
この記事の目次
カメラ初心者が抱える悩み
その② 何もかもわからなくて、手をつける順番に苦戦している
その③ 専門用語を見ただけでズーン…
その② 専門用語が理解しやすい言葉遣いに変換されている
その③ モチベーションが上がりやすい
というところです。もちろん、 この3つの良さを実感するには選び方も大切です。文章がずらりと並んでいるものよりも、ポイントをまとめた見やすいデザインの本や、テクニックばかりでなく基本の綺麗な撮り方が書かれている本がカメラ初心者にオススメです。
では、読みやすさやデザインから厳選した、カメラ初心者でも理解しやすい書籍を紹介していきます!
カメラ初心者にオススメの入門書30選
一眼レフとデジカメのどちらも一冊で学べる本から、自分の持っているカメラについて詳しく知りたいという方にジャンル別でも紹介していきます!
カメラのことを全部学べる入門書
・いちばんやさしい新しい写真&カメラの教本 人気講師が教える良さが伝わる写真の撮り方
カメラについて疑問を持つ時に思う「なぜそうなるのか」や「仕組みがわからない」などの悩みに応えてくれる本です。基本的な知識から、カメラを持つことに対しての意識も変えてくれます。
参考価格:1,814円
・写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。
イラストや図が多く、カメラ初心者の子供から大人まで楽しく学べる教本になっています。自分の中にある固定概念を覆してくれるアイデアを知ることができ、読みやすさが一押しでスラスラ知識を身につけられちゃいます。
参考価格:1,724円
・上達やくそくBOOK すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ
著者の優しい解説からカメラ女子からの人気の一冊になっています。見本の写真が多く、言葉だけじゃ分からない!という人に嬉しいです。上達やくそくBOOKと言うだけあり、誰にでも理解しやすい内容になっています。
参考価格:1,728円
・「ミラーレス一眼」から「デジタル一眼レフカメラ」 まるごとわかる! 撮り方ブック
一流カメラマンたちのハウツーを集めた最強の一冊。ジャンルごとに、カメラ初心者がステップアップするための知識が解説されています。春夏秋冬によっての撮り方も書かれているので、一年中持ち運び必修です!
参考価格:1,598円
一眼レフカメラの入門書
・写真図解でわかりやすい 大人のためのデジタル一眼入門
大人のためのカメラ教本。見逃しがちな大切なポイントを再確認することができ、これまでの失敗を解消してくれるコツを学ぶことができます。
参考価格:1,814円
・いちばんていねいでわかりやすい はじめてのデジタル一眼 撮り方超入門
雑誌のような気軽な読みやすさがおすすめポイントです。撮りたいもの別にテクニックの説明が分かれているので、潰したい悩みをすぐに見つけ出すことができます。
参考価格:1,404円
・デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60
カメラ初心者がつまずき安いポイントを丁寧に解決してくれる一冊。「設定クイックシート」が付録されており、撮影前のおさらいにも便利です。
参考価格:1,814円
・世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
文章だけで使いこなせるかな?と心配な人におすすめなDVD付きのカメラ参考書。ひとつの被写体に対し、いろいろな視点からの撮影テクニックを知ることもでき、初心者だけどすぐにワンランク上の作品を撮れるようになりたいという方にうってつけです。
参考価格:1,944円
・いきなり思い通りに撮れる! デジタル一眼レフカメラと写真の基本BOOK
子供の写真を撮りたいカメラ初心者のママ、パパにおすすめの一冊です。効率よく写真撮影の方法を学ぶことができ、急いで覚えたい人にも安心な教本になっています。
参考価格:1,620円
・デジタル一眼集中講座
学研が発売していることもあり、学校の教科書で学んでいるような懐かしい気持ちになる一冊です。めちゃくちゃカメラ初心者です!という人にも理解しやすい内容になっています。
参考価格:1,980円
・デジタル一眼レフ すぐに上達するテクニック100
撮影方法から、カメラをはじめたばかりの方でも挑戦してみたくなるレタッチの方法が書かれています。初心者でもすぐに使えるテクニックがあり、成長していくごとにできることが増えていくのを実感できます。
参考価格:1,728円
・デジタル一眼の基本の教科書Q&A 123総集編【完全保存版女子カメラ特別編集】
持ってるだけでテンションが上がる、カメラ女子向けの教本。人気雑誌「女子カメラ」の総集編ということもあり、大事なポイントがまとめられていてお得感もあります。
参考価格:906円
・デジタル一眼 撮影早わかり Q&A150
カメラの操作については分かるけど、撮影のコツやもっと深い部分について知りたいカメラ初心者におすすめの一冊です。150と数も多く、自分では思いつかなかった意外な盲点やアイデアも取り入れることもできます。
参考価格:1,728円
・いちばんかんたんなデジタル一眼の撮り方手帖
SNSにアップする写真や作品をもっとおしゃれに撮影したいカメラ女子初心者におすすめの一冊。女性写真家が教えてくれる、簡単にテクニックを身につけられる方法を知ることができます!
参考価格:1,620円
・カメラはじめます!
カメラ初心者の悩み解決を、漫画で学ぶことができる「カメラはじめます!」。主人公に共感し、読み進めていくうちに愛着が湧いていくような一冊になっています。一眼レフカメラを購入し、まずカメラの参考書をい何か手に入れようかなと考えている人のはじめの一冊にぴったりです。
参考価格:1,296円
レビュー記事も書かせていただいているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
デジタルカメラ全般の入門書
・デジカメ写真の構図が上手くなる見本帳
デジカメに関するシリーズで発売されている見本帳。今回紹介するのは写真の構図についての一冊です。おしゃれな写真を撮りたい人や、撮影に関する常識を改めて見直す機会にぴったりです。
参考価格:1,814円
・絶対におさえておきたい デジタルカメラの新基本100
とにかくデジカメについての知識を人一倍多く取り入れたい方にゲットしてほしい一冊。ひとつひとつのカメラに関する必修項目を幅広く解説しています。
参考価格:1,728円
・デジタルカメラ 初心者のための基本ワザ教えます
基本的な知識を必要な分だけ知りたいという人にイチオシの一冊。デジタルプリントなどの、デジタルカメラを使用する時の周りのグッズなどの紹介もされています。
参考価格:1,728円
・デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本
カメラ初心者が実際に撮影した写真に対し、プロカメラマンがアドバイスをしてくれます。イマイチうまく撮れてる気がしない方や、本当にこの撮り方でいいのかと自信がない方におすすめです。
参考価格:1,814円
・デジタルカメラの教科書
せっかくカメラをゲットしたのに思い通りに撮れないという方におすすめの一冊です。基本の操作や撮影テクニック、カメラ初心者が練習する時に参考にできるシチュエーションまで、豊富な内容です。
参考価格:1,728円
ミラーレス一眼カメラの入門書
・ミラーレス一眼カメラのABC
何度も読み返したくなるポップでトレンドも学べちゃう一冊。ミラーレス一眼カメラ初心者のやる気を出させてくれる最高のカメラ参考本です。
参考価格:220円
・「すてき」「かわいい」を切り取る ミラーレス一眼の撮り方レシピ
ミラーレス一眼に関する用語やフォトグラファーへのインタビューなど、読んだ後の満足感の高い一冊です。カメラ女子向けのカメラ本ですが、男性が読んでも楽しくなるコンテンツが揃っています。
参考価格:1,646円
・ミラーレス一眼の撮り方BOOK
パリでの撮り下ろし写真が多く、海外旅行で写真を撮りたいという方に参考になります。カメラの使い方はなんとなくわかるけど、センスを磨きたいというカメラ初心者に読んでほしい一冊です。
参考価格:3,631円
フィルムカメラの入門書
・フィルムカメラの撮り方BOOK
35mmカメラ初心者のための一冊。カメラの機能や撮影方法まで、フィルムカメラの情報が詰まっています。写真とテキストのバランスが良くとっても読みやすいです。
参考価格:1,944円
・フィルムカメラのはじめかた ~「知る・撮る・選ぶ」が、これ1冊でぜんぶわかる本 かんたんフォトLife
「フィルムカメラを買いたいひと」にイチオシの一冊。実際にお店でのシチュエーションを再現し、カメラ屋さんに行ったことのない人や、しきいが高く感じ入りにくいという人もこの本を読めばすぐにフィルムカメラを買いに行きたくなっちゃいます!
参考価格:2,138円
・フィルムカメラの楽しみ方 -カメラの知識、撮影から現像・引き伸ばしまで-
フィルムカメラのプロが教えてくれる基礎知識。35mmカメラから大判カメラまで、フィルムカメラ初心者でも分かりやすく、スムーズに読み進められるコンテンツが充実しています。
参考価格:2,041円
・I Love クラシックカメラ ~はじめてのフィルムカメラ修理
本格的にフィルムカメラを使いこなしたいというカメラ初心者におすすめの一冊。本当にできるかな?という不安を抱える方にも親切に解説してくれているので撮るだけでなく修理にもはまってしまうかもしれませんよ。
参考価格:1,382円
トイカメラの入門書
・街の人気写真店 ポパイカメラが教える トイカメラのレッスン
自由が丘の人気店「ポパイカメラ」がトイカメラについてを伝授してくれます!トイカメラの種類やフィルムの入れ方など、これからトイカメラを購入したいという方にも参考になります。
参考価格:1,739円
・トイカメラ・アナログカメラの本
写真の色味にこだわりたいというカメラ初心者にぜひゲットしてほしい一冊。購入したものの使いこなせていないという方に、絡まった糸をといていってくれるような優しい教本。
参考価格:1,728円
・トイカメラ使い方レシピ
カメラ初心者の中でも、トイカメラを使い慣れてきた肩におすすめな一冊。少しハードルの高い感じのするトイカメラですが「レシピ」のついたタイトルから興味をそそられます。
参考価格:1,279円
・きまぐれトイカメラの使い方 We Love HOLGA Plus +
HOLGA好きには待ってました!な一冊。買ったものの撮り方のバリエーションが増えない…などといった悩みを抱えるカメラ初心者が手に入れたいHOLGA教本です。
参考価格:1,404円
まとめ
カメラ初心者にオススメの書籍を紹介しました!参考になる本は見つかりましたか?これからカメラを趣味にしていきたい人や、テクニックを磨きたい人にはぜひゲットしてほしいものを集めました。ぜひ、じっくり見て検討してください。