関西写真部SHAREの2020年の新しい取り組みとして、SHAREに所属するフォトグラファーが講師となり無料写真教室を開催しました。
第1回目の講座内容は【第一部】ありさわ氏による「私のスナップ写真持論」、【第二部】 カフェ好きのためのテーブルフォト講座です。‟写真をもっと好きになる”ためのカメラ基礎から、実際に撮影を行い体験しながら写真をより楽しんでもらう講座を用意しました。
初の写真教室にして告知から30分で予約が埋まり、さまざまな年代、年齢の方が参加してくれたので、今回は写真教室の様子をお届けしたいと思います。
【第一部】ありさわ氏による「私のスナップ写真持論」
第一部はカメラ歴15年のありさわ氏がスナップ写真を撮影する方を対象に、コンデジから大判フィルムカメラまで使いこなすスナップ写真撮影の持論やテクニックについて解説しました。
スナップの世界についてや、よりスナップ写真を楽しむための撮影術、ありさわ氏が普段撮影するときに実践していることなど、スナップ初心者でも分かりやすい内容でした。
ただ感覚で撮るだけでなく、文字に起こして確認することで、理解できていたようでできていなかったことに気づくことができます。
持ち物を指定していなかったにも関わらず、参加者の多くがメモを持参し大事なポイントをまとめくれていました!
スライドショーでの説明の後は、スナップ撮影に使用しているカメラの話をしたりスナップ写真集を見たりしました。
スナップ写真を撮るフォトグラファー同士だからこそ共感できるカメラのあるあるや、参加者の質問に答えながらスナップ写真について語り合いました。
SHAREフォトグラファーの中でも特にありさわ氏はさまざまな種類のカメラを持っており、関西のギャラリーや写真関係のショップにも詳しく、ネットでは中々得られない情報も教えてくれます。
写真講座がはじめての試みということもあり最初は緊張感がありましたが、第一部が終わるころには和やかな雰囲気で参加者同士コミュニケーションをとれました。
【第二部】 カフェ好きのためのテーブルフォト講座
第二部では、カフェ系インスタグラマーのSaki(@cafe_photo_)さんを講師にむかえインスタ映えするようなカフェ写真が撮れるテーブルフォトテクニックのセミナーを行いました。
テーブルフォトを気軽に楽しんでもらうため実際にカメラを持ち撮影しながら学ぶ形で行いました。写真講座当日は雨予報でしたが、第二部が始まると同時に晴れて良い光が入ってきました!
用意したスイーツや食器を並べ各テーブルで撮影。
Sakiさんが各テーブルを回り、撮りたいものを綺麗に写すためのコツや食器の配置などについて教えてくれました。
また、参加者からの「店内が暗いときや曇りの日にどのように撮影しているか」といった質問や、カメラとスマホの使い分けなどについても伝授してくれました!
今回はセミナースペースでテーブルフォトを撮りましたが、実際にカフェで撮影するときのテクニックや、Sakiさんがおすすめする写真講座でしか知れないカフェ情報なども共有しました。
参加者同士でも関西で写真撮影をしやすいカフェを教えあったり、使用しているカメラについての話題で盛り上がりました。
第一部、第二部ともに無事に終了しました!
最後は喋り足りないほど充実した時間を過ごすことができ、初めての試みだったので不安もありましたが沢山の嬉しい声もいただき運営チームみんなホッとしています。
参加者の声・感想
写真教室終了後、参加者に向けてアンケートを行いました。その中から一部の感想を抜粋しご紹介します。
撮影した写真をSNSにアップしてくれている参加者も
今回のテーブルフォト講座で撮影した写真を早速SNSにアップしてくれてる参加者がいてとても嬉しいです。ありがとうございます!
カヌレを撮りました
おなかが空きました#関西写真部share pic.twitter.com/bABqbeQgaQ— あゆか (@ayukannn) 2020年1月26日
#関西写真部share さんの無料写真教室に参加させていただきました。
これからはカフェにいったら窓際の席を狙います。 pic.twitter.com/hIWWp0zkbK— たい (@_tiskmti) 2020年1月26日
次回の写真教室もお楽しみに
今回の写真教室はスナップ&テーブルフォトをテーマに行いましたが、今後ポートレート撮影テクニックや、レタッチ講座なども開催する予定です。
3月は京都でフォトウォークも開催するので興味のある方はぜひ参加してみてください!関西写真部SHAREのLINE@やTwitterなどにて随時情報配信します。