
今回紹介するのは、インスタグラムでカメラマンからの撮影依頼が倍増するモデルにおすすめのハッシュタグです。ポートレートやサロンのモデルをしている人であれば特に、SNSでのやり取りから撮影に発展することが多いので、これからハッシュタグの利用は必修になってくるのではないかと思います。
この記事の目次
インスタで撮影依頼って増えるの?
これまで、モデルが撮影の仕事をもらうためには…
①事務所に所属→オーディションに合格or依頼を受ける
②サイトで撮影会モデルに登録→定期的にスタジオなどで撮影
③美容サロンへの来店時や街中で声をかけられる
ということが一般的でしたが、SNSのブームが爆発し、ツイッターやインスタグラムの利用者が増える中でもう一つの選択肢ができました。それが、
④インスタグラムで個人的に撮影依頼を受け撮影を行う
ということです。オーディションなどのハードルもなく、モデルとカメラマンのお互いが撮りたい作品のイメージに一致すれば成立するので、経験のひとつとしてモデルをしてみたいという方も気軽にはじめることができます
そして、インスタグラムで本当に撮影依頼がくるのか、または増えるのかというのは、自分のアカウントの投稿数や作品の雰囲気によって変わってきます。モデルをしたい方は、多種多様な撮影に対応できることや、表情のバリエーションが多いことをアピールしなければなりません。写真でしか判断できない分、カメラマンは写真を何枚もしっかりとチェックしています。
しかし、投稿するだけで依頼が来る訳ではないんです。インスタグラムで仕事を得るには、自分を拡散することが求められてきます。そこで、サポートをしてくれるのが「ハッシュタグ」なんです。
ハッシュタグの良いトコロ
さて、インスタグラムでの撮影依頼について説明をしたところで、私がなぜハッシュタグをすすめるのかを説明していきたいと思います。ハッシュタグを付けなければ分からないメリットがいくつかありますが、実際に使用したことがないインスタグラム愛用者のモデルに向けてまとめていきます。
#幅広いジャンルの撮影を経験することができる
例えば「私はポートレートモデルになりたい」という目標があったとしても、その中でもどんな雰囲気の撮影やアイデアがあるのかまでは自分の知っている範囲でしかないですよね。ハッシュタグを利用することにより、興味を持って撮影依頼をしてくれたカメラマンがいるとしましょう。そこではじめて「こんな作品もあるんだ!挑戦してみたい」と新しい扉を開くことができます。
#有名になるチャンス
今見てくれている読者の皆さんの中にも、モデルで有名になりたいと志している人はいるのではないかと思います。最近ではSNSでの自分発信をきっかけに多くの人からの注目を集め、TVや雑誌でも活躍するモデルやタレントが大勢います。撮影依頼の中にも、思わぬビックになるチャンスの仕事が舞い込んで来るかもしれません。
#即効性
先ほどもお話しした、一般的なモデルの仕事の受け方としては、撮影の仕事をもらうためのオーディションを受けたり、サイトに登録したりなど、撮影までの時間がとられます。しかし、インスタグラム内であれば、投稿した写真に魅力さえあればすぐに仕事をもらえたり、カメラマンもモデルを撮影した写真を載せるので、他のカメラマンに拡散され、その繋がりから撮影依頼を受ける可能性も高いです。
それでは、撮影依頼の倍増する、モデルやカメラマンが利用するおすすめのハッシュタグを紹介していきます。投稿する際、ぜひ使ってみてください!
カメラマンと繋がるハッシュタグ
いろいろなカメラマンの人との繋がりを持ち、撮影依頼を受けたいモデルにおすすめのハッシュタグです。
#ポートレートモデル希望
インスタグラムで撮影依頼を受けたい時、依頼が来やすいのは「ポートレート」です。ファッションモデルやコマーシャルなどは事務所経由が多く、それに比べフリーでモデル活動のしやすいポートレートはフォトグラファーも撮影依頼をしやすいです。
#カメラマンさんと繋がりたい
カメラマンとの繋がりを持ち、お互いに惹かれるものがあったり、撮りたい作品のイメージに近ければ撮影も決まります。すぐに撮影とまではいかなくても、インスタグラムで仲を深めることでコミニケーションのとりやすい撮影を行うことができます。
#撮影依頼募集中
どちらかといえば、モデル慣れしている人が利用しやすいハッシュタグです。よく撮影依頼を受けている人のイメージが強いです。
#被写体になります
とってもストレートでわかりやすいハッシュタグ!フォトグラファー枯らしても、撮影OKなんだと認識しやすいので連絡をするハードルが下がります。
#写真で伝えたい私の世界
フォトグラファー側が使用することが多いですが、自分の写っている作品に言葉を添えるなどして、より作品とハッシュタグの価値をあげることができます。
#写真撮ってる人と繋がりたい
ハッシュタグが認知されるようになってから使われ続けているので投稿者数も圧倒的で、大勢の人に見てもらうことができます。写真を撮ることが好きな人との繫がりを一気に増やすことができます。
#モデルになりたい
とりあえずモデルに挑戦してみたい人におすすめのハッシュタグです。自分に合うジャンルは分からないけれど、その投稿をみて依頼がきたことをきっかけに、自分にできる特別なことが見つかるかもしれません。
#ポートレートしま専科
正直意味はわかりません!が、このハッシュタグで投稿をしているモデルやフォトグラファーがとても多いので、トレンドハッシュタグなことは間違いありません。
撮影のジャンルを絞る時のハッシュタグ
「このジャンルで有名になりたい!」と考えているモデルにおすすめのハッシュタグです。
#ポートレートモデル
ポートレートモデルは特に、ハッシュタグから撮影依頼のくる確率が高いです。撮影ジャンルのなかでも、ポートレート撮影をするフォトグラファーは多いのでおすすめです。
#被写体
被写体はモデルという意味と似ていますが、どちらかといえば“作品”寄りの写真の時に使われることが多いです。
#ファッションモデル
アパレルや雑誌などのファッションモデルは、インスタグラムで仕事を募集していることは少ないですが、スタイルのわかりやすい写真や、ファッションセンスをアピールすることで依頼がくる場合もあります。
#サロンモデル
美容室やネイル・つけまつげなどのサロンの人でインスタグラムの利用率はとても高く。自分自身の宣伝になるためのサロンモデルを探している人が大勢いるので、効果のあるハッシュタグです。
#カットモデル
#撮影会モデル
撮影会モデルは、あらかじめモデルを募集しているところで登録をしている人も多いですが、モデル自身がフォトグラファー向けに撮影会を企画し屋外などで行う場合もあります。
#フリーモデル
上記で紹介したモデルのジャンルもフリーで活動している人が多いですが、フリーモデルをつけることでフォトグラファーが依頼しやすくなります。事務所に入っているかの確認などに手間がかからないので、毎回投稿につけると効果絶大です。
その他 モデルに人気のハッシュタグ
他にも、モデルたちが多用するハッシュタグを紹介していきます。
#関西モデル
関西でモデル活動をしたい人はやはり、まとを絞ったハッシュタグにする方が撮影依頼の効果はあります。まずは関西のフォトグラファーの間で名前を広めましょう。
#モデルさんと繋がりたい
他のモデルと交流することで、モデルに関する色々なことを学ぶこともできるかもしれません。フォロワーの多いモデルなどの投稿を参考にしてみるのも人気モデルへのステップアップに繫がります。
#撮影好きな人と繋がりたい
その名の通り、撮られることが好きな人たちとの繫がりを広げることのできるハッシュタグです。
#ファインダー越しの私の世界
意味合いとしては写真を撮る側が使うのですが、モデルでこのハッシュタグを使用している人も大勢います。
#関西写真部SHARE
ちゃっかり載せちゃいますが、関西写真部SHAREのハッシュタグも人気急上昇中です!関西のフォトグラファーやモデルたちがたくさんの作品を投稿しています。月間いいね賞などの家bんともおこなっているのでぜひ投稿してみてくださいね!
さらに効果を上げるには?
もっとインスタグラムからの撮影依頼の数を増やしたい方や効果を高めたいという方には、ハッシュタグにプラスでできることを紹介していきます。
#ハッシュタグの投稿の中から興味のある写真にいいねをする
モデルが写真を投稿する際につけたハッシュタグは、同じようにモデルをしたい人か、モデルを探している人の場合が多いです。ですので、挑戦してみたい作品の雰囲気にぴったりな投稿を見つけたら、プロフィールからカメラマンをしているのかを確認し、いいねをしましょう。いいねをされたカメラマンも、モデルの投稿をチェックしている可能性もあるので、そこから撮影以来に繋がることもあります。
#コメントなどの言葉でやる気を伝える
名の広まったフォトグラファーに撮影してもらいたいモデルももちろんいますよね。フォロワーの多いフォトグラファーにいいねやフォローだけで気づいてもらうことは難しいので、言葉で伝えてみるのがいいでしょう。人気フォトグラファーに撮影してもらえればモチベーションも上がり、さらにモデルが楽しくなります。
まとめ
以上、今回はモデルにおすすめのハッシュタグについて紹介してきました。SNSを通して人気モデルになる人もたくさんいるので、ぜひチャレンジして見てください。