
応募者全ての写真作品がオンライン展示・リアル展示(東京、大阪会場)される「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」。
何気なく撮っている日常の風景が誰かの心に響いたり、カメラで撮ったとっておきの一枚が著名人やプロの写真家を感動させたり、あなたの写真が思わぬ可能性を引き出してくれるかもしれません。
今回は2022年の「あなたが主役の写真展」について詳しくご紹介します。ちなみに、私かんばらもお気に入りの子供写真で大阪会場に応募したので、届いた写真作品と感想をお届けしたいと思います!
※写真作品募集期間:2022年7月20日(水)まで
参加型写真展「あなたが主役の写真展 2022」とは
「あなたが主役の写真展」は、2006年よりスタートした富士フイルムの参加型写真展です。
「想いをつなぐ」をテーマに、東京・大阪のどちらかご希望の会場に応募者全員の作品が飾られ、写真とともに添えられた撮った人の「想い」を知れるところが魅力です。3つの応募部門、さまざまな企業とのコラボレーションを合わせた6つの応募方法があり、さらに著名人やプロの写真家が選出する「心に響いた100選」や来場したお客様の手書きメッセージが届く「絆ポスト」など、写真を通じて新しい繋がりを得られます。
■応募部門
「お気に入りの1枚」部門 | どんなテーマやジャンルでもご自由に応募可能。 |
「わたしの昭和レトロ」部門 | 当時の記憶がよみがえる懐かしい写真や、ノスタルジックな空間やモノと一緒に写った作品を募集。 |
「インスタグラム」部門 | 「あなたが主役の写真展公式アカウント」をフォローし、指定のハッシュタグを付けて投稿するだけで、カンタンに応募完了! |
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」は東京・大阪会場の「リアル展示」、全国どこにいても写真をじっくり楽しめる「オンライン展示」の2つの楽しみ方があります。
子供や恋人、友人、ペット、風景、普段は人に見せることがない写真でも、会場やオンラインで大勢の人に見てもらうことで、素敵な思い出がさらに輝き出すかもしれません。
「お気に入りの1枚」部門に応募してみた
応募できる作品は各部門1会場1点で、私は「お気に入りの1枚」部門で展示することに決めました。
「WEBから応募する」から参加すれば、PCやスマホにある写真を選択するだけなので応募に時間がかかりません。
応募の流れを簡単にご説明します。
テンプレートデザインは「縦」「横」「スクエア」の3種類で、会場表示サイズは254×254mmです。
編集画面で完成イメージを確認しながら写真を調節します。
写真チェックが完了したら、写真のタイトルやコメントなどを入力しましょう。
編集完了後は登録するメールアドレスの確認や、個人情報の入力などを行います。
応募が完了したらあとは写真が自宅に届くのを待つだけ!写真展って自分でプリントしたり、搬入したり、というイメージがありますが、「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」は最初の応募作業だけでいいので、仕事や育児で忙しい方でも隙間時間に気軽に応募できます。
自宅に飾れる「ましかくプリント」が届いた!
応募から約1週間で写真が届きました!会場展示より少し小さいサイズ152×152mmでプリントされています。
ましかくプリントに付属していた写真台紙を組み立てて写真を飾ってみました!
スマホの写真での仕上がりが気になったので、iphone12で撮影した写真をプリントしました。いろいろなカメラで撮影した写真が並ぶので、他の作品と並んだ時に写真の粗さが気にならないか不安でしたが、これくらいのサイズであればスマホでもデジカメに劣らないくらい綺麗に仕上がります。
私が応募した作品は2歳になったばかりの息子の寝顔写真です。
ある日の息子の昼寝中、「0歳の時は1日のほとんど寝てるか、寝転がって遊んでたから寝顔ばかり撮ってたけど、自分で遊んだり走り回る2歳になってから寝顔をゆっくり見る時間すら減っているな。」と思って撮りました。写真だけでは見る人も「子供の寝顔写真なんだな〜。」とストレートな受け取り方になりますが、文章を添えることで、撮った時にどんなことを考えていたのか伝えられるので、「ママが久しぶりに撮った子供の寝顔なのかな。」「確かに、私も最近子供の寝顔撮っていないな。」と見る人の受け取り方も変わります。
写真台紙はデコレーションを楽しめます。最近ペンでお絵かきをすることが大好きな2歳の息子と一緒に絵を描きました!
SNSでフォロワーに写真を見てらもうことはあっても、全国の色々な人に直接写真を見てもらえる機会ってなかなかないので、家族の貴重な思い出になりそうです。
ぜひ大阪会場・オンライン展示でかんばらふうこの作品を探してみてくださいね!笑
会場展示・オンライン展示の開催概要
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」では東京・大阪のどちらかで希望する会場でのリアル展示、オンライン展示が開催されます。
入場料は無料。自分で応募した作品はもちろん、幅広いジャンルの写真を楽しめる空間なので、ぜひ会場での展示も楽しんでください。
■オンライン開催
開催期間 | 2022年9月2日(金)~12月31日(土) |
開催場所 | 「“PHOTO IS” 想いをつなぐ。あなたが主役の写真展」 公式ウェブサイト内特設ページ |
展示対象作品 | 応募いただいた全作品 ※Instagram応募作品はオンライン展示対象外です。 |
■東京会場
開催日 | 9/2(金)~9/7(水) |
会場 | 東京ミッドタウン フジフイルムスクエア |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-3 |
フジフイルムスクエア公式サイト | https://fujifilmsquare.jp/ |
■大阪会場
開催日 | 9/23(金・祝)~9/28(水) |
会場 | グランフロント大阪 北館 [1F] ナレッジプラザ |
住所 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 |
グランフロント大阪 公式サイト | https://www.grandfront-osaka.jp/ |
特別企画やコラボ…、他にも見どころ満載!
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」では応募した作品の展示だけでなく、『作品が選ばれる』、『来場者と繋がる』、『コラボ企画に参加する』などいくつかのコンテンツが用意されています。
心に響いた100選
女優・広瀬 すずさん、俳優・佐野 史郎さんをはじめとする著名人5名と、写真家・清水 哲朗さん、写真家・山口 規子さんなど写真家5名が、それぞれ10作品、計100作品をセレクト。
選出作品は、東京と大阪の会場で展示されます。さらに、セレクトされた写真で作った「スペシャルフォトブック」も贈呈されます。
絆ポスト
会場展示では、作品を見た来場者から出展者へ、手書きのメッセージを投函できる「絆ポスト」が設置されます。
写真を展示しなかったらもらうことのなかったメッセージが届くかもしれません。
コラボレーション
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」は3つの応募部門の他に、多彩なテーマのコラボレーションがあります。
しまじろうのオリジナルテンプレートの写真が家にも届く!こどもちゃれんじコラボ「じぶんでできた!」は達成感を親子でわかちあえる、お子さまの写真やお子さまが撮影した写真を募集しています。
応募費用:660円(税込)
ハウス食品グループのコラボレーション企画では、家族の団らんや、お子さまの食事風景、仲間や友人との思い出の食事会など「おいしい笑顔写真」を募集しています。
応募写真から選ばれた10作品はなんとハウス食品グループのTVCMで紹介されるそう!
応募費用:660円(税込)
日常の中で撮影したペット写真が輝く!アニコムのコラボレーション企画では「ペット写真」を募集しています。
飼い主にしか撮ることのできない動物の何気ない仕草や、可愛い表情、家族と過ごす姿など、愛情たっぷりの写真を応募してください。
応募費用:660円(税込)
まとめ|写真で繋がる、あなたの想いが全国に広がる。
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2022」は、初心者やプロなど肩書きは関係なく、沢山の人々の想いが詰まった写真展です。
大切な思い出をプリントして飾る楽しさを体験できるのはもちろん、日頃はお家に飾って完結している写真が、展示を通じて全国、全世界に広がっていくと思うと、たくさんの人に自分の写真を見てもらえるワクワクも感じます。
私自身、自分が作った写真に強い思いがあるからこそ、他の人が撮ったとっておきの作品が楽しみで今から待ち遠しいです。ぜひ、皆さんも参加してみてください!