
スマホが高性能になったことにより動画編集は私たちにとってますます身近なものとなりました。いまではスマホ1台あれば撮影から編集まで可能ですし、誰でも手軽にプロのような動画を作ることができます。
みなさんのなかでもYoutubeやvlog用に動画編集ソフトを利用している人や、これから動画編集を始めたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
私自身フリーランスという働き方をしているので、周りに動画編集で生計を立てている人もたくさんいます。本記事では、そんな人たちにおすすめの動画編集スマホアプリ「PowerDirector」についてご紹介します。
また記事の最後には関西写真部SHARE読者限定で、「1ヶ月間自由にアプリが使えるプレミアムコード」をプレゼントしています。どしどしご応募ください。
アプリのダウンロードはこちらから。
以前にも紹介記事が公開されているのでそちらもぜひご覧ください。
今回は主にPowerDirectorでできることと、アップデートされた機能について説明していきます。
「PowerDirector」とは
PowerDirectorはiPhone、iPad、Androidに対応した動画編集スマホアプリです。
スマホに最適なかんたん操作ですばやく4K高解像度ビデオを編集し、YouTubeや Instagramにシェアできます!
PC版で人気のビデオ編集ソフトPower DirectorのiOS版!スマホに最適な使いやすいインターフェイスと、ドラッグ & ドロップのかんたん操作で、短時間で本格的な4K高解像度ビデオを作成し、YouTubeやInstagramにシェアできます!
出典:AppleStoreより
モバイル版のPowerDirectorは無料でも利用することができます。
無料版でもトリミングや字幕などの基本機能には対応しているので、動画編集初心者なら無料版だけでも十分な機能が揃っていると言えるでしょう。
しかし、有料のプレミアム版に登録すると以下のようなメリットがあります。
- 定期的に新機能・素材を追加
- カラーフィルター、タイトル、トランジション、エフェクトのプレミアムコンテンツ
- 商用利用可能な動画素材、音楽、効果音、ステッカー
- 広告とデジタル透かしの非表示
- 4K映像出力
プレミアム版を利用することで動画制作の幅が広がり、さらに本格的な動画作成することができます。
クオリティの高い動画を作りたい人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
プレミアム版の料金は以下の通りです。
1ヶ月契約:650円
3ヶ月契約:1,080円
1年契約:3,800円
動画編集スマホアプリ「PowerDirector」の特徴
素材となる動画を新規プロジェクトにインポートして要らない部分をカット
↓
動画の不要なシーンを切り出すトリミング作業
↓
全体の流れを調整し、BGMやナレーションなどの音声をタイムラインに差し込む
↓
字幕のテキストやテロップを作成し、動画に文字を追加する
↓
プロジェクトが完成したら動画ファイルとして書き出す
この作業はどの動画編集ソフトにおいても大きく変わりませんが、PowerDirectorではこの過程において以下の便利な機能を利用できます。
- Shutterstockのロイヤリティフリー動画・写真素材が使い放題(プレミアム版)
- ビデオテンプレートの種類が豊富
- 豊富なテキスト編集パターン
- 音声編集の幅を広げるボイスチェンジャー機能追加
- 4K 解像度で保存、YouTubeの動画編集にも最適(プレミアム版)
- スローモーション、逆再生など自由にビデオの速度を調整
- クロマキー合成で背景除去 & 合成
- オーバーレイ、ブレンド機能で多重露光のような合成
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Shutterstockのロイヤリティフリー動画・写真素材が使い放題(プレミアム版)
PowerDirectorではプレミアム版に登録するとなんとShutterstockのロイヤリティフリー動画・写真素材が使い放題です。
Shutterstockは世界150カ国の地域で40,000人以上が作品を登録している、まさに世界規模のストックフォト企業です。
自分で素材を用意するのも良いですが、この機能を利用することで映像表現の幅を広げられることは間違いないでしょう。
クリエイティブな作品づくりを考えている人にはおすすめの機能ですね。
ビデオテンプレートの種類が豊富
PowerDirectorには豊富なビデオテンプレートが揃っています。
ビデオテンプレートとは素材を差し込むだけで手軽にプロのような動画作成が可能になる機能のことです。
季節にあわせたテンプレートに、ポップなものからスタイリッシュなものまで幅広く利用できます。
アップデートによってYouTube用の動画編集に便利なオープニング・エンディング・チャンネル登録を促すシーンも手軽に作成できるようになりました。
アニメーションタイトルで目を引くオープニングを作成することも可能です。
豊富なテキスト編集パターン
動画作成にはテキスト編集もかかせません。
わかりやすい字幕は動画を見やすくしてくれますし、凝った字幕編集で視聴者を楽しませることもできます。
アップデートによってもともとあった編集機能に加え、複雑なグラデーション設定や境界線設定もスマホで可能になりました。
PowerDirectorには一般的なPC用編集ソフトでもほとんど対応していないようなものまで揃っているので、より表現の幅を広げることができますね。
音声編集の幅を広げるボイスチェンジャー機能追加
動画作成においては、映像編集だけでなく音声編集も重要な要素となります。
ナレーションを追加したり、動画中の音声を加工したくなる場面も出てくるでしょう。
新たにボイスチェンジャー機能が追加されたことにより、ワンタッチで男女の音声やロボットボイス、ラジオのような音声に加工できるようになりました。
オーディオミキシング機能やノイズ除去機能もあるので、組み合わせて利用することでよりクオリティの高い動画を作成することが可能です。
4K解像度で保存、YouTubeの動画編集にも最適(プレミアム版)
完成した作品は4K解像度で保存が可能です。
編集した作品を高画質で保存・公開できるのは嬉しいですね。
また、動画出力画面ではInstagramやYouTubeでの出力をワンタッチで選択できます。
何かと面倒なアップロード作業を高速書き出しで手軽に行えるのはありがたいですね。
スローモーション、逆再生など自由にビデオの速度を調整
動画の中でメリハリを付ける機能としてスローモーションや、逆再生にも対応しています。
「この動画は3分以内に収めたい」といった場合にもビデオの速度を調整することで対応可能です。
クロマキー合成機能で背景除去&合成
クロマキー合成はグリーンバックで撮影された映像のグリーン部分を透明にして、別の背景と合成させる技術のことをいいます。
クロマキー合成をしたい素材を撮るときには、しっかりとしたライティングを意識することが重要となります。
グリーン部分が均一の色でないとつなぎ目が不自然になったり、グリーン部分が残ってしまうといった問題が起きやすいので注意しましょう。
オーバーレイ、ブレンド機能で多重露光のような合成
オーバーレイでは素材となる動画の上に、カラフルな色やネオンのようにキラキラとした効果を重ねることができます。
日差しや雪のような効果も合成できるので、すでにある動画のイメージをガラリと変えてみてもおもしろいかもしれません。
ブレンド機能もオーバーレイと似ていますが、こちらでは2つの映像素材を合成して多重露光のような動画を作成可能です。
PowerDirectorのレビューをご紹介
ここまで様々な機能を紹介してきましたが、実際に利用している人の声はどうなのでしょうか?
2021年7月現在、AppleStoreでは☆4.5の高評価が寄せられています。
レビュー数が3,830件もあることを考えるといかにこの動画編集ソフトが使いやすいかがわかりますね。
レビューをいくつか覗いてみましょう。
「無料の編集アプリの中では、これが1番おすすめです」
いつもYouTubeの投稿用動画の編集でお世話になっています。愛犬のペットチャンネルを運用しています。
好きなところ
・トランジションが多く、動画をおしゃれに繋げられる
・雑音&ノイズを消せる
・スロー、倍速、逆再生ができるところ
改善してほしいところ
・動画スタンプを増やしてほしい
・たまに落ちる(スマホのせいかもしれないですが…)
まとめ
・初心者なら無料版だけでも十分使えるアプリ
・機能が多いので、PCがなくてもプロっぽい編集ができます!
タイトルの表示速度の変え方がわからない
他のアプリと一緒に利用させていただいています。
素晴らしいアプリ制作を有難うございます!
①タイトルの表示速度が変えられないので、使用したいデザインがあっても良いタイミングで動画に入れ込むことが出来なかった
②トランジションがスムーズにいかない(動画が一瞬止まってしまう)
2点から今後が楽しみということで☆4です☺️
まだ使い方を把握しきれていないのでしょうから、探り探り行ってみます😊
特定の物の動きを文字が追っかけてくれる機能もあったらとても嬉しいですね😂✨
使用感は◎編集時に使う効果音がもっとほしい。
思いのままに使えます!
かなり使いやすく重宝しています!!
youtubeで使用したいけれど、
効果音や、BGMがバリュエーションは豊富ですが知らないものばかりで物足りないです。
youtuberなどが使う効果音。
みたいなフォルダで追加してくれると
めちゃくちゃ使い勝手良くなります!
現在は効果音などの動画をダウンロード→複数の書き出し→など色々な作業を行なって効果音などをストックしていてかなりの手間なので、是非検討していただきたいです!
人によってはいくつか改善してほしい点もあるようですが、使いやすいという好意的な声が多く見られました。
コメントには運営から丁寧に返事がされているので、利用者の声をしっかりと聞いていることがわかり安心できますね。
筆者はiPhoneSE2で利用したところサクサク動いて快適でしたが、古い機種では動作が重くなることもあるようなので注意しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ワンタップで映画のようなビデオ編集が可能な「PowerDirector」をご紹介しました。
編集はスマホのタップ操作で直感的に行えるので、動画編集に慣れていない人でもすぐに本格的な作品を作ることができます。
スマホ1台で撮影から編集、アップロードまで完結できる手軽さとPC版にも負けない本格的な編集機能が嬉しいですね。
お手持ちのスマホやタブレットでPowerDirectorの高性能な動画編集をぜひ体験してみてください。
アプリのダウンロードはこちらから。
読者限定プレミアムコード1ヶ月分プレゼント
そして今回なんと関西写真部SHARE読者限定プレゼントとして下記の提供を行います!
- Android版プレミアムコード 1ヶ月分×10
- iPhone版プレミアムコード1ヶ月分×10
手軽に本格的な動画編集を楽しめる「PowerDirector」を、この機会に是非一度試してみてはいかがでしょうか?
プレミアムコードのご応募は下記フォームよりお願いいたします。
当選者:期間内にご応募いただいた方の中から20名(Android 10名 / iOS 10名)
応募期間:2021年8月31日まで
結果発表:2021年9月3日 こちらのページにて発表します。