
あなたは何がきっかけでカメラを始めましたか?カメラをやっている人それぞれに特別なきっかけがあると思います。僕はそういった話を聞くのが大好きで普段からよく聞きます。それをまとめた記事を書きたい!と思い、今回は『カメラを始めたきっかけ』をまずは身近なSHAREのメンバーに聞いてみました!
この記事の目次
吉川美紀のカメラを始めたきっかけ
そんなときにCMか何かで見たのが一眼レフカメラだった。「かっこいいなぁ。」そう思ったことだけ覚えてる。
写真部に入ろうと即決し、両親に手伝ってもらって一眼レフを購入。きっと人生でいちばん直感が効いたときだった。
そんな始まりだったからか、好きな写真家もいないし、加工にも未だに抵抗がある。そんなもんに囚われたくない、自由にそのまま撮りたいって思って撮ってたからかもしれない。[/speech_bubble]
山田晃士のカメラを始めたきっかけ
1度目は、勤めている会社で記録用写真を撮るために、何の知識もないまま会社のカメラで撮影をはじめました。特に誰かに教わることもなく、ネットや本などで操作知識を覚えて、ただなんとなくシャッターを押してました。それでも回数を重ねていくうちに、もっと良い画を撮りたいと思うようになり、少しずつカメラの魅力に取り憑かれていった感じです。
記録用写真を撮り始めてから4年ほどが経った頃、自分の思い描いてるイメージを形にしたいと思うようになってきて、マイカメラを思い切って購入したのが僕にとって、2度目のカメラを始めたきっかけです。『カッコイイ』『オシャレ』『シュッとした』世界観を表現できるように、日々勉強中です。
メンズ、レディース問わずファッション誌やLOOK BOOKの写真が特に好きで、いつかはアパレルブランドのLOOK BOOKを撮影したいと思ってます。[/speech_bubble]
藤原佳彦のカメラを始めたきっかけ
カメラを初めて握ったのは、昔々の私が幼稚園の頃。カメラは親が持ってた「写ルンです。」でした。その日は家族旅行でおもちゃ王国に行っていて、そこでの思い出を撮るために「写ルンです。」を持って行ってました。
私と親がおもちゃ王国のアトラクションやイベントを一通り楽しみ、野外のフードコートで休憩していた時に親が撮るカメラに興味を示し、そこで初めて握りました。恐らく「ガシャッ」と言う音に興味を持ったんだと思います。笑
その時僕は親を撮ったようなのですが、これが結構綺麗なポートレートだったようです。その写真を褒められた私は度々カメラを持っては撮る子供になりました。物は「写ルンです。」からスライド式のガラケー(わかる人はわかる。笑)に変わりカメラ機能のついたガラケーが出ていたので、それで撮っていました。
また時代が変わり、スマートフォンのカメラで撮るようになりました。学校の帰りや私生活の何気ない風景ばかり撮ってました。そして一眼レフを買おうと思ったのは社会人になった年の冬頃。友達年末に東京へ行くことになり、そこでの思い出を撮るためにスマートフォンでは味気ないなと感じました。
一眼レフで安くて機能がいいのないかなと思って調べてヒットしたのはnikon のd5300 でした。すぐに購入し、それから先2年ほど僕の相棒です。今は別のものを使ってますがたまに併用で使ってます![/speech_bubble]
宮崎祐一のカメラを始めたきっかけ
田中のカメラを始めたきっかけ
カード(写真に詩入れ)をたくさん見せてもらうと自分の心暖かくなるのを感じました。自分もそんな作品みたいに真似したいと思い、デジカメを買って、人物や風景など撮り始めました。[/speech_bubble]
黒川ココのカメラを始めたきっかけ
2000年には徐々にアナログが衰退していき、フィルムカメラや家の近くにたくさんあった現像ラボも少なくなり、フィルムが気軽に買えなくなってフィルム写真をやるのが不便になったので、そのタイミングでミラーレスカメラや一眼レフカメラに興味を持ちました。
Nikonカタログに掲載されていた風景写真に惚れ込んで、当時は祖母から借りたNikonの中古一眼レフで風景写真を主に撮影していました。今はフィルムカメラがSNSに投稿されたり、インスタ映えという新しい形でフィルムの良さが再注目されてきたので、フィルムカメラも買い戻し、デジタル一眼レフカメラと両方持って休日の空いた時間に撮影を楽しんでいます。[/speech_bubble]
ありさわたくやのカメラを始めたきっかけ
野崎梨奈のカメラを始めたきっかけ
小野友暉のカメラを始めたきっかけ
もともと写真が好きとかカメラが好きとか親や周りの人がカメラをやってたなども全くありませんでしたが、今となっては仕事にするほどになりました。
きっかけはひょんとした事で思い入れも何もありませんでしたが、それでもここまでのめりこめたことは今となっては嬉しく思います。[/speech_bubble]
最後に
以上、関西写真部SHAREメンバー(一部)のカメラを始めたきっかけをまとめてみました。まとめてみても、きっかけは人それぞれなんだなと感じました。きっかけは様々でもカメラを始めてからこうやって出会い、同じ組織で活動できるというのはすごい事だなぁと思います。