『見返しやすい写真整理術』10選!スマホでもプリント写真でも使える◎

かんばらふうこ

子供写真を撮ることが大好きで、撮影枚数が1週間で1000枚を超える時もあるママグラファーのかんばらふうこです。

 

写真をアルバム分けしていても、数年経過して見返したときに『時間が経つと見たい写真をすぐに探し出せない…。』ということはありませんか?

最近はスマホでのアルバム管理、お気に入り写真をセレクトしてプリントして管理する、2つの方法で保管している方が多い方と思います。

そこで、一度やっておけば何年、何十年先にアルバムを開いたときにも見返しやすい写真の整理術をお届けします。

 

写真整理に関する悩みあるある

あなたもこんな悩みありませんか?思い出が増えるほど、写真の整理で悩むこんなこと。

枚数が多くて探し出すのが大変

写真整理

スマホのデータ管理でも、プリント写真でも、枚数が多いと見たい写真を探し出すのに苦労します。

特にスマホは旅先や食事、友人とのセルフィーなど、一度に沢山撮影することが多いので、撮った写真をその都度アルバムに振り分けるというのも面倒…。

いつの間にか、数千枚、数万枚の写真で溢れて整理を後回しにしてしまいます。

 

プリントしたまま放置

写真整理術

コンビニや写真屋さんでお気に入りの写真をプリントしたけど、アルバムがなくて箱やファイルに入れたまま放置、なんて方いませんか?

プリント写真はしっかり保管しておかないと劣化してしまったり、折れてぐちゃぐちゃになってしまう可能性が高いので要注意!

自分の写真だけでなく、データでは残っていないおじいちゃん、おばあちゃんの家のフィルム写真や、両親の幼少期の大切な思い出も、この機会に見直して整理しちゃいましょう。

 

アルバムに入れたけど日付がわからない

写真整理術

L判プリント写真のあるある悩みが、日付や場所、誰と一緒にいたかを鮮明に思い出しにくいところです。

昔はプリント習慣があったので、撮ってすぐにプリントすることで撮影時期が分かりやすかったのですが、スマホにデータ保管できることで1年の節目にまとめてやる方も増えたかと思います。

そんな方に向けた解決法もご紹介するのでぜひ実践してみてください。

 

「プリント写真」の整理術 5選

L判サイズプリントやフォトブックなど、プリント写真は整理の仕方がいろいろ。「プリント写真をバラバラに保管している。」「プリントしたいけどアルバムを置く場所がない。」「大量の写真で見返すのが大変。」という方におすすめの整理術をご紹介!

1 カードや付箋でコメントを残す

写真整理術

何年にもわたり保管してきたプリント写真を見返した時、「これいつ行った所かな?」「この時何を食べたり、誰と一緒にいたかな。」と鮮明に思い出せないことがあります。

特にアルバムは自分だけでなく家族や大切な人と共有するものでもあるので、小さなカードや付箋を用意して、写真のタイトルや日付、思い出のエピソードを記しておくと、その時の楽しかった時間を鮮明に思い出せます。

赤ちゃん時期であれば「はじめてハイハイをした日!」「この時は〇〇がお気に入り♪」など、子供自身が成長すると忘れてしまうような出来事も書いておくとGOOD!

 

フォトメッセージカード

出典:富士フイルム

富士フイルム 公式オンラインショップ FUJIFILM Prints&Gifts」の新商品フォトメッセージカードなら、写真の後ろに台紙が付いているので、文字で思い出を残すことができます。40色から選ぶことができるので、被写体や年で色を分けるのも良いですよね。

富士フイルム 公式オンラインショップ FUJIFILM Prints&Gifts
\フォトメッセージカードを作る/

 

 

 

2 イベント・行事ごとにブックを作る

写真整理術

スマホの普及により、旅行やイベント行事での撮影枚数が増えた方も多いかと思います。

最近では少ないページ数で低価格のフォトブックが作れるサービスがあり、スマホのアルバムにたまった写真をスッキリさせたい時に手軽に作れるのでおすすめです。

長期旅行で撮った家族写真、食べ物、景色をフォトブックにしたり、赤ちゃんの月齢別に分けて保管したり、何度も見返したい思い出を1冊にしておくと良いでしょう。

かんばらふうこ

我が家には小さい子供がいるので、赤ちゃん時期には毎月500~700枚のデジカメ・スマホ写真がたまっていました。フォトブックはWEB上で編集ができるので、表紙に月齢を入れたり、行った場所や成長記録をテキストで残しています。私は手書きが苦手なので、綺麗なフォントやイラストスタンプでフォトブックをデザインできるフォトブック作成サービスはありがたい!

 

富士フイルム 公式オンラインショップ FUJIFILM Prints&Gifts
\フォトブックを作る/

 

 

 

 

3 アルバム以外の収納場所を探してみて

写真整理術

「お部屋に本棚がなくアルバムを置けない…。」「見える場所に写真を飾りたい。」という時は、壁、玄関、寝室など、写真を飾れる場所を探してみてください。

賃貸暮らしのお部屋でも壁に穴をあけずに飾れるフォトパネルもあるので、おうちの写真の楽しみ方が広がります。

フォトパネルやオリジナルカレンダー、マグカップなど、日常を彩るフォトグッズは沢山あります。さらに、トートバッグやTシャツなど、お気に入りの写真でファッションアイテムも作ることができちゃいます!

 

 

かんばらふうこ

時代とともにプリント写真の楽しみ方は変わっていて、額装いらずで大きく写真を飾れるフォトパネルや、日常的に目に入るマグカップなど色々なアイテムが出ています。アルバムに保管するだけでなく、日々の生活の中で写真を楽しめます。

 

 

4 ページを増やせるアルバムを使う

ハーフサイズプリント
FUJIFILM ハーフサイズプリント

 

リング穴でページ数を増やせるアルバムなら、アルバムコストも抑えられて、収納場所にも困らない!

使っているアルバムの収納がいっぱいになった時、「数枚だけプリントしたいけど何冊もアルバムを置く場所がない。」「かさばらないように1冊にまとめたい!」といった悩みが出てきますよね。

リング穴タイプのアルバムは1ページずつ追加することが可能で、ページの配置を変えることもできます。収納したいプリント写真の枚数に合わせて自由にカスタマイズできるので、自分のスタイルに合わせてアルバムを作っていくことができます。

 

【FUJIFILM Prints&Giftのハーフサイズプリント ポケットアルバムの価格】

価格 アルバム:1,980円

替え台紙:440円/枚(税込)

替え台紙のセット内容 A4 30穴 9ポケットタイプ替台紙×10(1ポケットあたり2枚収納、計180枚収納)

 

かんばらふうこ

ページを入れ替えたり、足したり減らしたりできるアルバムなら1冊で沢山の思い出を振り返られるから素敵ですよね。孫の写真をじいじ・ばあばに贈りたい時も、その都度アルバムやフレームを用意せず、ポケットアルバムに入れて送って追加してもらうだけでいいから楽ちんです◎

 

 

 

 

 

5 AI技術で写真プリントが楽になる!?

イヤーアルバム

「L判プリントした写真をアルバムに収納したり、フォトブックの写真の配置やデザインを考える時間がないくらい忙しい〜!」

そんな方はAIが自動で写真をセレクト&レイアウトしてくれる「Year Album」でフォトブックを作ってみてください。撮影した写真の「期間」と作成したい「サイズ/ページ数」を選ぶだけで、ベストショットを絞り出し、見やすいレイアウトで写真を並べてくれます。

似たような子供写真が多くてセレクトに時間がかかるママも、家事や育児の隙間時間で作れます。

かんばらふうこ

フォトブックを作ろうと思っていても、いざ作るとなると大量の子供写真のセレクトやレイアウトに時間がかかってフォトブックが完成するまでに何時間もかかってしまうんですよね…。「Year Album」は悩まない上にプリントも高品質だから大満足な仕上がりになります。

富士フイルム 公式オンラインショップ FUJIFILM Prints&Gifts
\イヤーアルバムを作る/

 

 

 

「スマホ写真・動画」の整理術 5選

スマホってついつい撮りすぎちゃう…。一見データ管理は便利な印象ですが、写真も動画も手軽に撮れる分データが増えすぎて見返すのが大変になってしまいます。「写真の枚数が多くて見たい写真がすぐに出てこない。」「プリントしたいけどお店に行くのが面倒臭い。」「データ整理をする時間がない。」という方におすすめの整理術をご紹介します。

6 お気に入りは「スマホプリンター」で形に残しておく

写真整理術

アプリ連携でスマホの写真を数秒〜数分でプリントできる「スマホプリンター」。

従来の印刷機のような重くて複雑なイメージを覆す、コンパクト&軽量でバッグに入れて持ち運べる商品が増えています。ネット注文だと到着までに時間がかかりますが、スマホプリンターであれば好きな場所で、好きな時にプリントができます。

 

筆者が愛用しているのは「instax Link WIDE」。通常のチェキより大きいサイズで、フチにメモも手書きで残せます。アプリ内でコラージュができるので、お気に入りの写真を1枚にまとめて友達や家族にプリントしたり、壁に飾って楽しんでいます。

 

かんばらふうこ

印刷機は高額で場所をとる…、一人暮らしのお部屋や、機械好きな子供が壊さないか心配な方はスマホプリンターを取り入れてみてください♪

 

7 「デジタルフォトフレーム」で飾る・整理するを手軽に

写真整理
「Nixplay スマートデジタルフォトフレーム10.1 インチ」出典:Amazon

 

スマホアプリとの連携で、デジタル写真を飾ることができる「デジタルフォトフレーム」。

プリント写真は年月とともに増えていくので収納場所が必要になりますが、デジタルフォトフレームは画面に好きな写真を表示して楽しむのでスマートで写真の入れ替えも楽ちん。

「Nixplay スマートデジタルフォトフレーム」はアプリ内でアルバム整理ができるので、お気に入りの写真だけを集める場所にぴったりで、グーグルフォト、ドロップボックス、フェイスブック、インスタグラムとも連携することができます。写真整理を習慣にすることが難しい方でも、旅行やイベントの時だけデジタルフォトフレームのアプリに保存して、玄関や食卓、寝室など、リラックスできる場所に飾っておくことでいつでも思い出を見返すことができます。

 

かんばらふうこ

定期的にプリントをするお金がない、お部屋が狭くてプリント写真を増やせない、という方はデジタルフォトフレームを活用してみてください。一度購入すればその他で費用がかかることもなく、アプリ内で写真管理ができます。

 

 

 

8 安全に写真管理するなら「USBメモリ」を活用

USBメモリ
Maktar Qubii Pro自動バックアップ iphone usbメモリ 出典:Amazon

 

「スマホの容量がいっぱいになったから無料のクラウドアプリを何個も使っている。」「デジタル画像の安全な保管場所に悩んでいる。」という場合は、スマホ用のUSBメモリがおすすめ!

 

スマホ用USBメモリはここがイイ!

・ネット環境がなくても重いデータの保存&閲覧が可能
・月額利用料金が発生しない
・機種変更をしてもデータ転送の必要がない

 

クラウドアプリの場合、サービスが終了してしまったり、無料アプリの有料化で保存していたデータが消えてしまう可能性があります。

スマホ用USBメモリであれば大切なデータを安全に保管することができ、スマホの故障や紛失でデータがなくなってしまってもUSBメモリから復旧できるので安心です。

 

かんばらふうこ

データ管理が便利なスマホですが、スマホが故障&紛失してデータが消えてしまったり、利用していたアプリが信用できるものか、という不安な部分もあります。いざという時のために大切なデータは自分だけが見ることができるUSBメモリに保存しておきましょう。

 

 

 

9 関係別に「写真共有アプリ」を利用する

スマホ共有

スマホにたまった写真を一気に整理してアルバム分けするとなると大変ですが、恋人や友人、家族など、お出かけをした後に相手に共有することは習慣になっている方が多いのではないでしょうか。

そんな写真共有をメッセージでそのまま送ったり、airdropするよりも「写真共有アプリ」で送る方が見返すときに楽ちんです。写真共有アプリ内でもアルバム分けができるので、「誕生日会」「大阪旅行」などアルバムを作って写真を送り合う場所を共有アプリにしてみましょう。

スマホアルバムの写真を消してもアプリに保存した写真は残ることがほとんどなので、スマホの容量を空けることもできます!

 

かんばらふうこ

私は息子の写真を複数の親戚に共有できる「みてね」にアップしています。月ごとにアルバムがあり、子供の月齢も表示してくれます。子供別にアルバムを作れるところも魅力!夫と結婚する前はカップル向けのアプリを使用。写真保存だけでなく、記念日をお知らせしてくれたり、Q&Aでお互いのことも知れるので共有アプリは相手とのコミュニケーションツールにもなります。

 

 

 

 

10 「消す習慣」を身につけると楽ちん

スマホ共有

スマホ写真の整理であるあるに「似たような写真が多くてセレクトに時間がかかる。」「ボツ写真が多く、整理後は元の数より枚数が半分くらいまで減った。」といったことが挙げられます。

ピントが合っていない写真や、何度も撮り直したセルフィーもアルバム内に放置したまま新しい写真が増えていく…。後から沢山の写真からお気に入りをセレクトしてさらにアルバム分けする作業を行うよりも、日頃からいらない写真を消しておくことで、写真整理の必要がないくらいスッキリする可能性もあります。

旅行やお出かけをした後は見返している間にボツ写真を消してしまう習慣を身につければ、写真整理に時間を費やすこともありません。

 

かんばらふうこ

「スマホの空き容量がありません!」と警告されてからアルバムの整理すのって結構大変!
私は撮った写真はその日のうちに共有アプリにアップすることが多いので、アップする時にボツ写真を消しています。
下手な写真もあるけど特別な日の写真だから後から見返すかも…、というときはパソコンのハードディスクやクラウドアプリに保存してからスマホアルバムを整理しています。

 

 

まとめ

写真整理術

写真は一度整理しても、明日や数ヶ月、数年後にはもっと増えている大切な思い出。

だからこそ、未来の自分や家族、愛する人が写真を見返して幸せな気持ちになれたり、その時の記憶を鮮明に思い出せるようにしておきたいですよね。

今の自分の50年後を想像して、写真がどのような形で残っていたら幸せか考えてみてください。

 

 

 

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事