ハイエンドフィルムスキャナー『GT-X980』で35mmネガフィルムをスキャンしてみた

小野友暉です。

 

小野友暉
関西写真部SHAREリーダーの小野友暉(@yu_ki__kono)です。

 

僕は普段、デジタルカメラだけでなく、フィルムカメラでも写真を撮ります。

 

たくさんのフィルムカメラたち
フィルムカメラたち

 

多いときは月にフィルム20〜30本くらい撮ることもあります。

 

ということもあり、はい!ご覧のとおり、お家には大量のネガがあります。

 

たくさんのネガフィルム
これもほんの一部…まだまだたくさん眠ってます

 

この大量のネガをデータ化するために、ハイエンドフィルムスキャナーであるEPSON GT-X980を購入しました!

 

フィルムスキャナーEPSON GT-X980

 

フィルムスキャナーEPSON GT-X980で実際にスキャンし、データ化する手順をレビューがてら紹介したいと思います。

 

 

 

フィルムスキャナーとは

 

小野友暉
そもそもフィルムスキャナーってご存知ですか?

 

僕もフィルムカメラに手を出すまでは存在すら知りませんでした…。フィルムスキャナーとはフィルムカメラで撮影後に現像したネガや、ポジをスキャンして、データ化してくれるとっても便利な機械です。そんなもの使わなくても、写真屋さんで現像ついでにCD書き込みというオプションを頼めば、簡単にデータ化してくれるのですが、画像サイズや、写真の色合いなど、自分好みにできませんし、何よりコストもバカになりません。

 

 

CD書き込み(データ化)にどれくらいコストがかかるかについては過去記事でもまとめています。

 

 

写真屋さんに大きいサイズでスキャンしてもらうこともできるのはできるのですが、今度は時間がかかってしまいます。(大体1週間〜)そこで自分でスキャンできたら一番いいなと考えて、1万円代で買える格安のフィルムスキャナーを買ったのですが…

 

1万円代のフィルムスキャナーでスキャンした写真
1万円代のフィルムスキャナーでスキャンした写真

 

このようにあまり綺麗に色がでませんでした。

 

そこでもう少しスペックの高いものが欲しくなり、探してみたところ今回のハイエンドフィルムスキャナーEPSON GT-X980のフィルムスキャナーを見つけて、さっそく乗り換えました。

 

 

GT-X980の概要・スペック

EPSON GT-X980は35mm、ブローニー、4×5フィルムなど、様々なフィルムに対応する、高品質フィルムスキャナーです。プロの写真家、カメラマンも愛用している人は多いです。専用のフィルムフォルダーがついています。

 

専用のフィルムホルダー
35mm、ブローニー、4×5フィルムに対応

 

なぜGT-X980が高画質でのスキャンが可能なのかというと、「デュアルレンズシステム」を搭載し、フィルムホルダーを使用する場合と、原稿台に原稿をセットする場合でレンズを使い分けているのです。なので常に最適で最高な画質でスキャンしてくれるのです!

 

スペックはざっとこの通り。

 

機種名 GT-X980
タイプ A4フラットベッド
最大読取範囲 216×297 mm
光学解像度 6,400dpi(フィルムホルダー使用時)
センサー α-Hyper CCD II オンチップマイクロレンズ付 6ラインカラーCCD(R/G/B×2ライン)
インターフェース USB2.0
原稿サイズ A4、USレターサイズ
光源 白色LED
幅x高さx奥行き 308×152.5×503 mm
重量 6.6 kg

 

 

スペック見てもよくわからないと思うので実際にスキャンしていきます!

 

 

 

GT-980でネガフィルムをスキャンしてみた!

小野友暉
それではさっそくEPSON GT-X980を使ってスキャンしていきたいと思いまーす!

 

 

まずはフィルムフォルダーにフィルムをセットしていきます。

 

フィルムフォルダー

 

フィルムをセットする前にまずはホコリが極力入らないようにブロアーを使ってホコリを飛ばします。

 

ホコリを除去するブロアー
ブロアー1000円前後で売ってます

 

ブロアーでホコリを除去します。

 

ブロアーでホコリを飛ばします。これでもかってくらいしつこくやったほうがいいです。

 

ホコリを飛ばし終えたらフィルムをセットしていきます。

 

フィルムをセットしていく

 

フィルムをさわるときは指紋がつかないように写真整理用の手袋を着用しましょう。

 

 

 

フィルムがセットできました

 

はい、 フィルムがセットできました。フィルムホルダーにフィルムのセット方向なども書いてあるので簡単です。

 

一気にたくさんスキャンしたい場合はフィルム最大で3列セットできます。

 

最大フィルム3列セットできます

 

このフィルムフォルダーはとっても優秀で、フィルムホルダーとスキャンするレンズとの距離を調整するための高さも5段階で調整できます。納得のいく高さでピント位置の調整を細かくできます。

 

高さを5段階で変えられます

 

それでは続いて、スキャナーに移ります。スキャナーの方でもブロアーでホコリ除去します。

 

スキャナーのホコリもブロアーで除去

 

これでもかってくらいにしといたほうがいいです。

 

ちなみにブロアー以外にもホコリ除去にこんな便利なアイテムがあります。

 

静電気防止ブラシ

 

静電気防止ブラシです。

 

ブラシをかけるだけでホコリ除去

 

普通にブラシをかけるだけでホコリ除去できます。これも持っていて損はないアイテムです。ほかにも「エアダスター」というスプレー式の空気を噴射してホコリを除去するアイテムもあります。少々コストはかかりますが、ホコリ除去としては優秀です!

 

 

 

はい、それではフィルムホルダーをセットしていきます。

 

フィルムホルダーをセット

 

フィルムフォルダーとスキャナー側にある「三角マーク」を合わせるようにセットします。

 

セットした後はもう一度ブロアー

 

セットした後はもう一度ブロアーでホコリを飛ばします。

 

後は原稿カバーをとじてスキャン!と言いたいところですが、その前に、保護マットを外すのを忘れずに!フィルムスキャンの場合は保護マットを外した状態でスキャンします。

 

保護マットを外すのを忘れずに

 

保護マットを外します。

 

保護マットを外した状態

 

はい、この状態でスキャンしていきましょう。これが意外と忘れがちなので、注意が必要です。

 

フィルムスキャナーEPSON GT-X980

 

原稿カバーを閉じて、後はPC側で操作します。

 

「EPSON Scan」のアプリを起動!

 

EPSON Scanを起動

 

とりあえず今回は「プロフェッショナルモード」でスキャンしていきます。ちなみに他には「全自動モード」と「ホームモード」があります。原稿種がフィルムで、フィルムタイプがカラーネガフィルムであることを確認してプレビューを押します。

 

サムネイル一覧

 

するとプレビュー用のサムネイルができました。調整したい写真を選んでダブルクリックします。

 

画像が大きくなる

 

このように画像が大きくなりました。ここで写真をみながら明るさや色味を調整していきます。

 

ヒストグラム調整

 

今回はヒストグラム調整や…

 

イメージ調整

 

イメージ調整をいじりました。

 

色味の調整が終わりました。

 

色味が変わりました

 

サムネイル一覧に戻り、スキャンしたい画像を選びます。

 

サムネイル一覧に戻り

 

そして、出力サイズを選びます。(今回はA4)問題なければそのままスキャンボタンをクリック。

 

A4サイズに出力

 

すると保存場所や拡張子を選ぶ画面になるので、選択します。

 

保存場所と拡張子を選ぶ

 

スキャンが始まるので、しばらく待ちます。

 

・・・

 

しばらく待つ

 

・・・

 

・・・

 

数分後やっとスキャンが終わりました。

 

 

 

実際にスキャンした画像がこちら!

 

スキャンした画像

 

小野友暉
おぉ〜!!色が綺麗にでてる!

 

どうでしょう!1万円代のフィルムスキャナーに比べると色もしっかりと綺麗に出ていますね!さすがはハイエンドフィルムスキャナー!

 

さらに大きいサイズでもスキャンできるので、大きなサイズでプリントしたい場合などもGT-X980あれば自分で納得いくまで調整できますね。作品作りの幅も大きく広がりますね。

 

 

 

プリント写真をスキャンしてみる

 

今度はプリント写真をスキャンしてデータ化したいと思います。

 

プリント写真をデータ化します

 

原稿台にプリント写真をおきます。

 

プリント写真をおく

 

そして、フィルムホルダー使用時は保護マットを外してスキャンしましたが、今度は保護マットは装着した状態でスキャンします。

 

保護マットを外すのを忘れずに

 

そして、蓋をしめてスキャンしていきます。

 

蓋をしめてスキャン

 

今度は原稿種を「反射原稿」にしてプレビューします。

 

スキャンしたプリント写真

 

ネガフィルムのスキャンとやり方はそんなに変わらないので、具体的なPCでの操作はここでは割愛します…。

 

数分後、実際にスキャンした画像がこちら!

 

プリント写真をスキャンした画像

 

小野友暉
こちらもとっても綺麗にスキャンできました〜!

 

 

プリント写真をスキャンすると独特の質感になりますね。プリント写真にもよりますが色はこちらの方がほとんどの場合濃くなります。EPSON GT-X980はフィルムスキャナーとしてももちろんですが、普通のスキャナーとしてもかなり高画質でスキャンできます。これが全て家でできてしまうというのが夢のようです…!

 

 

 

GT-X980を使ってみて感じたこと

実際にEPSON GT-X980を使ってスキャンしてみて感じたことをまとめていきたいと思います。

 

「DIGITAL ICE」機能が素晴らしすぎる!

GT-X980に搭載された「DIGITAL ICE」というフィルムに付着した細かなゴミや傷、ホコリなどを自動検出して除去してくれる機能が素晴らしく使えます!この機能をオンにしてスキャンすればある程度ゴミが残っていても、綺麗に仕上がります。ただ時間がかかるのが難点なのですが、スピードを優先する「DIGITAL ICE Lite」という機能もあるので、臨機応変に対応できます。

 

実際に「DIGITAL ICE」をオンにしてスキャンした画像とオフにしてスキャンした画像を比較してみます。

「DIGITAL ICE」比較

どうでしょうか?オフの方はゴミが目立ちますね…。オンにしてスキャンした画像は目視ではゴミは確認できません。スキャンに時間はかかってしまうものの、スキャンしてからゴミ除去する方が時間はかかると思うので、この機能はとてもありがたく感じます。

 

スキャンにちょっと時間がかかる

インターフェースが古いからなのか、スキャンにそれなりの時間を要します。取り込みサイズが大きくなればなるほど、画質が良くなればなるほど時間がかかるので、枚数が多いとけっこう大変な作業になります。時間に余裕のない人だと、写真屋さんでCD書き込みを依頼する方がいい場合もあります。

 

 

ホコリ除去が大変なので除去アイテムが必要

使い方紹介している時もしつこいくらいに何度もやりましたが、ホコリ除去が思ったより大変です。気を抜いたらすぐにホコリが入ってくるので、根気強く何度も何度もホコリを除去しないといけません。ブロアー、静電気防止ブラシ、エアダスターのいずれかは必須になってくると思います。

 

 

自分好みの色合いでスキャンできる

さすがハイエンドのスキャナーということもあり、色はしっかりと綺麗に出ます。高画質のスキャンを実現してくれるので、「買ってよかった」と思えます。また、写真屋さんに頼まなくてもよくなるので、コストも抑えることができます。フィルムカメラはお金がかかるので、質をキープしつつ、節約できるのは嬉しいですね。

 

使いこなしが難しいが、最高のスキャナーなのは確か!

一連の操作を覚えて、実際に使いこなせるようになるまでが大変難しく感じました。慣れるまでに、それなりに時間がかかるかもしれません。マニュアルも購入した時についていましたが、ちょっと説明が不十分に感じました。結局ネットでいろんな情報を集めて、ようやくスキャンできました…。DTPの知識など、あればスムーズにスキャンできるような気がします。ですが、しっかりと使いこなすことさえできれば最高のスキャナーとなることは間違い無いです!

 

 

 

最後に

以上、ハイエンドフィルムスキャナーEPSON GT-X980で35mmネガフィルムとプリント写真をスキャンしてみました。スキャンにしてはやはり高いですし、使いこなすまでがなかなか大変ですが、慣れてくれば5万円の価値は十分にあるスキャナーだと思います。フィルムカメラユーザーにはとってもありがたいスキャナーです。

 

小野友暉
これからEPSON GT-X980をどんどん使い倒していこうと思います!

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事