
毎年、必ず訪れる誕生日やクリスマスなどのイベント。特に、お子様のいる家庭であれば“プレゼント”がかかせません。
そこで今回紹介するのは、子供へのプレゼントにおすすめ「キッズ用カメラ」です!キッズ用カメラは子供の想像力を育み、自ら外に出たり、羽田らしい発見をしようとする意識を高めます。
子供へのプレゼントに悩んでいる方はぜひ、キッズ用カメラを選択肢にいれてみてください。
この記事の目次
子供の個性を伸ばすキッズ用カメラの魅力
なぜ、子供へのプレゼントにキッズ用カメラをおすすめするのか、その魅力を説明していきます。
外の世界への興味を導くことができる
出典:px
ゲームやスマホがブームし、幼い子供でも家の中に引きこもって一日中ゲームで遊ぶことが当たり前な時代になりました。しかし、子供は成長過程において公園ではしゃいだり運動をすることが大切。
そんな子供たちがキッズ用カメラをもつことによって、撮りたいものを探す意欲を持ち、外で遊ぶ楽しみにつながります。
子供の個性を引き伸ばすことができる
出典:px
写真は勉強や知識よりも「芸術・才能」に近いです。自分の見た世界が作品になったり、点数ではなく言葉での評価を受けることで、向上心を高めることができま。
カメラの使い方をマスターすれば、あとは子供自身の感性で写真を撮ります。子供が自分で良いと思うものを見つけ、撮りたいという好奇心が成長につながります。
個性を引き伸ばすきっかけ作りとして、キッズ用のカメラが最適なんです。
家族で趣味を共有できる
出典:px
写真を撮ることに世代は関係なく、誰でも気軽にカメラを使うことができます。
趣味で写真を撮ることが好きな人であれば、子供と一緒にカメラを趣味にすることで、好きなものを共有し距離を縮めることができます。休日には子供と撮影会をするのもいいですよね。
普段は子供と夫婦どちらかの写真が多くても、子供のカメラで夫婦二人の写真を撮ってもらうのも素敵です。
子供へのプレゼントの予算相場
やはり、プレゼント選びで重要なのが金額です。他の家庭ではどれくらいの予算でプレゼント選びをしているのか気になりますよね。
MyVoiceさんのアンケート調査を参考に考えていきましょう。
出典:http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10311/index.html
全国13000人の回答で一番多いのが「3000~5000円未満・42.8%」です。そして二番目に多いのが「5000~7000円未満・19.4%」です。
子供のいる家庭でプレゼントをする場合であれば、渡す人数によっても予算は変わってきますが、基本的に子供一人へのプレゼントの予算は3000~5000円未満ということが分かりました。
上記で挙げた統計を元に、予算別にキッズカメラを紹介していきます。
キッズ用カメラの選び方
子供が快適にカメラを操作できるようにするための選び方をご説明します。
落下防止となる持ち手・ストラップが付いている
出典:amazon
子供用カメラを選ぶ際、最初に確認しておきたいのが、お子様の小さな手から落ちないよう持ち手やハンドストラップが付いているかです。
長く使い続けられるよう、大きめサイズのカメラを買いたいという方もいるでしょう。そういった場合でも、お子様が安心してカメラを使用できるよう付属品のチェックは欠かせません。
「防水機能」搭載で海も思いっきり遊べる
海やプールにもカメラを持っていきたい!夏休みのお出かけや旅行にキッズ用カメラを持ち運ぶ際は「防水機能」の搭載されたカメラを選びましょう。
使用目的が水遊びの場合でなくても、もしもの時のことを考えて、防水機能を搭載したカメラをおすすめします。
簡単に覚えられる操作方法、ボタンが大きい
出典:amazon
「もらったらすぐに使いたい」お子様はカメラをプレゼントされた瞬間ワクワクでいっぱいです。
ですので、キッズ用カメラを選ぶ際には、お子様がすぐに使いこなせるよう考えられた単純な操作方法か見てみましょう。
また、キッズ用カメラはサイズが小さいので、ボタンが大きい方が押しやすくより快適に操作できす。
多彩なフィルタ加工やデコレーション
キッズ用カメラの中でも、撮影した写真にフィルタをかけたり、デコレーションをしてプリントできるものがおすすめです。
ただ撮るだけではつまらない、というお子様もいるでしょう。しかし、カラフルにデコレーションすることで友達と楽しんだり、フィルタにあった景色を撮ろうという好奇心がそそられます。
子供の好みに合ったデザインを選ぶ
キッズ用カメラをプレゼントする際はやはり、デザイン選びが重要です。
かわいくて自分好みなカメラをプレゼントされれば、外に持ち運んだり、友達に自慢したくなりますよね。
カメラ本体だけでなく、付属のボックスのデザインもプレゼントに最適か見ておきましょう。
【価格別】おすすめのキッズカメラをご紹介
プレゼントの予算を検討したところで、それに合ったキッズカメラを見つけていきましょう!日本でも、海外でも子供の好奇心を高める高性能なカメラがたくさん発売されています。
3000円未満のキッズ用カメラ
・Pixlplayの子供用ファンカメラ
最先端なキッズカメラ現る!使わなくなったスマホをカメラに変身させることができる面白いカメラです。アマゾンでベストセラーを獲得するほど人気のキッズカメラ。スマホなので、撮った写真も簡単に加工できます。
参考価格:2,480円
・easypix v130 Captain Blue Pix トイキッズ デジタルカメラ
キュートなカメラケースと一緒にゲットできるデジタルカメラ。小さな子供が喜ぶスマイルボタンや、ノスタルジックな写真の質感が人気です。
参考価格:2,980円
・EACHINE E010 子供用ミニドローン
出典:amazon
カメラ付きで撮影可能!ラジコンのような感覚で子供も簡単に操作できるミニドローン。公園や川で遊ぶとき、自分の姿や街の景色を写すことができます。LEDライトがついているので、暗い場所でもドローンを見失うことはありません。男の子へのプレゼントに大人気です!
参考価格:2,499円
3000~5000円未満のキッズ用カメラ
・Eboxer ミニデジカメ
出典:amazon
キュートなキャラクターのデザイン入り子供用デジカメ。3つのコントロールボタンで、小さなお子様も気軽に撮影することができます。
カメラにはHDディスプレイが搭載されているので、撮影した写真をその場ですぐに確認できるところも魅力の一つです!
参考価格:3,288円
・LANCERTECHの子供用デジタルカメラ
出典:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B077VD9HG5/shareyuki-22/
130万画素・4倍デジタルズーム、撮影も録画もできる万能キッズカメラです!USBケーブルがついているので、すぐにパソコンに取り込むことができます。ハンドルがついているのでカメラを持ちやすいのが小さい子供に嬉しい設計です。
参考価格:3,599円
・DROGRACE キッズカメラ
出典:amazon
水深30mまでの防水機能が搭載されたキッズカメラ。7種類フレームモードと7種類フィルターモードで、自分の好みに合わせた写真や動画を撮影できるところが魅力です。
海やスキー場など、スポーツをするシーンでも、耐衝撃な材料を使用したDROGRACEのカメラを使えば落としても壊れにくいので安心です。
参考価格:4,198円
・IFLYING DC-CDFP ビデオカメラ
出典:amazon
持ち運びに便利な軽さと、可愛いデザインが子供からの人気を集めているデジタルビデオカメラです。ハンドストラップがついているので、落としてしまう心配もありません。動画撮影で子供の想像力と好奇心を伸ばしてあげることができます。
参考価格:4,299円
・Rocomoco 子供用デジタルカメラ
出典:amazon
カエルとブタの2種類から選べるかわいい着せ替えカメラ。笑顔認識、自動フォーカス、カラフル光補充などの機能を備え、本格的にカメラで撮影を行いたいお子様へのプレゼントにおすすめです。
65gと軽量で、お子様への負担もなく、快適にカメラ散歩ができます。
参考価格:4,539円
・COOKING トイデジカメラ
出典:amazon
ワンタッチ撮影で使い方簡単!撮影した写真をパソコンで共有できる子供用デジタルカメラです。桜と青の2色あるので、男女関係なくプレゼントに最適です。小さい子供でも持てるサイズが子供に喜ばれています。
参考価格:4,799円
・ DROGRACE デジタルカメラ
出典:amazon
ユニークなデザインと子供の手に触れても安全なシリコン素材のキッズカメラ 。カメラでは珍しいグリーンカラーがおすすめポイントです。特別感があり子供への誕生日やクリスマスプレゼントにぴったりです
参考価格:4,869円
・OSEI デジタルカメラ
出典:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075H68JZG/shareyuki-22/
夏休みは子供とプールや海で遊びますよね。防水カメラのついているPellorのデジタルカメラ、なんと800万画素で写真をきれいに撮れます!子供用とは思えないほど高性能で、カメラ好きな大人の方も購入するほど。表示は英語ですが、操作も簡単で子供でもすぐに使いこなすことができます。
参考価格:4,890円