
先日の土曜日(2016年7月30日)に京都の世界文化遺産でもある下鴨神社での夏のイベント、『みたらし祭り』に行ってきました!
もちろん写真を撮りに!今回は夏祭りの雰囲気がよく似合うであろうフィルムカメラの「Nikon F6」と「AI Nikkor 35mm f/1.4S」を使用して撮影しました。
「みたらし祭り」で夏の思い出を写真に残す
みたらし祭りとは、川の中に浸かってろうそくを立てるというなかなか変わったお祭りです。みなさんテレビ等で一度は見たことあるんじゃないでしょうか?
有名なお祭りだということもあり、たくさんの人が下鴨神社に集まっていました。
屋台もたくさん。その屋台に群がる子どもたち。
「子どもの頃は自分もこうゆう屋台があるだけでワクワクしてたなぁ〜」「何もかもが楽しかったなぁ〜」なんてふと子どもの頃を思い出しながら撮影してました。
やっぱり夏祭りの雰囲気はフィルムカメラによく合います。
お祭りの時代を感じさせるのと楽しさの中に、どこか儚さがあるのもフィルムカメラでしか出せない独特の雰囲気です。
メインの神社の中へ!
しっかり参拝を済ませてから長い行列を並び、川の方へ!
川の水はとっても冷たくみんな悲鳴をあげていました(笑)
ろうそくの灯がいいですねぇ〜、こんな親子像も見ててほっこりします。
まとめ
夏、堪能しました。夏祭りいいですね。
毎年開催されているお祭りなので、ぜひ皆さんもフィルムカメラを持って大切な人とお祭りに参加してくださいね。
アクセス | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
下鴨神社 公式サイト | http://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |