雨の日や予定がない休日、1人でも楽しめることがしたい!
そこで、カメラ女子である筆者がお家でできるカメラ・写真の遊びアイデアをご紹介します。
おうち時間を活用して撮影のスキルを磨いたり、自慢の写真でお小遣い稼ぎをしたり…、15個のテーマをお届けします。
1 | 達成感あり!『組み立て式DIYカメラ』に挑戦
ぼーっとしがちなおうち時間、たまには集中力を高めることをしたい!
そんなときは、パーツを組み合わせてイチから自分でカメラを作れる「組み立て式DIYカメラ」で細かい作業に夢中になる時間を作ってみましょう。
DIYカメラなら完成したときの達成感も得られ、実際に撮影も行えるので満足感たっぷり。大人向けのオシャレなDIYカメラもネット通販で沢山販売されているので、カメラ屋さんに行かなくても購入から組み立てまで自宅で完結できます。
2 | 優雅に写真集やアートブックを楽しむ
珈琲片手に自宅でゆっくり写真集やアートブック鑑賞するのも素敵!
写真集専門のオンラインショップがあるので、気になる本をチョイスして自宅でゆっくり写真家の作品を楽しんでみるのも時間がある今だからできること。長時間スマホやテレビの画面を見ていると目も疲れてしまうので、あたたかい日差しの入る部屋で優雅に写真集を楽しんでみてください。
お気に入りの写真集やアートブックをSNSやブログで紹介するのもいいですよね。
3 | フォトインテリアでお部屋をイメチェン
家にいる時間が長いこの機会に、お部屋のイメージチェンジをしてみては?
これまで撮りためた写真をプリントして飾ってみたり、引き出しにしまったままのプリント写真を整理してコラージュしてみましょう。
プリント写真をフォトジェニックなインテリアに変身させてくれる便利グッズもあり、LEDライト付きのフォトクリップや、部屋の印象を変えてくれるオシャレなフォトフレームなど種類も豊富にあります。インスタ映えする部屋にデザインして新しいおうち写真を投稿してみてください。
4 | 自宅にある食べ物を使ってオシャレなテーブルフォト撮影
外出自粛でカフェやレストランで食事をしたり、流行りのお店にお出かけできないのもストレスになってしまいますよね。
おうち時間で少しでも外出気分を味わうために、スーパーやコンビニで買った映える食べ物やフルーツなどを使ってテーブルフォトを撮ってみましょう。料理好きな方であれば色鮮やかな食材を活用してカフェ風ランチを作ってみたり…、料理が苦手な方はお惣菜やサラダをお皿に盛りつけて豪華な食事を演出してみてください。
テーブルフォト、フードフォトの撮影スキルアップを目指しているフォトグラファーや、家でもカメラに触れて撮影を楽しみたい人におすすめです。
5 | 撮りためた作品で写真集を作成
パソコンやスマホにある写真を一冊にまとめて写真集を作るのもおうち時間の楽しみ方のひとつです。
カメラをしている人であれば特に膨大な量の写真がオンラインアルバムにたまっていたりしますよね。日を重ねるごとに写真も増えていき、写真を整理したり、見返したりするのにも時間を取られてしまうので、普段仕事をして休日はお出かけしてという生活をおくっていると中々写真管理に時間をつくることができません。
仕事も遊びも自粛している今だからこそ、これまで撮りためた写真を1日かけて整理して、その中でもお気に入りの写真を写真集にして自宅に飾ったり、家族や友人など大切な人に送ってみましょう。
6 | 自粛明けの撮影に向けて必要な機材を揃えて練習
コロナウイルスの影響で撮影の仕事が激減し「自粛明けは撮影頑張るぞ!」と気合の入っているフォトグラファーもいるかと思います。
そんな今だからできる撮影機材の見直し。撮影を効率UPするためにどんな機材が必要か、フォトグラファーとして撮影のジャンルの幅を広げるために何があれば写真の可能性が広がるかなど考える時間を設けてみると足りないもが把握できるようになります。
有り余る時間を有効活用して新しい機材の練習をしておけば、自粛明けに引き受けられる仕事の幅も広がりよりフォトグラファー活動が充実します。
7 | 思わぬ奇跡が…? フォトコンテストに応募してみる
おうち時間の奇跡が起こるかも…?ネット上で応募できるフォトコンテストも自宅で完結できる写真の楽しみ方。
入賞したら賞金やギフトをもらえる可能性もあります。また、大きいコンテストであれば写真集出版や国内外での展示が特典だったりするので、写真家として新しい道が開けるかもしれまんせん。
自粛中だから撮影の仕事ができない…と落ち込んでいる方もいるかもしれませんが、自宅にいてもパソコンやスマホがあれば思わぬところにチャンスが転がっていたりするので視点を変えてみることも大切です。
8 | チェキで撮った写真をフォトアルバムで綺麗に整理
撮ったものの散らかってしまっているチェキの数々。忙しい日々から解放された今、アルバムに整理してみましょう。
インスタントカメラで撮った写真はその場でプリントされ出てくるので、旅行先やパーティーで撮った思い出の写真がついつい机やカバンの中に放ったままになっていたりします。
かわいいチェキ用アルバムや、自分でコラージュできるタイプのチェキブックもバリエーション豊富に販売されているのでチェックしてみてください。
9 | フォトレタッチの勉強会!昔と今でスキル比較するのも◎
最近自分の写真がマンネリ化してるな、と感じるフォトグラファーは改めてフォトレタッチの勉強をしてみませんか。
外で撮影することは難しい現状なので、昔の写真をもう一度レタッチして今の自分の好みの写真と昔とで比べてみたり、「この写真、もっとこんな風にした方が良い雰囲気になりそうだな」と実験してみたり…。
書籍だけでなくWEBメディアやYouTubeでもフォトレタッチのテクニックを気軽に学べ、特に海外フォトグラファーのYouTubeチャンネルはとてもクオリティの高いレタッチ講座が多いのでスキルアップに繋がります。
10 | カメラ雑誌を見て旅行気分を味わう
自粛要請で春休みの旅行やお出かけがキャンセルになった人も大勢います。
しかし、家にこもっているだけでは気分も病んでしまいますし、ニュースをつければコロナウイルス関連ばかりで先が真っ暗…。
たまにはカメラ雑誌を見て旅行気分を味わいましょう!流行りのフォトスポットやSNS映えするスイーツなど、カメラ好きの心を鷲掴みにするコンテンツが盛り沢山です。カメラ雑誌によってジャンルやターゲットも違うので、自分好みな雑誌を見つけてください。
最近ではデジタル配信を行っている出版社も多いので、書店に足を運ばなくてもタブレットやパソコンでダウンロードして家で楽しめます。
11 | カメラ・撮影機材のオンラインショップでネットサーフィン
おうちでダラダラ過ごしたい人はカメラや撮影機材専門のアイテムを販売するオンラインショップをチェックしてみるのもおすすめです。
amazonや楽天などをはじめとするさまざまな商品を取り扱ってる通販サイトは欲しいものを検索して探すスタイルですが、カメラや撮影機材のオンラインショップは幅広いジャンルの撮影に使えるアイテムを専門的に販売しているので自分が知らなかった便利な撮影アイテムを発見できます。
専門ショップでしか取り扱っていない写真や映像の撮影機材も多いので見ているだけでも新しい機材の知識を得られます!
12 | 写真ノウハウが活きる!コンテンツ販売でお小遣い稼ぎ
自粛要請で仕事も収入も減ってピンチなフォトグラファーもいるのでは?
そんな方にはコンテンツ販売がおすすめです。以前、関西写真部SHAREの記事でもご紹介した「タイムチケット」は自分の写真ノウハウをテキスト化して1ダウンロード○○円といった形で販売することができ、一度販売してしまえばダウンロードされるのを待つだけなので長期的な効果を期待できます。
また、フォトグラファーの副業に人気のストックフォトサイトでは写真や動画を販売することができ、会員登録するだけで誰でもすぐに始められるので1ダウンロードあたりの単価は低くても戦略を立てて販売されれば多く売れます。
13 | 自分でカメラの修理&メンテナンスをしてみる
放置していたカメラの故障や汚れを改善して気持ちもスッキリ。
カメラの修理やメンテナンスは専門のサービスに依頼すると価格が高くコストの問題や面倒くささで壊れたカメラをそのままにしているかもしれませんが、もしかしたらそのカメラ、自分で直せるかも!
カメラの修理やメンテナンスを自分で行うための参考本を読みながら進めれば、サービスに頼むよりも安く済ませられる可能性があります。また、一度修理やメンテナンスをしておけば、外出先や撮影中にカメラトラブルが発生したときに自分で解決できるかもしれないので知識があると色々なシーンで役立ちます。
14 | お気に入りの写真でフォトグッズを作ってみる
恋人や家族など、好きな人とのお気に入りの写真でフォトグッズを作って思い出をカタチに。
オリジナルフォトグッズ作成サービスを利用すれば、マグカップやクッション、パズルなど作りたいアイテムを選択してグッズに入れたい写真を送るだけで簡単にフォトグッズを作れちゃいます。
自粛中で中々会えない人に郵送でフォトグッズを贈ったり、誕生日や結婚のパーティーができなくなってしまったときに思い出の詰まった写真でグッズを作ってプレゼントしたり、自分のためだけでなく‟大切な人のために何かしたい”という思いにも応えてくれます。
15 | ポートフォリオサイト巡りで新しい刺激を
国内外のプロフォトグラファー、写真家のポートフォリオサイト巡りで自分の写真家活動にインスピレーションを。
世界的に注目されるフォトグラファーの多くはポートフォリオサイトを開設しており、作品発信や実績掲載をし仕事を得ています。
これからフォトグラファーとして有名になりたい方やWEB上で作品を公開して撮影依頼を受けたい方は、有名なフォトグラファーのポートフォリオサイトのデザインや写真の見せ方を研究して自分のサイトに取り入れてみましょう。
こだわりのあるサイトを作るには時間も手間もかかるので、おうち時間が長い今のうちに作成しておくことをおすすめします。
おうち時間もカメラと写真を満喫しよう
おうち時間も写真やカメラに関わることをしていたい!そんな写真愛好家のためのアイデアをご紹介しました。
いつもは撮影で外に出かける週末もしばらくはおうち時間になりそう…、そんな悩みも吹き飛ばし時間がある今だからできる写真整理やスキルアップ、新しい収入源の確保などをしてピンチをチャンスに変えましょう!