スマホや時計、ケーブルなど、PCデスクがガジェット&小物で散らかってる方におすすめしたい便利アイテム特集。
“手元に置いておきたい物が多くて結果的に片付かない…”
そんな悩みを抱えるクリエイターやデスクワーカー必見!複数のデバイスを一箇所にまとめられる『ワイヤレス充電器スタンド』や、大事なものを近くに置きたいけど机の上がごちゃつくのが嫌だというときにぴったりな『テーブル下収納ラック』など、今すぐ取り入れたいアイテムをご紹介します。
1.画面が見えて、コードが見えない『ワイヤレス充電器スタンド』
出典:Amazon
スマホ、スマートウォッチ、イヤホンなど、充電が必要なモノを複数所有していると、充電ケーブルが絡まったり、机の上がケーブルだらけになったりしてしまうんですよね…。
そんなときに便利なのが『ワイヤレス充電スタンド』です。スタンドに一本のケーブルを接続するだけで、複数のデバイスを同時に充電できます。磁石でつくタイプが多く、ケーブルを差し込む手間もありません。
また、スマホの画面が見えやすいので充電をしながら動画を視聴したり、ビデオ通話するときにも役立ちます。筆者も使っていますが、通知の確認がしやすく、見栄えもいいので気に入っています。
\『ワイヤレス充電器スタンド』の失敗しない選び方ポイント/ ✔️ スマホやタブレットが複数ある人はポート数の多いものを ✔️ スマホの角度を調節できるタイプが便利 ✔️ 冷却機能&急速充電でスマホを素早くフル充電 |
ESR 25W 3in1 MagSafe
Amazon販売価格:¥17,999 |
Alxum USB PD充電ステーション
Amazon販売価格:¥10,299 |
Belkin 2 in 1 MagSafe充電器
Amazon販売価格:¥19,900 |
Anker 3-in-1 Cube with MagSafe
Amazon販売価格¥21,800 |
Anker MagGo Wireless Charging Station
Amazon販売価格:¥14,990 |
2.机の上を整頓して集中力UP!『テーブル下収納ラック』
出典:Amazon
机の上に郵便物や筆記用具、いろいろな大きさの小物を出しっぱなしにしてしまう…。
「またすぐに使うし片付けるのも面倒だな」というアイテムをつい机に放置してしまう方には『テーブル下収納ラック』がおすすめです。
テーブル下なので必要なときに椅子から立ち上がって取りに行く手間もなく、一箇所にまとめておくことで紛失防止にも繋がります。
\『テーブル下収納ラック』の失敗しない選び方ポイント/ ✔️ 回転するタイプなら使わない時は机下に隠しておける ✔️ 書籍やタブレットなど重いモノを入れるなら耐荷重は要チェック ✔️ オフィスやコワーキングスペースなど持ち運ぶならクランプ幅を調節できるとGOOD |
コジットテーブル下収納ラックAmazon販売価格:¥1,846 |
IMILLET ケーブルトレー
Amazon販売価格:¥2,299 |
Miitechデスク下 収納ボックス
Amazon販売価格:¥2,180 |
EX-SPACE デスクサイド収納ラック
Amazon販売価格:¥2,580 |
GAGUIUP デスク下引き出し
Amazon販売価格:¥3,199 |
3.狭いスペースに収納を増やしたいなら『モニター台』
出典:Amazon
モニターの高さ調節と収納どちらの機能も兼ね備えたモニター台。
デスクが狭い、お部屋の中に収納アイテムを追加するスペースがないときでも、モニター台ならPCの下に置くだけなので新しくスペースを作る必要がありません。
引き出し付き、複数台置き、USBポート付きなど、製品によっていろいろな個性があります。
\『モニター台』の失敗しない選び方ポイント/ ✔️ ノートPCやモニターの追加予定があるなら複数台置けるものをチョイス ✔️ USBポートを搭載しているタイプならスマホの充電や有線マウスの接続に便利 ✔️ 引き出し付きならより机がスッキリして見える◎ |
Fitueyes モニター台
Amazon販売価格:¥2,199 |
Meatanty デュアル モニター台
Amazon販売価格:¥14,599 |
サンワダイレクト モニター台
Amazon販売価格:¥14,980 |
Flaneo KD6 モニタースタンド
Amazon販売価格:¥2,990 |
Fenge モニター台
Amazon販売価格:¥6,990 |
4.いろいろな場所につけれる『マグネットポケット』
出典:Amazon
テーブルの脚や素材に磁石が使用されている場合はもちろん、マグネットシールを活用すればどこにでも取り付けられるマグネットポケット。
ペンやスマホ、ケーブルなど、仕事でも日常でも使うアイテムを収納するなら、ポケットごと持ち運べちゃうので楽ちんです。
キャリーケースにもマグネットシールを貼り付けておけば、出張や旅先でPC作業をしなければならない時に物を置く場所がなくてもマグネットポケットに必要なものを入れてすぐ取り出せるのでおすすめです。
\『マグネットポケット』の失敗しない選び方ポイント/ ✔️ 回転するタイプなら使わない時は机下に隠しておける ✔️ 書籍やタブレットなど重いモノを入れるなら耐荷重は要チェック ✔️ オフィスやコワーキングスペースなど持ち運ぶならクランプ幅を調節できるとGOOD |
LOUKIN マグネットポケット
Amazon販売価格:¥2,099 |
山崎実業(Yamazaki) マグネットストレージボックス
Amazon販売価格:¥990 |
マグネット式 ファイルラック
Amazon販売価格:¥3,499 |
LOUKIN マグネットポケット
Amazon販売価格:¥1,899 |
MoKo マグネットポケット
Amazon販売価格:¥1,299 |