旅行先で綺麗な写真を撮るなら、スマホよりもカメラがおすすめ。ただ初心者であれば、旅行に適したカメラがどれなのか分かりませんよね。今回は、初心者でも簡単に扱えるコンパクトなカメラを紹介します。おすすめポイントも解説するので、参考にしてみては?
カメラは旅行先で意外と荷物になる?
普段持ち歩くことがないなら、旅行先でカメラが荷物になると感じることは多いでしょう。カメラのサイズが大きいものは高機能ですが、場所も重さも負担になります。撮影するものが風景や友人などの簡単な思い出なら、高機能であることよりもコンパクトさを重視するのがおすすめ。かさばらないカメラを購入することで、気軽に旅行を楽しめます。
海外旅行の場合は重いカメラをおろして休憩し、少し目を離しただけで盗まれてしまう可能性もあります。バッグの中に入るような大きさで、肩や首に長時間かけていても負担にならない軽さのカメラを選びましょう!
旅行ならこれ!初心者向けコンパクトカメラとは?
今回は旅行に適したカメラということで、コンパクトで初心者に向いてるものを〇つ紹介します。撮影技術が高くなくても簡単に扱えるポイントも解説していくので、自分に向いているカメラを選んでみてくださいね。
1Canon EOS Kiss M
出典:Amazon
スマートフォンのようにタッチパネルを操作することで、写真の明るさや背景のボケ具合などを自由にコントロールできる「Canon EOS Kiss M」。クリエイティブアシストモードにすることで、初心者には難しいあらゆる設定を直感的な操作で可能にしているカメラです。機能性が高いカメラでありながらミラーレス一眼としての軽量感も保っており、初心者にはまずおすすめしたいというほどのカメラです。
動画も4K画質で撮影の幅が広がるだけではなく、「ジオラマ風」「ソフトフォーカス」「油彩風」「ラフモノクロ」「トイカメラ風」「魚眼風」「水彩風」などのフィルターもあり、表現方法も幅広いのがCanon EOS Kiss Mの特徴。
撮影者の撮影技術が低くても、距離感を選ばずに撮影ができるカメラです。また、380gのボディで、旅行先でも手軽に楽しめるカメラであるともいえるでしょう!
2OLYMPUS PEN E-PL9
出典:Amazon
今まで旅行先で撮影した写真は、1度PCにインストールしてからスマホなどに送るのが一般的でした。ただこの「OLYMPUS PEN E-PL9」は、Bluetooth®やWi-Fi®で簡単にスマホへ画像転送が可能。旅行先にいながら、SNSに高画質な写真を投稿できるのが嬉しいポイントです。
カメラ初心者によくある写真のブレを簡単に補正してくれるほか、カメラのデザイン性も高いのでアクセサリー感覚で使えるのもポイント。アドバンストフォトモードを選択すれば”多重露出”などの中級者向けな写真も撮影できるため、長く愛用できるカメラです。
OLYMPUS PEN E-PL9は、旅行先でアーティスティックな写真を撮りたい人におすすめなカメラです。
3SONY DSC-RX100
出典:Amazon
旅行先で、綺麗な夜景を撮影しようとして失敗した経験はありませんか?この「SONY DSC-RX100」はさまざまなシーンに適したカメラで、特にフラッシュを使えないような夜景撮影に向いています。
オート撮影機能が充実しており、暗めな場所の撮影を初心者でも実現可能にした心強いカメラが、このSONY DSC-RX100。夜景の見えるレストランでの食事風景なども、素敵な写真に仕上がること間違いなしです。
ほかにもコントロールリングはシームレスで、操作音を気にせず動画撮影が可能。静かなシーンにも対応しており旅行先を選ばないので、どこへでも持ち歩いていきたいカメラです。
このコントロールリングを操作することで、上級者も楽しめる本格的なマニュアル撮影モードに切り替えられます。カメラを長く愛用することができるので、自分のカメラスキル成長にもおすすめできるカメラでしょう。
4SONY RX100M5
出典:Amazon
レンズの性能に注目した「SONY RX100M5」は、F値1.8という明るさのものを採用しているカメラです。機能性が充実している分、初心者でもかなり綺麗な写真や動画が撮影できて人気度も高め。自撮りモニターも搭載されているので、旅行先でセルフィ―ばかり撮るならこのカメラが良いでしょう。
コンパクトであり軽量を実現している分、少しズーム機能は抑えてある模様。ズームにこだわりがないのであれば、SONY RX100M5は非常におすすめです!
この後に「SONY RX100M6」というのが新作で発表されているのですが、10万円超えと初心者には厳しい金額なので紹介するのは避けています。
ズーム機能も欲しいという人は、SONY RX100M5ではなくSONY RX100M6も併せて確認してみるといいでしょう!
5GoPro HERO7 Black
出典:Amazon
コンパクトなカメラといえば、GoProは外せませんね!画質は一眼レフカメラと比較すると1200万画素とやや劣りますが、スマホからの閲覧では正直分からないレベルです。GoProの特徴でもある超広角の画角で撮影できるので、用途によってはGoProのほうがおすすめなシーンもあります。
GoProはアウトドアなどの揺れる環境で撮影されることが多く、突然の揺れにも対応可能なHyperSmoothという手ブレ補正機構を搭載しています。そのため、初心者でも滑らかな映像を撮影することが可能です。
GoPro HERO7 Blackにあったアクセサリを購入することで、自撮り棒のように撮影できるほか、体に取り付けての撮影や水中撮影なども実現。アクティブな旅行が多いのであれば、GoPro HERO7 Blackを選ぶことをおすすめします!
まとめ
旅行は、毎週のように楽しめるものではありませんよね。カメラも、決して安い買い物ではないので、とっておきの1台を購入したいところ。自分の撮影スキルに見合ったコンパクトなカメラを見つけると”楽しみながら綺麗な写真を撮影できる”ので、充実した旅行になるでしょう。
初心者向け機種を参考に自分に合った最高のカメラを見つけて、めいっぱい旅行を楽しんでみては?
関連記事