今年も年賀状を作る季節がやってきた!
ここ数年でメッセージで新年の挨拶をする方も増えてきていますが、昔から付き合いのある友人や職場の人、親戚に毎年年賀状を送っている方もまだまだ沢山いるかと思います。また、出産を機に我が子の可愛い姿を見せるために写真入りの年賀状を送るようになったというママ・パパも多いのではないでしょうか。
そんな写真入り年賀状を作る方の多くが利用している「フジカラーの年賀状」。
印刷方法に『写真キレイ仕上げ』と『印刷仕上げ』の2種類あり、どちらを選べば良いか悩んでいる方もいると思います。今回はこの2つの違いについてご紹介していきます。
「フジカラーの年賀状」について
シンプルなものからディズニーデザインまで、500種類以上のデザインバリエーションがある「フジカラーの年賀状」。
スマホアプリ・WEBソフトのどちらも対応しており、早めの注文で割引になったり、お試し1枚無料キャンペーンを開催しています。
筆者もフジカラーの年賀状を利用していますが、手書きや自宅印刷の手間が省ける「宛名印刷サービス」は、一度入力すれば来年も宛名を入力する必要がない「住所録」が搭載されていて便利です!写真プリントがとても綺麗なので、お気に入りの写真を大切なひとに見てほしい方にもおすすめです。
「写真キレイ仕上げ」と「印刷仕上げ」を比較
価格は一緒ですがフジカラーの年賀状には「写真キレイ仕上げ」と「印刷仕上げ」の2種類の印刷方法があります。そこで、2つの違いをチェックしていきたいと思います。
1.高級感のある厚みはどっち?
左が「印刷仕上げ」、右が「写真キレイ仕上げ」です。
◾️印刷仕上げ
◾️写真キレイ仕上げ
写真では伝わりにくいですが、郵便受けから取ったときから厚みに違いを感じます。
「写真キレイ仕上げ」の方が厚みがあり、高級感があります。お気に入りの写真をプリントした年賀状を綺麗な状態で受け取ってもらえて嬉しいです。
2.部屋に飾りたくなる美しいプリント品質は…
左:印刷仕上げ 右:写真キレイ仕上げ
「写真キレイ仕上げ」と「印刷仕上げ」はどちらも写真プリントが綺麗ですが、「写真キレイ仕上げ」の方が用紙の白い部分が綺麗で、銀写真プリントなので人物の肌もトーンが明るく滑らかに表現されています。
◾️印刷仕上げ
◾️写真キレイ仕上げ
スマホで見た時の写真に近い色表現で、お部屋に飾りたくなるクオリティの高さ!
私は2人目を出産したばかりなのですが、携帯を持っていない親戚もいるので我が子の写真を共有できる機会がなく、子どもたちの元気な姿を見せれるのが年賀状です。
ですので、テンプレートを使って沢山写真をプリントできる分、1枚1枚の写真に見応えがあり、高級感も感じられる「写真キレイ仕上げ」を選んで送っています。
3.フチあり・なし
左:印刷仕上げ 右:写真キレイ仕上げ
フジカラーの年賀状は「印刷仕上げ」はフチがあり、「写真キレイ仕上げ」にはフチがありません。
フチがない「写真キレイ仕上げ」は写真を用紙いっぱいに印刷できるので、好きな写真を大きく見せることができます。
動画で見る仕上がりの違い
今回の記事でご紹介した内容を動画でも公開しています!
フジカラーの年賀状を作ってみた感想
ママになってから作るようになった年賀状。
昔は自宅のプリンターで1枚1枚印刷し、宛名を手書きしていましたが、フジカラーの年賀状ではそんな手間をかけずにスマホで簡単に注文できちゃいます!
作る人は場所を選ばす好きなタイミングでオシャレな年賀状が作れて、もらった人は素敵な写真とメッセージで幸せな年を迎えられる。ぜひフジカラーの年賀状で新年に幸せを届けてくださいね。