スマホをプロ仕様に!ワンランク上の撮影を実現するスマホグリップ10選

 

スマホでの撮影が当たり前になった今、手ブレを防ぎ、快適に撮影できる「スマホグリップ」が注目されています。長時間の撮影でも手が疲れにくく、安定した動画や写真を撮るのに役立つ便利アイテムです。さらに、落下防止やスタンド機能付きのものもあり、Vlogやライブ配信をする人にもおすすめ。この記事では、撮影に最適なスマホグリップの選び方や、おすすめ商品を詳しくご紹介します。

トップ画像出典:Ulanziオンラインショップ

スポンサーリンク

スマホグリップを使用するメリット

スマホグリップを使用するメリットはたくさんありますが、大きく分けると下記の2点になります。

\スマホグリップで撮影クオリティがUPする理由/

  • スマートフォンよりも持ちやすいため、操作しやすく、画像・動画のブレを軽減する
  • ネジ穴やコールドシューの活用で色々な撮影アクセサリーを追加できる

旅先でVlog動画を撮りたい時、イベント行事で長時間スマホで動画を撮り続ける時など、手持ちでは負担の大きい撮影も、グリップにすることで快適に撮影を行うことができます。また、LEDライトやマイク、スタンドなど色々なスマホ撮影アクセサリーを追加しやすいので、スマホでプロクオリティの撮影を実現できるところも魅力です。

 

こちらのような「スマホ用ビデオリグ」は両手でしっかり支えるタイプになりますが、カフェや人混みの中では本格的すぎて目立つのが恥ずかしい…と感じる人もいるかもしれません。

本格的だけどさりげなく、見た目もスタイリッシュにしたいときは片手持ちのスマホグリップがおすすめです。

 

スマホグリップの選び方ポイント

数多くのスマホグリップがある中で、どれを選んだら快適に撮影できるか知りたい!という方に向けて選び方のポイントをご説明します。

Point 1 | 対応しているスマホの幅

スマホグリップを選ぶ際は、使用するスマホのサイズに対応しているかを必ず確認しましょう。特にケースをつけたまま使いたい場合は、ケースの厚みも考慮することが大切です。幅の調整が可能なタイプや、伸縮式のホルダーを採用しているものなら、さまざまなスマホに対応できて便利です。また、将来的にスマホを買い替える予定がある場合は、幅広いサイズに対応したグリップを選ぶと長く使えます。

 

Point 2 | 三脚穴の有無

スマホグリップを選ぶ際に、三脚穴(1/4インチネジ穴)があるかどうかも重要なポイントです。三脚穴があると、三脚や一脚、自撮り棒、マイク、LEDライトなどに簡単に取り付けられ、よりクオリティの高い撮影が可能になります。特にVlog撮影やライブ配信、タイムラプス撮影をする人には便利な機能です。もし三脚穴がない場合は、別途アダプターが必要になることもあるので、使用シーンに合わせて確認しましょう。

 

Point 3 | コールドシューの数

外部マイクやLEDライトなどのアクセサリーを取り付けるためのスロットであるコールドシューがあれば、本格的な撮影を楽しめます。1個のタイプと、2個のタイプがあるので、使用用途に合わせて選んでください。

 

Point 4 | グリップの形状や素材

持ちやすさや撮影時の安定感に大きく影響するグリップ。長時間の撮影をする人、スポーツやアウトドアなどアクティブに活動する方にとって特に重要なポイントです。手にフィットしやすく、長時間の撮影でも疲れにくいエルゴノミックデザイン(人間工学設計)が定番で、持ち運びに優れ、スタンドとしても使える折りたたみのストレートタイプもあります。

 

Point 5 | ワイヤレスリモコンの付属

スマホに触れずに写真や動画の撮影ができ、手ブレを防げるワイヤレスリモコンがあれば、撮影の自由度が大幅にアップします。ワイヤレスだからケーブル不要で、スマホとすぐにペアリングでき、自撮りや大人数の記念撮影も、誰かに頼まずにシャッターを切ることができます。旅先、パーティー、結婚式などのイベント行事でも大活躍!

 

Point 6| LEDライト付き

スマホグリップにLEDライトが搭載されていると、室内や夜景撮影でも被写体をしっかり照らせます。明るさや色温度を調整できるモデルなら、シーンに合わせて最適なライティングが可能です。ただ、外カメラにしか対応していないものがほとんどなので、自撮りの際はコールドシューでLEDライトを追加するのがおすすめです。

 

スマホグリップの人気おすすめ10選

操作性と使い心地抜群のスマホグリップをご紹介します。

1 Ulanzi CG02 スマホグリップ

スマホグリップ出典:Ulanziオンラインショップ

LEDライト付き

1000mAhバッテリーを搭載し、最長120分までLEDライト付きの撮影が可能な「Ulanzi CG02 スマホグリップ」。3段階の明るさ、明るさと暗さを調整可能なフィルライト設計で被写体を明るく照らしながら撮影を行えます。付属のワイヤレスリモコンは15mリモート接続可能で、遠い場所からシャッターを切ることもできます。シリコン素材なので滑りにくく、しっかり手にフィット。上下それぞれにネジ穴とコールドシューもあるので本格的なスマホムービーを楽しめます。

スマホ対応幅 58-86mm
重量 118g
コールドシューマウント 1個
ネジ穴 1個
Ulanziオンラインショップ価格 Ұ3,080

 

2 Ulanzi Magasfe用スマホグリップ MA45

スマホグリップ出典:amazon

MagSafe機能を持つiPhoneに磁力で吸着して使用できる「Ulanzi Magasfe用スマホグリップ MA45」。取り付けをスムーズに行えるので撮りたい瞬間を逃す心配がありません。底面に三脚に取り付けるためのネジ穴があるので三脚も取り付け可能で、横向きと縦向きを簡単に変えることもできます。Bluetoothと接続することで、スマホグリップに搭載されたシャッターボタンで撮影を行えます。5000mAh大容量バッテリー内蔵でモバイルバッテリーとしての役割もあるところも魅力的です。

対応機種 iPhone 16/15/14/13/12シリーズ以降
重量 216g
コールドシューマウント なし
ネジ穴 1個
Amazon販売価格 ¥6,980

 

3 Ulanzi JJ03

スマホグリップ出典:amazon

Ulanzi JJ03はmagsafeに対応し、カメラグリップ、自撮り棒、ミニ三脚、スマホスタンドの4 in 1グリップとなっています。コールドシューやネジ穴はありませんが、magsafe対応のUlanziのリングライトなどを装着できます。伸縮式セルフィースティックは4段階調整で、最長38cmまで伸ばすことができます。旅先でVlogを撮りたいとき、ライブ配信をするとき、卓上でカフェタイムを動画に残したい時などさまざまな撮影シーンで活躍してくれます。

対応機種 iPhone 16/15/14/13シリーズ以降
重量 125g
コールドシューマウント なし
ネジ穴 なし
価格 ¥4,299

 

4 JJC スマホグリップ

スマホグリップ出典:amazon

50m離れた場所でも付属のワイヤレスリモコンで操作可能なJJC スマホグリップ。2つのコールドシューマウントと1つのネジ穴があるので、三脚、マイク、ライトなど本格的な動画撮影をする上で欠かせない撮影アクセサリーをしっかりセットすることが可能です。ほとんどのスマホに対応しており、横・縦どちらでも撮影できます。ブラック、ピンク、ブルー、ホワイトの4色カラー展開でおしゃれなデザインを楽しめるのもおすすめポイントです。

スマホ対応幅 55〜90mm
重量 ‎82.1 g
コールドシューマウント 2個
ネジ穴 1個
価格 ¥3,580

 

5 TELESIN° 多機能スマホグリップ

スマホグリップ出典:amazon

スマホグリップ、自撮り棒、ミニ三脚、スマホスタンドの4in1で、グリップに搭載されたボタンで望遠・広角モードの切り替え、フォーカス、一眼レフのような本格的な操作が実現するTELESIN° 多機能スマホグリップ。30cmの長さを5段階で調節し、360°回転、180°折りたたみ、横撮り、縦撮り、斜め撮りなど、クリエイティブな撮影にも対応できる多彩さが魅力です。ポケットに入れて持ち運べるコンパクトデザインでありながら、使用する時はいろいろな用途に合わせて組み立てできる設計になっていてアウトドアシーンでの使い心地抜群です。

スマホ対応幅 約10cm
重量 120g
コールドシューマウント 1個
ネジ穴 1個
価格 ¥7,499

 

 

6 ジャストモバイル ShutterGrip 2

スマホグリップ出典:amazon

マットブラック、シルバー、ピンクサンドのカラーバリエーションがあるジャストモバイル ShutterGrip 2。縦・横向きどちらにも対応している設計で、最長22.5cmまで伸びる伸縮式のセルフィースティックを搭載しています。落下防止のハンドストラップや収納ポーチも付属しているので、届いてすぐに安心して持ち運びできます。5,000回以上の伸縮に耐える設計となっており、長く愛用し続けられます。

スマホ対応幅 60~85mmのiOS/Android
重量 68g
コールドシューマウント 1個
ネジ穴 1個
価格 ¥5,400

 

7 Eoogere ハンドルグリップ

スマホグリップ出典:amazon

撮影用グリップ、卓上スタンドの2wayで使えるEoogere ハンドルグリップ。ほぼ全てのスマートフォンに対応しており、ネジ穴があるので三脚に装着して撮影することも可能です。付属のストラップを付けれてばスマホの落下防止にもなります。水準器が付いているのが特徴の一つで、水平をチェックできるのでスマホでも安定して美しい動画を撮影することを実現します。

スマホ対応幅 48~95mm
重量 163.5g
コールドシューマウント 1個
ネジ穴 1個
価格 ¥2,550

8VEGER SNAPCAM

スマホグリップ出典:amazon

VEGER SNAPCAMはMagSafe専用スマートフォン用多機能グリップ。スマートフォンとBluetooth接続すると本物のカメラのようにシャッターを切ることができます。2200mAhのバッテリーを内蔵しており、長時間撮影する際にスマホを充電しながら行えるので、充電を気にする必要がありません。また、グリップ部分を土台にすることで、スマホスタンドとしても使用できるので、動画鑑賞やビデオ通話でも付けたまま使用したいスマホグリップです。

スマホ対応幅 iPhone12、13、14、15、16シリーズ またはマグセーフ対応ケース(付属のメタルリングを貼り付ければマグセーフ非対応機種でも使用可能)
重量 152g
コールドシューマウント なし
ネジ穴 なし
価格 ¥5,980

 

9 KIWIFOTOS スマホグリップ

スマホグリップ出典:amazon

最大10mからの遠距離でもワイヤレス撮影が可能なKIWIFOTOS スマホグリップ。グリップの底に1/4″-20ネジ穴があり、三脚や自撮り棒の装着ができます。また、コールドシューもあるのでLEDライトやマイクなどを付けてクオリティの高い動画撮影を行えます。コールドシュー部分にワイヤレスリモコンが設置されており、アプリのダウンロード不要で接続できます。

スマホ対応幅 59~85mm
重量 74g
コールドシューマウント 1個
ネジ穴 1個
価格 ¥2,480

 

 

10 HAFOKO スマートフォングリップ

スマホグリップ出典:amazon

FCC認定の10WアダプターとType-cケーブルを装備し、安全で高速な充電を保証するHAFOKO スマートフォングリップ。ゴム素材になっているので滑りにくく安定感のある撮影ができるグリップです。シャッターボタンを搭載し、Bluetooth接続するだけでカメラのような撮影操作を楽しめます。シンプルなデザインでありながら、撮影用グリップ&モバイルバッテリーとして使用できる魅力的なアイテムです。

対応機種 MagSafe対応機種
重量
コールドシューマウント なし
ネジ穴 なし
価格 ¥2,399

 

 

まとめ

スマホグリップは、撮影の安定性を向上させ、手ブレを防ぎ、快適に操作できる便利なアイテムです。特にVlog撮影やライブ配信、セルフィー撮影をする方には欠かせません。形状や素材、三脚穴の有無、コールドシューの数、ワイヤレスリモコンやLEDライトの搭載など、自分の撮影スタイルに合ったモデルを選ぶことで、よりプロフェッショナルな映像や写真が撮影できます。ぜひ、自分にぴったりのスマホグリップを見つけて、撮影のクオリティをアップさせましょう!

 

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事