみると、このようになります。
トレンドメイクは「加工しました!」感が出てしまいました。普段できないようなメイクを簡単にしたい方におすすめです。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(スマート美顔・美肌・輪郭調整・クマ消し・ホワイトニング・トレンドメイクなど) |
フィルター | 90種類 |
スタンプ | 有 |
セルフタイマー | 3秒・6秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料(アプリ内課金有) |
スタンプでかわいく盛れる『SNOW』
エフェクトやスタンプを使って、盛れる自撮りアプリです。撮ってみるとこのようになります。
数あるアプリの中でも、機能数は最大でした。何でもできるので、最初にインストールするならこれがいいと思います。ただ、盛りすぎると不自然になるので限度をわきまえましょう。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(輪郭調整・デカ目・鼻筋・肌のトーン変更・毛穴隠し・カラコン・口紅など) |
フィルター | 57種類 |
スタンプ | 有 |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | 有(BGMも付けられる) |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料 |
口コミ
数年前から楽しませてもらっています!! 当時はクマやねずみのスタンプで自撮りしていましたが、最近は普通のカメラじゃ味気ないときにSnowで撮っています♡
フィルターは種類が豊富でどれも少しずつ違う、スタンプも可愛いのからユーモアのあるものまで、今トレンドのものを数多く取り入れてくれて全く飽きが来ないです!!
一番お世話になっているのは編集機能で、余白で色々なサイズに合わせられたりエフェクトで今どきに可愛く加工できるのがとてもとてもありがたいです(T_T)
引用:App Store
元祖・自撮りアプリ『B612』
『SNOW』と同じ会社が作っているアプリです。だから、中身の機能もほぼ同じですね。
撮ってみると、このようになります。
昔はもう少し違いがあったはずですが、今となっては名前が違うだけみたいになっていました。
スタンプの種類が違うこと、『SNOW』にあるTVという機能が『B612』にはないこと、ぐらいでしょうか。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(輪郭調整・デカ目・鼻筋・肌のトーン変更・毛穴隠し・カラコン・口紅など) |
フィルター | 46種類 |
スタンプ | あり |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | 有(BGMも付けられる) |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料 |
口コミ
フィルターとか顔認証のやつとか可愛くてよく使ってます。
やりすぎるとまったくの別人になりますね、詐欺にご注意です。
以前は、写真撮る瞬間に顔認証外れて ネコとか居なくなってしまい現実に引き戻される事態が起きましたが、アプデして治りました。
引用:Apple Store
細かいシミも綺麗に消せる『LINE Camera』
とにかく、微調整ができるのが特徴です。実際に撮ってみると、このようになります。
そばかすがあるんですけど、見事に消えています。自動で加工するより、自然に撮ることができました。盛るより、自分で調整しながら加工したい人にはおすすめです。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(ワンタッチ加工、輪郭調整・デカ目・鼻筋・肌のトーン変更・など) |
フィルター | 70種類以上 |
スタンプ | 有(オリジナルスタンプも作れる) |
セルフタイマー | 3秒・5秒・10秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料(アプリ内課金有) |
口コミ
自分が撮りたい写真を撮ることができます!
元から入っている写真を撮るアプリだと、
画質が悪かったり景色の色合いが暗くなってしまいますが、LINE Cameraで撮ると理想の写真を撮ることが出来ます!
それに、その画像をスタンプやペンで盛る事も出来ます!スタンプは無料でダウンロードできるものもあり、とても可愛くオシャレに加工することが出来ます!
凄く便利です!❤︎
引用:Apple Store
整形級に加工したいなら『カメラ360』
こちらも、昔からあるカメラアプリです。『カメラ360』は、私が使っていた5年前からフィルターが増え続けていたようで驚きました。
気分はテレビの子役が高校生になっていたときと同じ。「知らない間にこんなに成長しちゃって!」と言いたくなっています。
実際に撮ると、こんな感じです。
主な特徴
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(美白・輪郭調整・デカ目・鼻筋・肌のトーン変更・ホワイトニング・メイクなど) |
フィルター | 300種類以上 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・5秒・10秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料(アプリ内課金有) |
食べ物を撮るなら『Foodie』
基本的に、私は食べ物を撮るときに使っています。今回は自撮りもしてみましたが、あくまで自然な写りでした。
実際に撮ってみると、このようになります。
無音モードもあるため、静かなレストランでも気兼ねなく撮れそうです。
機能 | 内容 |
加工機能 | 有(美肌・小顔・デカ目・鼻痩せ) |
フィルター | 75種類(人物用は4種類) |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 2秒・5秒・10秒 |
動画撮影 | 有 |
シェア機能 | 有 |
会員登録 | 不要 |
料金 | 無料 |
まとめ
今回はおすすめの自撮りアプリについて紹介しました。
まとめると、このような感じです。
- スタンプでかわいく盛りたいなら『SNOW』か『B612』
- おしゃれに撮りたいなら『Ulike』
- 自然な自撮りが好きなら『SODA』
- 微調整をするなら『LINE Camera』
- 別人級に盛りたいなら『MakeupPlus』か『カメラ360』
- 食べ物を撮るなら『Foodie』
自分に合った自撮りアプリを見つけられることを願っています。